Fさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

F

F

映画(400)
ドラマ(13)
アニメ(0)

東京ゴッドファーザーズ(2003年製作の映画)

3.0

最後まで飽きない展開

鍵で開けるタイプのコインロッカー、コンビニの廃棄残飯から時代が感じられた

結構闇深い内容なのに、暗くならないのがいい

個人的には、ハナさんが好きです

宮本から君へ(2019年製作の映画)

2.6

あまり共感はできないけど演技が圧巻だった
あんなに感情をむき出しにして生きてたら疲れないのか?と思いました

ヤクザと家族 The Family(2021年製作の映画)

2.9

ヤクザの世界をあまり知らなかったので(当たり前)、過去から現代にかけてヤクザ達がこのような変化を遂げてきたということを知る機会になりました

刑務所から出てきた後の組の衰退具合、見ててとても虚しくなり
>>続きを読む

朝が来る(2020年製作の映画)

4.1

心に深く響きました
そして自分も同じ母親として、とても考えさせられました

産みの親と育ての親。

中学の時の恋人への愛、施設で出会った同じ境遇仲間への愛、産んだ子供への愛、そして育ての親の愛
全て綺
>>続きを読む

きみの瞳(め)が問いかけている(2020年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

無駄のない展開とストーリー。

幸せな気持ちになれました
あの光に照らされたベッドでキスするシーンなんて、綺麗すぎて

あの状態から手術してあんなに視力回復するって現実的にあるの?と疑問に思いましたが
>>続きを読む

彼女(2021年製作の映画)

2.9

性的なシーンをあんなに細かく写したのは何故だったんでしょう
高校生の頃のセリフ、「あそこに手突っ込まれたくなければ〜」を思い出させるためでしょうか
何にせよ、モデルの水原希子さんやさとうほなみさんがあ
>>続きを読む

ヒア アフター(2010年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

死後の世界
それは人それぞれ想像するものが違う

この映画からは、死は怖いものではないし避けることはできないというメッセージが伝わりました

ラストシーンで手を握った時、死者の顔が出てきませんでしたが
>>続きを読む

君の膵臓をたべたい(2017年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

小説を途中まで読んでやめていたので、こういう話だったのかと思いながら鑑賞しました

咲良が通り魔に刺された時、犯人は絶対元カレだ!って思ったけど、そこははっきり出ませんでしたね
さすがにこの純粋なスト
>>続きを読む

search/サーチ(2018年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

父親の執念、そしてインターネットを使いこなす力
アナログ世代のうちの両親だったら、絶対に為し得ないだろうと思いながら見ました

実際、渓谷に落ちて放置されても生きてるって有り得るんでしょうかね
でも、
>>続きを読む

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

3.2

種明かしされる時の「おぉ〜!」っていう感動
実際のマジックだと種明かしはないけど、こういう映画やドラマだとあるのが面白いところだなと思います

キャリー(2013年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

クロエ可愛い。
そしてお母さん怖い。

動画の見方を教えてくれた男の子や、親身になってた先生まで可哀想な目にあってましたね
暴れ出した時には無差別に人を傷つけてたから、やっぱり悪魔の力なのかな?
主犯
>>続きを読む

殺人の告白(2012年製作の映画)

3.1

ツッコミどころは多いものの、なかなか迫力やスリルはありました

日本版の「22年目の告白」も見てみたいです

MOTHER マザー(2020年製作の映画)

2.8

キャスト全員、演技が良かった

見てる側としては共感や感動などはなく、ただ現実を見せられているような感覚だけだった
感想を言えと言われても困るような

実際にあった事件を元にしているなら、それも仕方な
>>続きを読む

劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン(2020年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

男の子が死んじゃうシーンで、声が出そうなくらい泣いてしまいました(映画館だったのでもちろん堪えましたが)。
いや〜あれは見てて辛い。というか、ああやって人が死ぬところで泣かせるようなの、ずるいですよね
>>続きを読む

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

昭和の風景、音楽、浪漫
あの時代に、自分も学生として生きてみたかったと少し思いました

他のジブリ作品とはまた違った、関心の持たせ方をしてくる構成でしたが、私はこれも好きです

最終的に、2人は違う父
>>続きを読む

きみの鳥はうたえる(2018年製作の映画)

2.9

若い
私もまだ若いんでしょうけど、こういう生活したのは昔に感じます
今はもうできないかな

今が楽しければそれでいい

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(2017年製作の映画)

2.4

広瀬すずの声は役にもハマってたし、上手だった
でも島田くんの声、菅田将暉は…

昔実写版の映画があったんですね。

なずな、将来いかにも魔性の女になりそうだなぁ

はっきり言ってしまえば、物語は全く面
>>続きを読む

寝ても覚めても(2018年製作の映画)

3.0

朝子が何をしたいのか、何を考えてるのか全然共感できませんでした
苛立ちすら覚えるほど
演技なんでしょうけど、本当にそういう人に見えてくるほど唐田えりかの演技はリアルでした

愛情と感謝は違うって、でも
>>続きを読む

劇場(2020年製作の映画)

3.3

松岡茉優さんの演技は前から好きでしたが、この作品でさらに好きになりました
山崎賢人のダメ男っぷりもハマりすぎてて…

私だったらこんな男耐えられない!最悪!とか思いつつ、2人の幸せを最後まで願いながら
>>続きを読む

アス(2019年製作の映画)

2.8

ゲットアウトと同じように、しっかり不気味さが出ていました

少し設定に無理があるな、と思いながらもそこは映画なので見過ごすことに
ゲットアウトの雰囲気が好きな方はハマるんじゃないでしょうか

冒頭で流
>>続きを読む

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

3.8

今まで何度も再放送などで観る機会はありましたが、ちゃんと最初から最後まで観たのは初めて
名作と言われる理由が分かりました

メッセージ性がありすぎて、そしてそれが心に響きすぎて…

ナウシカはまさに平
>>続きを読む

泣きたい私は猫をかぶる(2020年製作の映画)

3.0

猫可愛いっっ!!

ただ、主人公の女の子みたいな中学生は現実にはあまりいないんじゃないかなぁ
そういうの恥ずかしいお年頃でしょうし

この歳になってくると、こういう「青春!」みたいな物語も現実と重ねて
>>続きを読む

映画ドラえもん のび太の恐竜2006(2006年製作の映画)

2.9

小さい頃見たのを思い出し、新しい2006年版を見てみました

ストーリーはほぼ変わらず、ドラえもんの映画はいくつになっても良い話だなぁと感じますね
エンディング曲も良い
恐竜ロマンス溢れていました

いぬやしき(2018年製作の映画)

2.8

犬も一緒に光を浴びたから、ピンチのシーンは犬が助けに来るのかと思いました

冴えない中年男の役、木梨さんぴったりハマってましたね

原作は見たことないのですが、最後まで飽きずに見れました

昼顔(2017年製作の映画)

3.2

上戸彩は元気なキャラを演じることが多いイメージだったので、こんなに色気のある方だとは思っていませんでした

不倫をした人だと知られた瞬間、周りから冷遇されるあたりで、きっとバッドエンドが待っているんだ
>>続きを読む