suiさんの映画レビュー・感想・評価

sui

sui

映画(215)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

プロメア(2019年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

多分ネタバレはありません。

目と耳で味わう電子ドラッグ2号。すごくすき。グレンラガンすきな人は絶対すきでしょ、と思う。

ストーリーは好みが分かれるだろうが、演出・アニメーション・BGM・SEが良す
>>続きを読む

ターミネーター ニュー・フェイト(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

友人と一緒に観に行って、観賞後の感想が一致した。
「壮大な百合を見ている気分になった」でBA。

ターミネーターシリーズの戦闘シーンが総じて好きなので基本的には好きだった。相変わらずのシュワちゃん。好
>>続きを読む

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

全体的に「そうじゃないんだよお父さん!!!!」と「やっぱりテメーやりやがったな!わかってたけどさ!」が交互に来る映画。主人公も悪役も演技が秀逸過ぎて嫌悪感を抱く時がある。

ストーリー的には時流を反映
>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

久しぶりに吹替での鑑賞。

やっぱり山寺宏一さんの声が好きだ。声の調子の付け方も話し方も全てジーニーそのもので、幸せな時間だった。
他の声優さんは初めて見る名前の方が多かったが(記憶力が悪いせいかもし
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

作品自体は王道ながら面白く、演技もとても面白い。小さなエピソードも面白く、所謂白人と黒人の凸凹コンビの映画だ。
ただ、少し冗長に感じるところもあった。なので、大掛かりなどんでん返しやアクションを求める
>>続きを読む

スパイダーマン:スパイダーバース(2018年製作の映画)

5.0

ストーリーとかカメラワークとか色々気になるところはあるかもしれないが、取り敢えず一度は3Dか4DXで見て欲しい。映画ともアニメともアートとも区別出来ない、刺激的な作品。最高。吹替声優も豪華すぎる。

もうひとりのシェイクスピア(2011年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

あくまでフィクションということではあるが、ウィリアム・シェイクスピアは本当は別人ではなかったか?と問いかけてくる映画。最初の導入と最後の締めである語りかけはもちろん、(人がたくさん出てきて中々覚えにく>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

2回目の鑑賞。ドラマ版のレクターの方が好きだなと思うので別物として見てしまう。レクター役の方の怪演は好きなんだけれど、被害者役の女性(レイチェル?)に見るたびに苛ついてしまう。レイチェルがまた別のパタ>>続きを読む

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

最初はケビンは生意気なガキだな…と思っていたけれど、機転が利く様や一人で反省したり泥棒二人組に立ち向かっていくうちに応援してしまう映画。泥棒を撃退する仕掛けはかなり過激で大丈夫なのか!?と思ってしまう>>続きを読む

ビューティフル・マインド(2001年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

全て史実通りと言うわけではないらしいが、統合失調症の描き方や最後の終わり方がとても綺麗だったと思う。
「君が全ての答えだ」の一言に痺れた。現実ではもっと大変だっただろうけれど、その一言があるかないかで
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション(2015年製作の映画)

4.0

このシリーズの中では一番楽しく観れた。ただ、全体的に良くも悪くもM:Iシリーズだなという印象。スパイ映画というよりは、何も考えずに楽しめるアクション映画の部類のような気もする。

トランスフォーマー/最後の騎士王(2017年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

正直ストーリーはそこまででもない。登場キャラも嫌いではないけれど、とても魅力的かと問われたら人によりけりだと思う。ただ、バンブルビーとオプティマス・プライムが可愛いので好きです。

トランスフォーマー/ロストエイジ(2014年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

下品なところが減った上に主人公に苛々する事は減ったんだけれど、ヒロイン交代と主人公陣とオートボットの関わり方が薄いなぁと何となく思ってしまう。面白くないわけではないが、前よりも冗長な感覚がある。オプテ>>続きを読む

トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン(2011年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ヒロインがいきなり変わっててハリウッド映画あるあるだ〜!と叫んでしまった。今回の子も好きだけど前の子の方が好きだったな…。
バンブルビーの「俺たち最強だったよな」の一言の為に何回でも見られる気がする。
>>続きを読む

トランスフォーマー/リベンジ(2009年製作の映画)

4.0

バンブルビーとオプティマス・プライムとミカエラが居るだけで高評価を付けたくなってしまうくらい好き。今回でシーモアの好感度も上がったのでほぼ登場人物(ロボット?)目当てで見ている。物語も演出も素直に楽し>>続きを読む

トランスフォーマー(2007年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ロボットものが好きな人にはかなり魅力的なエンタメ映画なのではないだろうか。かくいう私もバンブルビーとオプティマス・プライムと話したい〜と思っていた。主人公のサムはかなりへたれているけれど、ミカエラは美>>続きを読む

メイズ・ランナー:最期の迷宮(2018年製作の映画)

