もさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ガリーボーイ(2018年製作の映画)

3.6

スラムからの這い上がりアツい

シェールがいい奴すぎる…

インドのスラム街のムスリムで、父の連れてきた女としゃあなしに一緒に暮らしていくところとか、絶対に男に逆らうことができない家父長強めの世界観は
>>続きを読む

きっと、またあえる(2019年製作の映画)

3.9

学生時代の友達に会いたくなった
自分は寮ではなかったけどあの家族みたいな感情がすごく分かるなぁってなった


へべれけが電車で相席だけの相手に水(酒)を渡さず暴言吐かれるエピソード、日本人からするとぜ
>>続きを読む

チェイス!(2013年製作の映画)

3.4

アーミルカーン最高、映画としては惜しいってかんじだった

なんかの3と出てきてシリーズものだったことを作中で知る…

サーカスの美術とか曲は豪華ですごい
カーチェイスも見応えあり
シカゴの街並み、なん
>>続きを読む

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

3.9

パプリカが好きなので気になってレンタルで借りた

面白かった!!

ふだんこういう雰囲気のものは犯人の予想がつくはずなのに中盤でループしていくところで本当にわからなくなった…

作中のパソコンにめちゃ
>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

3.8

面白かった

二項対立とはいかない関係性
それぞれの生き様と野望が入り乱れてる

鎌倉〜室町の色々ぐちゃまぜになっていく日本の様も面白い
唐傘連とか師匠連とか帝とかワクワクする

エボシさまのカリスマ
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

公開時かなり話題になってたけどホラー苦手なので映画館で見る勇気がなく、今更レンタルで鑑賞


グロいシーンかなり身構えてたけど想像以上だった
あれ映画館のスクリーンで何も知らずにみたらなかなかのインパ
>>続きを読む

時をかける少女(2006年製作の映画)

3.7

満席のミニシアターで見た
いつ見ても青春濃度すごくて、大人になってからはまぶしくて見れない

私も未来で待たれたい…

大人になってから魔女おばさんの勤務先が東博だと知り、めちゃくちゃ優秀な修復師じゃ
>>続きを読む

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

2.5

子供ができたら良さがわかるのかな
無計画さにイライラしてしまい没入できず…

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

3.0

周りが絶賛するけどウォーゲームみてない、花札知らないのでイマイチ乗れず…
面白いのだがそこまで熱量なかった

子供の頃、ここの家みたいに親戚が集まった時のお嫁さんたちの居心地の悪さを察してしまっていた
>>続きを読む

破門 ふたりのヤクビョーガミ(2017年製作の映画)

3.4

佐々木蔵之介のジェラピケを見る映画
横山さん頑張ってたね

泥棒役者(2017年製作の映画)

3.5

丸ちゃんいい映画出てるなぁ〜

市村正親の怪演ぷりすごい
宮川大輔、本職なのではというくらいハマってた
高畑充希の彼女がめちゃくちゃ良い子でかわいいカップルだった

ハチミツとクローバー(2006年製作の映画)

3.5

さらっとした原作のPVという感じ

後発の地上波ドラマ版が原作へのリスペクトを感じられない酷さだったのでこちらが好きでした

3月のライオン 前編(2017年製作の映画)

3.7

零ちゃんを神木くんでキャスティングしたの正解すぎて最高

他にも全体的にわりと忠実な実写だったのにあまり話題になっていなくて不思議だった

深夜食堂(2015年製作の映画)

3.6

淡々とドラマの続きのようでよかった

多部ちゃんやっぱ華あるなぁ〜

ダンサーの純情(2005年製作の映画)

3.5

初めて見た韓国映画かもしれない

一つ屋根の下設定ってときめくよね

となりのトトロ(1988年製作の映画)

