いい習慣で未来を作るさんの映画レビュー・感想・評価

いい習慣で未来を作る

いい習慣で未来を作る

映画(43)
ドラマ(3)
アニメ(0)
  • 43Marks
  • 14Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

メン・イン・ブラック3(2012年製作の映画)

5.0

めちゃくちゃ久々にみたけど、面白い。
この映画からウィルスミスを好きになった。

シンドラーのリスト(1993年製作の映画)

4.5

ずっとお勧めされながらも3時間も時間が取れず、観れずじまいでしたがやっと見ることができました。
久々に心をえぐられるような映画でした。

まず思ったのが、人の命は軽い
次々にあっけなく殺されてしまうユ
>>続きを読む

ハクソー・リッジ(2016年製作の映画)

4.3

一言でいうと
信念の強さ

本当の勇気
みたいな事を感じることができる映画。

信念の強さが周りにまで影響を与え、素晴らしい功績を残す
大事なのってこういう事なんだよな、と定期的に見返したい作品。

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

3.5

独特の世界観に何故か引き込まれてしまった。
最後の説明で地球という言葉が出てきた時に人間も宇宙人というか元々地球由来のものではないという話を思い出し、あー、と思った。

とにかく絵が気持ち悪いので不快
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.0

子供から大人まで楽しめる作品
30代の自分には細かな演出が懐かしく思えた。

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

4.6

3時間全く飽きることがなかった。

これが実話に基づいた話とは…
破天荒過ぎるというか、現代の日本に住んでいる自分には感覚がぶっ飛び過ぎてて衝撃的な世界観。
面白かったので人に勧めたい作品です。

さかなのこ(2022年製作の映画)

3.5

好きを極めるところまで行くとこうなるのか、、、

母親の否定しない子育てが素晴らしい

ドリームプラン(2021年製作の映画)

4.0

生まれる前からプランを決めていたという父親の貧困からの脱出したい、成功したいという想いが伝わってくる。黒人として苦労してきた経験を家族にはさせたくないと必死に娘達に向き合う姿、時にそれが歪んだ形になり>>続きを読む

遺体 明日への十日間(2012年製作の映画)

4.8

あれからちょうど12年となる3月11日に観ている。
想像しただけで胸が張り裂けそうな状況の中でこうやって働いてくれていた人がいることに知り、今、無力な自分に打ちひしがれてしまう。
西田敏行の演技は本当
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

4.5

子供から大人まで楽しめる内容
映画が終わった後にも自分の頭の中で色々と考察をしてしまう作品
もう一度見たい

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

4.5

火垂るの墓とかよりも引いた感じで描かれているので見やすい。もし、この時代に女性として生まれていたら自分は生きていくことが難しかったと思う。主人公のまったりとした性格と映画全体がマッチしていてとても良か>>続きを読む

カンフー・パンダ(2007年製作の映画)

4.5

テンポが良くて普通に面白い作品だった。

大体アニメ系を見る時はYouTuberがビジネスとか人生で役に立つみたいなことを言ってて、それから見るんだけど、確かにめちゃくちゃ奥深くて考えさせられる言葉が
>>続きを読む

おいしいコーヒーの真実(2006年製作の映画)

3.8

2006年公開ということで今現在の状況が気になる。

特別珈琲が好きなわけではないが、なんだかんだ1日一杯は飲んでいる。
その何気なく飲んでいる一杯の奥にはとんでもない背景があることを初めて知った。
>>続きを読む

21世紀の資本(2017年製作の映画)

4.0

本はとても難しそうで到底理解できないと初めから諦めてるけど、映画なら分かるかな?と思い観てみた。

食い入るようにみてしまった😳
ここ300年の資本主義の歴史の流れ
時が経つほど、先細りというか追い詰
>>続きを読む

ステップ(2020年製作の映画)

4.8

泣けたー😭

ストーリーとしては想像できたけど、映像で観てると胸が苦しくなった。
新しいお母さんを自然と受け入れかと思いきや拒否反応が出てしまう娘
辛すぎる…
作中に出てくる人、全員が人としてゆっくり
>>続きを読む

サバイバルファミリー(2017年製作の映画)

4.5

食糧危機や自然災害に対して漠然と不安を感じていたけど、この映画を見てリアルに想像することができた。
こんな世界になって失ってしまうもの、逆に得ることができるもの
そして、その環境に順応しようとする人間
>>続きを読む

