やすこさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

やすこ

やすこ

映画(262)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • 262Marks
  • 4Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

燃えよ剣(2021年製作の映画)

3.1

漢気か。意地か。
柴咲コウの赤い長羽織が印象的、

どれも正義のようで、翻弄されているようで。

村上虹郎が誰?人斬り以蔵?と思いながらタイトルロールでうふふ。

銀色のシーズン(2007年製作の映画)

2.9

スタントすごい。
脚本がおもしろいのか?
結構ふらふらしてる3人
みんなイケメンやん。

ドラキュラ(1992年製作の映画)

3.1

ゲーリーオールドマンとアンソニーホプキンス圧巻
これは映画館で見たかった。

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)

3.3

カメラワーク、好きかも?
池松壮亮の柔らかそうな、こんもりした背中。
伊藤沙莉のたくさんの言葉がかわいい。

「変な声も好きだし…」

てるお君お誕生日おめでとう。な、あれこれ。

CUBE 一度入ったら、最後(2021年製作の映画)

2.7

100円ならあり?
オリジナルのCUBEは怖かった〜。
少年と菅田将暉の役のありようがめちゃ日本映画。
岡田将生がいい、透き通るようなサイコパス。

461個のおべんとう(2020年製作の映画)

2.8

道枝少年の儚げなとこと妙に大人っぽいとこ。
毎日毎日6年間休まずに作ったお弁当。
朝忙しすぎて写真も残さずだったのを後悔する。

毎日冷ますのにうちわでパタパタしてたこと。思い出した。
お父さんだから
>>続きを読む

ヴァニタス(2016年製作の映画)

2.5

青い色目のシーン
セーラムとショートホープの赤のパッケージ

天外者(2020年製作の映画)

3.0

満を持して見た。
映画館に観に行く勇気がなかった作品。

三浦春馬この頃からちょっと辛かったのか?

映画としてはそう評価出来なかった。
無駄で間延びしたシーン多く、映画に暗転めいた演出は不要な感じ。
>>続きを読む

先生、私の隣に座っていただけませんか?(2021年製作の映画)

3.1

そりゃあそうでしょう。
華麗な復讐に違いない。
風吹ジュンがいい。
静かに自分と向き合って出した結論?

最後の晩御飯は大嘘つきな恋人たちなの?

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

3.1

まぁまぁかな。
Qと007ノーミがいい。うさぎと一緒にボンドは死んじゃったのか?
謎の畳や日本庭園の毒草。
ヘラクレス。

ラミマレックのあばた顔、
極悪になりきれず、動機も弱い、キャラが立たず。
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

3.7

わりと好き。
エリオの両親がとてもいいインテリでお父さんの言葉がわかりやすくて優しい。
ピアノ、アプリコット、2人のきれいな指、鼻血出して座り込む2人のシーン、ポイントで登場するハエ、ラストの炎が揺れ
>>続きを読む

シネマ歌舞伎 桜姫東文章 下の巻(2022年製作の映画)

3.7

後半どうなるか?を楽しみに。
なかなかの色っぽさとあだっぽさ。
鶴屋南北の頭の中がどうなっているのか?
結構アナーキーだよね?

お化けまで魅力的だ

足の指の先まできちんと芝居。
ドラマチック歌舞伎
>>続きを読む

アジアの天使(2021年製作の映画)

2.9

わかめのお話はウソだw
オダギリジョーと池松壮亮の優しい兄弟愛とソル達の熱い兄妹愛
韓国の冬は寒そう

天使はいる? 噛む?

生きてるだけで、愛。(2018年製作の映画)

2.8

趣里が秀逸
仲里依紗の狂気
みなさん病院にいらしたら?
重いが不思議な感覚
始めから終わりまでわからない振り切れ方?
あっち側にある人達

人数の町(2020年製作の映画)

2.3

ダメだ。
ちょっと受け入れられない。
やはりね。なエンディング

劇場版ラジエーションハウス(2022年製作の映画)

2.9

ドラマを見ていたのでわかることあり。
これが初めてのラジエーションハウスのヒトには相関関係やなぜ島にあんちゃんのお父さんがいるか?なぜ亡くなったのか?絶対ちんぷんかんぷんだよな〜
ストーリーが盛りだく
>>続きを読む