-

三作目から見たので今のところは評価なし。脱出系とバイオ系を足して割った感じ。面白くなくはないけれど、面白いかと問われたら人を選びそうだと返すと思う。どこがメイズなんだろうとは思う。

メアリと魔女の花(2017年製作の映画)

3.5

面白くなくはないが、印象に残るのは題名にもある花くらいだなと思う。アニメーションは綺麗で、ストーリー自体もコンプレックスが環境を変えたら評価されたり、人がどこまで未知の領域に踏み込んで良いのかとか詰め>>続きを読む

ブラックパンサー(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

使用されたフォント、俳優の演技、使用されたビジュアルアート、設定、ストーリーの全体的に面白かったのに、何故か引き込まれなかった謎の映画。女性の権力も強い社会の具現化や黒人問題に切り込んでいて面白いはず>>続きを読む

プーと大人になった僕(2018年製作の映画)

4.5

くまのプーさんが好きな人が喜ぶのかは分からないけれど、カットや雰囲気、映画の内容全てが好きだった。どこか懐かしい雰囲気と、家族と仕事の折り合いや、何もしないことの大切さの考え方を教えてくれた映画だと思>>続きを読む

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章(2017年製作の映画)

2.5

思っていたよりは悪くなかったけれど、これがジョジョかと問われたら原作が好きな身としては微妙かな…。億泰はそこそこ似てたと思う。

ソーシャル・ネットワーク(2010年製作の映画)

3.0

創作部分を割合含んだ映画。多分2回目の視聴。相変わらず仕事を作り出した方が強い、才能がある人が強いのがアメリカ的なのかなと思ったりする。あとは才能があっても、余りにも人とコミュニケーションを取れないの>>続きを読む

不能犯(2018年製作の映画)

2.5

原作を齧った時に好きだったので観てみました。挿入歌や演出としては好きなシーンはそこそこあったけれど、ストーリー自体は可もなく不可もなく。ただ、主演の松坂さんがとても良い味を出してて良かったです。こうい>>続きを読む

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

4.5

色鮮やかな色彩と共に家族っていいなと思う作品。また、夢と家族の折り合いも少し考えさせられる。見て損のない作品。劇場で見たかったなー。

インクレディブル・ファミリー(2018年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

最初から最後まで楽しく見られる作品。嫌味なところも不快になるところもなく、「見て良かった!」と思える作品。
前々からイラスティ・ガールとヴァイオレットが好きだったから今回活躍の場面が多くて嬉しい。ジャ
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

映画としての完成度や構成は別として、感情を大きく揺さぶられる作品だと感じた。前々からクイーンの曲に興味はもっていたものの、ちゃんと聞いたことはなかったので、クイーンというアーティストを知る映画としては>>続きを読む

ボウリング・フォー・コロンバイン(2002年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

「まるで恐怖と消費の一大キャンペーンだ」
by マリリン・マンソン

「娯楽の内容や阻害される若者は同じなのに何故アメリカだけ銃で殺される人が多いんだろう」

銃、恐怖、黒人差別、戦争、若者。一言では
>>続きを読む

サルバドル/遥かなる日々(1986年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

良し悪しは別としてとても印象に残る作品。
主人公の行動が上手くいきそうなところで全てを駄目にしている気がしてやや腑に落ちなかったが、戦争といい争いといいこんなものなのかもしれない。

個人的に終わり方
>>続きを読む

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

4.0

ひたすらクリストフに感情移入した映画。本当にお疲れ…と思った。あとlet it goの挿入タイミングに驚いて、こういう意味だったのか、と軽くショックだった。あとは、最初オラフを鬱陶しいなと思っていたけ>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

4DXの雨と揺れが凄くて没入感はあったけれど見れないところがしばしばあった。それでも面白かった。

スコア的には前回と同じだが、ストーリー的には前回よりもぐっと踏み込んだ内容になっていて引き込まれた。
>>続きを読む

ヴェノム(2018年製作の映画)

5.0

好き、最高の一言。寝不足で死ぬほど眠かったのにうとつく暇さえなかった。2Dで見たけど3Dでも見たくなる。

モダン・タイムス(1936年製作の映画)

4.5

人が機械を使うのか、機械が人を使うのか。その他色々な問題をシニカルに、しかしコメディ調で描いた作品。舞台装置から映画の構成から演技、題材まで現代でも通用すると思えるものだと思う。先見の明があり過ぎる。

マイ・プレシャス・リスト(2016年製作の映画)

4.0

滑り込みで視聴。人と関わる事をあまり好まない(おそらくかなりマイペースな)天才の女の子の物語。主人公がやや幼めな気がするが、大学生〜社会人一年目くらいまでなら共感出来る気はする。あとは(役者さん自体と>>続きを読む

ガンジー(1982年製作の映画)

5.0

こういう人になりたいと思ったのと同時に、理想を追求するまでの厳しさや不条理さも垣間見れた映画。何度でも見たい。