ワタナベさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

全自動レストラン(1926年製作の映画)

-

Nobody knows チャーリー・バワーズ 発明中毒編

「発明中毒」とかいう次元ではない。
途中からもう発「命」してる

たまご割れすぎ問題(1926年製作の映画)

-

Nobody knows チャーリー・バワーズ 発明中毒編

めちゃめちゃ遠い親戚にブレッソンの『抵抗』がある気がする。

ソーセージ競争(1907年製作の映画)

4.0

ルノワールの強化版みたいなドタバタ
いやこっちの方が先だけど

アリス(1990年製作の映画)

3.6

ウディアレンにしてはちょっと調子悪い感じ

勝手に逃げろ/人生(1980年製作の映画)

-

ゴダールの映画ってなんでこうもゴダールの映画みたいなんだ…

JLG/自画像(1995年製作の映画)

3.9

ゴダールの映画にはいつも脳の体力勝負をふっかけられる。
つながりそうで繋がらない断片をとりあえず全部抱え込んでおく体力。

アッカトーネ(1961年製作の映画)

3.6

イタリアの、この時代の映画、なんでこんな(体感)長いの…

第七の封印(1956年製作の映画)

-

全然違うけど最後のところ、サザエさんのエンディングみたいだったな。
全然違うけど。

7月の物語(2017年製作の映画)

4.3

ドラマが不意にドキュメンタリーに見えたりする(逆もまた然り)、そういうショットがある点では濱口とかワイズマンの血統というか同種の良さがある。

やさしい人(2013年製作の映画)

3.8

メロディがめちゃめちゃ綺麗。
(残念ながら劇中音楽の話じゃないです。)