キャラクター(2021年製作の映画)

3.2

記録
両角の部屋の壁画
FUKASE.小栗旬がいい。
漫画家の闇、菅田将暉のギラギラした笑顔が怖い。

幸せな4人家族、背景が不自然

グッバイ、リチャード!(2018年製作の映画)

3.1

まぁまぁ好き。
最後のスピーチがいい。
もうすぐそこにある死を蔑ろにしないために。

なんで離婚しないの?の答えが言い得て妙

ザ・セル(2000年製作の映画)

3.8

美しい風景や装置
封切り時にスクリーンで見た時には、気づかずにいたが、衣装が石岡瑛子。
心の中の風景や出来事が現実と交錯しているが、ゆるやかに流れるあたたかい感覚が不思議。
ある意味ハッピーエンドか。
>>続きを読む

初体験/リッジモント・ハイ(1982年製作の映画)

2.6

ショーンペン若いw
ジャッジラインボルドが岡田将生にちょっと似てるw

ヒポクラテスたち(1980年製作の映画)

3.5

封切りで見た24歳のワタシは主人公たちと同年代で同じ街に通っていた。
大森監督は天才だと思った。

懐かしい。
角替さんの声好き。
渡辺文雄さんもいい。

おかしくなって当たり前の感覚がふいに甦る

シネマ歌舞伎 桜姫東文章 上の巻(2022年製作の映画)

3.9

展開が面白い。
因果応報な清玄。
美しい人たち。
がんじろはんと錦之助さんがいい

明け方の若者たち(2021年製作の映画)

3.2

思い当たること多々あり。

思わぬどんでんが刺さる。
北村匠海が老けていく。
よく踏ん張ったね。

井上祐貴大発見。さらり感秀逸。

かそけきサンカヨウ(2021年製作の映画)

2.9

主題歌がとても魅力的

幼なじみのあやうさ

静かなゆらぎ

君の膵臓をたべたい(2017年製作の映画)

3.1

ちょっとへんこつな知り合いの御曹司(新高一男子理系)が、原作も読んで何度か繰り返して鑑賞した。と聞いて、あの子が?ラブストーリーじゃねーの?
と不思議に思って鑑賞。

へんこつ少年に、なんか響いたんだ
>>続きを読む

花よりもなほ(2006年製作の映画)

3.8

磯見君美術

加瀬亮と香川照之いい
石橋蓮司のおとぼけおじさんかわいい。

古田新太の達観ぶりがいい。
この美術たてこみ大変だっただろうなぁ。

封切りで映画館で見たけど、今度は録画してあちこちで停止
>>続きを読む

世界最速のインディアン(2005年製作の映画)

4.0

アンソニーホプキンスの訛りのある英語がキュートでびっくり。

ヤンキーはみんな優しい。
ガソリンにニトロぶち込むとこ好き〜。

いい人しか出てこない。

ソルトレイクの走行場面はちょっと泣けた。

遠くの空に消えた(2007年製作の映画)

3.3

不思議なファンタジー
美術と音楽が可愛い
挿し絵がおしゃれ

2人の老人
赤星は月へ。

スミス提督がハンサム。

少年たちがほんとに自然なので神木隆之介の垢抜け感が徐々に馴染んでいくのがいい

この
>>続きを読む

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

3.2

若きバットマンの苦悩、

悲しい目をした少年

ペンギンのドライブテクニック上等

暗くて重い青春
スクリーンで見て正解。

これってアメコミやんな?

ちょっと尺が長い。

野火(2014年製作の映画)

2.5

極限の人間像

戦争はだめだ。
マヒする感覚。

人殺し。カニバリズム。
湿気。

すもも(2016年製作の映画)

3.0

寺子屋すもも塾の子どもたちと暴発事故で右半身に障害を負った武士とお手伝いの親子のつながり。
小さい苗木だったすももの木が実を結ぶまで大きくなる間に起きる様々な出来事。

健常者と障害者、武士と農民。
>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

3.6

スクリーンで見、レーザーディスクを買い、TVで放映あればその都度録画し、何度見たことか。
配信サービスで見つけてまたじっくり見る。

ポップな映画だと初めて見た時感じたなぁ。

今回はじめて、哀しいと
>>続きを読む