タバタさんの映画レビュー・感想・評価

タバタ

タバタ

マスク2(2005年製作の映画)

3.2


子供が中心に回っていくのが良かったのかなあ

落下の解剖学(2023年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます


もっとパキッと答えが出るのかと思ったけど、パキッと答えが出ないということこそがリアルなんだなと思った。

今回のキーである、ダニエルの証言のシーン。物的証拠が十分でない場合、どちらかを真実としなけれ
>>続きを読む

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章(2024年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます



力を持ってしまうとデスノートのライトみたいになってしまうの怖い。各個人が持っている正義を振りかざすことが良いことではないのがわかる。最近のSNSだってそうだよな。常に自分の考えだけが正しいと思わな
>>続きを読む

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

4.8


改めて観たけど2時間でここまでドラマを作れるのは本当にすごい
事件の真相忘れてて、最後驚いて声出た

劇場版SPEC~結~ 爻ノ篇(2013年製作の映画)

3.4


回収感あんまりなかったなあ
SPECの規模がデカすぎちゃってB級映画みたいになってしまっていた

52ヘルツのクジラたち(2024年製作の映画)

4.5


見える境遇と見えない境遇があって、どちらも自分だけじゃ解決できないことを抱えているのに、大丈夫な顔して生活している。

劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦(2024年製作の映画)

4.5


脚本すごすぎ。試合と回想のバランスが良いので見やすくかつ熱も入る。

終盤の研磨の主観映像もすごい。たくさんスポーツアニメあるけどここまで長尺で主観映像にするのなかったんじゃないか。観てるだけなのに
>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.3


パーフェクトな一日を手に入れるためにはお金や地位などが全てではなく、自分の時間にいかに向き合えるか。でも時間がないとどれも達成できないことに気づいて悲しくなった。

私は自分の時間を得られているのだ
>>続きを読む

クレイジークルーズ(2023年製作の映画)

3.5


2時間に収めるには壮大だったのかもしれないな〜もう少し事件の間のストーリーがあったらドキドキできたかもしれない

坂本裕二さんの記事で恋は目に見えないから表現するのが難しいと言っていたのを見た。そう
>>続きを読む

北極百貨店のコンシェルジュさん(2023年製作の映画)

3.8


絵がかわいい。多分マンガで読んだらもっとかわいいんだろうなと思った
コンシェルジュって今の時代に逆行する存在かもしれんな

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

3.6


まだ感情表現が足りない少年たちが体当たりで相手に自分を伝えようともがく90分

街の上で(2019年製作の映画)

4.3


腐ってるか分からないケーキを迷わず食べる人いいな、そんな一瞬が続いていく方が楽しいのかもしれないね

全体を通して映画というよりいろんなシーンのコントを繋いで一本の映像が作られてる感覚に近かった
>>続きを読む

裁判長!ここは懲役4年でどうすか(2010年製作の映画)

3.5


人の人生かかってるものに他人が聞ける制度って今思うとすごいよな

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.7


どんな方法でもちゃんと言葉にする大事さを感じました

犬王(2021年製作の映画)

4.2


演芸版どろろのような、それでいて友情ドラマもある

ニモーナ(2023年製作の映画)

5.0


個性的な人が強いのではなく、人との違いを強さに変えられる人が強い

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.2


ハウルのようでも、千と千尋のようでも、もののけ姫のようでも、ナウシカのようでもあった

怪物(2023年製作の映画)

4.6


構成が面白い。
話が進むにつれていろんな人の視点が足されていき、同じ事象を眺める構図になっている。最初心が読めない人、いわゆる怪物に見える人も話が進むとただの人間に見えてくる。

行動には理由があっ
>>続きを読む

エゴイスト(2023年製作の映画)

4.7


同性とか異性とか関係なく、人が人を愛することってとても複雑で難しいと思った。
お金を渡したり、母親まで支援することは外から見ると相手のためではあるけど、それが返って追い詰めることになったりもする。
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.5


宮城を主人公にしてるのがいいなあ。漫画で読んでいたけど宮城視点から描かれてたから良い意味で違う作品のように楽しめた。特に側から桜木を見るとよりムードメーカー感が引き立つ。

聞くところによると沖縄出
>>続きを読む

ちひろさん(2023年製作の映画)

4.4


風当たりと陽当たりがとても良い映画
高台に登ったから当たれる風とか、牧場にいるから当たれる陽とか

序盤のブランコガチ漕ぎしてるシーンも良かったなあ、ちひろさんの性格がズバッと伝わるシーン

ベネデッタ(2021年製作の映画)

3.7


依るところ信仰って告白させることでしか証明できないの怖い

RRR(2022年製作の映画)

4.8


最高の映画。これぞエンタメの本気と言わんばかりの迫力。終わった後拍手起きた。
3時間あるけど全然頭は疲れてないのが面白かった。終わった後ディズニー遊びに行ったぐらいの高揚感あった。

全てのカットが
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング(2001年製作の映画)

3.2


面白い面白くない以前に長すぎる。
見終わった後、ひとつのゲームをクリアさせるぐらいの達成感はある。

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

4.3


最後冷静に考えたんだけど推薦状書けませんってセリフがアメリカ映画っぽくていいな。

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

4.3


小説を読んでるような静けさがある。
ただケイコのセリフがない分、言語化されない間が多くて映像じゃないと表現できない余白もある。故にとても良い。

ケイコの手がとても小さいことに驚く。この手で人と戦っ
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます


もう震災から12年も経ったんだな。
この作品の軸にある扉。
作中では地震を引き起こす「みみず」が出てくる場所をつなぐもの。現世と死後の世界をつなぐものとされていた。
それってつまり、「記憶の境」を表
>>続きを読む

あのこは貴族(2021年製作の映画)

4.4


外部と内部、東京と田舎、庶民と貴族。
分断の可視化がうまい。

田舎の人と貴族の人の人生設計が似てるって皮肉すぎてよかった。

もっと超越した所へ。(2022年製作の映画)

4.5


最後の転調具合すごくて笑っちゃった。
最後の曲がaikoなのも笑った。
恋愛の女王が映画締めてました。

>|