3.8

子供の時からジブリといえばトトロってかんじ
自分が生まれるより前の映画だとは
子供の時、あぁいう田舎暮らしに少し憧れた

ものすごく面白いのに、子供の頃から見終わった後なぜか少し怖い気持ちになるのはな
>>続きを読む

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

4.1

公開当時、千尋と同い年だったので自分がもし同じ状況だったらこんな動けたかなぁってすごい思ってた

カオナシはビジュアル自体がトラウマでしたが…

何回見てもおもしろい

大人になってから見たら、八百万
>>続きを読む

キング・オブ・エジプト(2016年製作の映画)

2.9

超スーパーエジプト神大戦的な…

たぶんお金かかってるだろうに、ギンギラギンピッカピカフルCGと吹き替えのアレさで微妙なかんじに…

インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説(1984年製作の映画)

3.6

ザ・娯楽映画
何も考えずに観れる

心臓を抉り出すとか呪術とかなかなかインパクト強し…

インディ、ほんまに考古学者か?ってくらい史料ぶっ壊していくので大人になってから見ると激ヤバじゃん!ってなる
>>続きを読む

ジュマンジ(1995年製作の映画)

3.3

子供の時に録画して兄弟で何回も見てたなぁ〜
蚊とハンターはトラウマ…

人生ゲームとか双六みるとジュマンジ思い出す

ピクセル(2015年製作の映画)

3.3

いわゆるレトロゲーを経験している世代だったらもっと楽しめたのかなぁ〜って思った

子供の時に見てたらかなり好きな映画になってた気がする
夢ある〜

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

3.7

大人になってから見ると、こんなに若い子が一人で知らん街で生きていこうとするので序盤で泣いてしまう

ニシンのパイ食べてみたい
あのおばあちゃんも孫もどちらの気持ちもわかる
家族なんてそんなん🐟

高山
>>続きを読む

ドグラ・マグラ(1988年製作の映画)

3.3

強烈すぎて目が離せなかった…

桂枝雀のインパクトよ…
(のちに自殺されていると言うことまで含め驚いた)

松田洋治氏、聞き覚えのある声だと思ったらアシタカとアスベルだった

これで初めて九相図を知っ
>>続きを読む

アレクサンドリア(2009年製作の映画)

3.3

学生時代に授業で見ていて、アマプラのおすすめに出てきたので久しぶりに視聴


ヒュパティアの一生からハッピーな映画ではないことは伺えますが…
結構マニアックな映画なのでは…?

キリスト教=大衆的で正
>>続きを読む

マッスル 踊る稲妻(2015年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

ポスターとタイトルだけでムトゥ的なものをイメージしてびっくりする人多いのでは…

わりと序盤でロリコン医者が黒幕という予想はついた…
インド映画でいわゆるオネエキャラというのを初めて見てびっくり…
>>続きを読む

夜は短し歩けよ乙女(2017年製作の映画)

3.8

見た後ものすごくお酒飲みたくなった

四畳半が好きだったので面白かった

藤原さんが出られなかったのが残念

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

3.8

初めて見たけど単純で面白くて名作と言われるだけある

デロリアン然り、ハイラックスしかり、旧車の宝庫でたまらんでした!
アメリカのトヨタといえばタコマとかタンドラのイメージだったけど、あの頃は日本のハ
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

3.9

曲はよく聴くけど、世代的にバンド自体あまりよく知らなかったのでフレディの波乱万丈さに驚き

最後のライブシーンすごく良かった
20代の自分でもグッときたので、Queenを青春時代に聞いていた世代の人に
>>続きを読む

T-34 レジェンド・オブ・ウォー 最強ディレクターズ・カット版(2018年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

長さを感じさせない面白さ

戦争映画ってどうしても気持ちがしんどくなるけどこれは見入った
戦車ってああやって動いたり撃ったりしてるんだなと

イェーガー大佐のビジュアルが変わりすぎて冒頭のシーンと同一
>>続きを読む

レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦―(2009年製作の映画)

3.7

女性陣の活躍的な要素で面白くはあるけど変に出番増やさなくていいよというかんじ

曹操が色ボケジジイ化