ALWAYS続・三丁目の夕日(2007年製作の映画)

4.8

前作同様ほっこりとした作品
なんか昭和って良い時代だったんだな〜って思えた。

ALWAYS 三丁目の夕日(2005年製作の映画)

5.0

とあるYouTuberがオススメされていたので鑑賞しました。
昭和の終わりに生まれた世代なので何となく昭和感は持って生きてるつもりでしたが、
これが昭和!
という映画だと思いました。

全然懐かしくな
>>続きを読む

殿、利息でござる!(2016年製作の映画)

3.8

両学長だったかな〜?お勧めされていたので気になって観てみました。
これが実話っていうのはすごい。

純粋に宿場町の人のため、子々孫々のためと言いつつも、ストーリーが進むにつれて想いが少しずつズレながら
>>続きを読む

闇金ウシジマくん ザ・ファイナル(2016年製作の映画)

4.0

最近になってやっと漫画のウシジマくんを読んで面白かったから映画も見てみたけど、面白かった。

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.5

少子高齢化の日本の話ではなく、アメリカでのシニアインターンというのは新鮮に思えた。

アン・ハサウェイ演じるジュールズの生き急いだようにも感じる出来る女社長といい感じに力の抜けたシニアインターン役のロ
>>続きを読む

アウトブレイク(1995年製作の映画)

4.5

子供の頃見て、すごく怖かった記憶がある。
2022年現在、コロナ禍の中、また見たくなって見直してる🙄

ウイルスを蔓延させないために街ごと吹き飛ばそうとしているシーンにコロナの致死率がこれぐらいあった
>>続きを読む

いまを生きる(1989年製作の映画)

2.5

勧められてみたもののその時の気分的なものなのかイマイチ入って来なかった。
高評価が多いのでいつかまた見直したい

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

3.8

ここまでイエスマンにはなかなかなれないが、確かにイエスをいうのもいいものだと思った。
イエスを言い続けた弊害よりも
イエスを言い続けて得たものの大きさを感じることができた映画。

でも、やっぱりバラン
>>続きを読む

5パーセントの奇跡 嘘から始まる素敵な人生(2017年製作の映画)

4.5

努力が凄まじい。
もし、自分が同じ立場になったらとてもできない。
チャレンジする大切さと努力することを教えられたような作品。
ヒヤヒヤしながらも最終的にいい終わり方でよかった。

おくりびと(2008年製作の映画)

4.0

想像していた以上によかった。

2022年の今でこそ、納棺師という職業がこの映画で理解されるようになったけど、この映画を知るまではそんな言葉聞いたこともないし、内容聞いても
「えっ、、、」
ってなって
>>続きを読む

いのちの停車場(2021年製作の映画)

3.8

個人的にとてもいいと思った作品

最初から最後まで引き込まれました。
登場人物のバランスがとても良くて
現実を突きつけられながらも心が熱くなるというか人の為に生きたいと思えるシーンが多かった。

在宅
>>続きを読む

トイ・ストーリー3(2010年製作の映画)

4.0

初めてトイストーリーをみた。
いきなり3だったけど、特に問題なくみることができました。
大人でも十分に楽しめる作品です。

視聴日:2022年1月1日

楢山節考(1958年製作の映画)

2.0

勧められて観てみたけど、どうやら83年版と間違えて視聴してしまったみたい…

セットや音楽は、当時のことを考えたら素晴らしいのだろうけど、イマイチ入って来ず…
ただ、ストーリーとしては理解できた。
>>続きを読む

死ぬまでにしたい10のこと(2003年製作の映画)

2.8

タイトルに惹かれて見てみたけど、後半がスッキリしない。
男と女では考え方が違うからかな?

死の宣告をされて一人になった時のセリフ
「世界中のドラックを試したい気分、これまでの人生は夢でいまやっと目が
>>続きを読む

ラーヤと龍の王国(2020年製作の映画)

4.0

大人になるにつれて裏切られることも増えて
信頼することが難しくなる。
時代的にも希薄な人間関係の中、信頼することも減ってきた。
あまり観ないディズニー映画だけど
観て良かった。

少女時代の純粋なラー
>>続きを読む