ヒロポンさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

チワワは見ていた ポルノ女優と未亡人の秘密(2012年製作の映画)

3.9

控えめ言ってめちゃ良かった

主人公は可愛いし性格も良く、典型的破滅型ビッチのベストフレンドの女と綺麗なコントラストで描いてる

ポルノ産業に生きる娘と独居老人の婆との交流なんだけどポルノやヤクを扱っ
>>続きを読む

パコ・デ・ルシア 灼熱のギタリスト(2014年製作の映画)

-

世界的フラメンコギタリストであるパコ・デ・ルシアの生涯を綴ったドキュメンタリー映画

パコデルシアのギターを知ったのはアルディメオラとジョンマクラフリンとの共作「フライデーナイトインサンフランシスコ」
>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

4.0

長尺カットなのでゲームみたく没入感がある
砲弾や銃撃戦の迫力もすごいけど、WWI時の塹壕や戦線を再現しきっているのがすぎょい
全編ワンカット風なので場の雰囲気がリアルに感じられるし映画館で観たい作品!

眠りに生きる子供たち(2019年製作の映画)

-

あきらめ症候群
生存本能ってやつを凌駕するほどなのか
それはココロを守るための防衛本能なのか
祖国から亡命した経緯、強制送還への不安、それらが子どもたちを眠らせる
難民問題はついつい考え込んでしまう

スキン~あなたに触らせて~(2017年製作の映画)

3.8

冒頭から映像がつよい。
色々と無修正なのにそこまで不快感がないのはやはり映像美がすばらしいからなのか

ピンクとラベンダーを基調とした画面カラーの中にフリークスの群像劇が描かれていておもしろい。

>>続きを読む

HOUSE ハウス(1977年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

70年代の邦画カルト映画

ホラーコメディでかつファンタジー調で特殊効果シーン満載ですごいの一言
所謂オタク向けの映画でキャラ立ちした仲良し少女グループが怪しい館の餌食になるっていう典型的ホラーストー
>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ペネディクト・カンバーバッジが主演という事で、傲慢な天才というとこがまんまシャーロックホームズとダブったけど、天才であるが故の苦悩と同性愛者としての苦労がよく描かれている
決して本人は幸せであったとは
>>続きを読む

ジャンゴ 繋がれざる者(2012年製作の映画)

3.8

面白い
西部劇の銃撃シーンは迫力とグロさあって良い
早撃ちカッコいい

リトル・ダンサー(2000年製作の映画)

4.5

なんて素晴らしい映画だろう

ビリー少年のバレエにひたむきで踊りに夢中になっていくのは愛らしいし、何よりバレエの先生や家族といった周囲の大人たちに胸を打たれた
というか冒頭からTレックスが流れてくる時
>>続きを読む

スパイダーマン:スパイダーバース(2018年製作の映画)

4.3

面白い!!

スパイダーバースはずっと見たかったので、ハードル高めだったけど、越えました

ゲームもでるので、物語としても興味あったし、アニメならではの表現や臨場感があり、楽しい作品でした
モノクロマ
>>続きを読む

バンク・ジョブ(2008年製作の映画)

3.8

見やすくて楽しめた
実話ベースってのがまたオドロキです
ジャイソンステイタムって声がムチャ良いなと改めて思ったし、やっぱ色気がすごい!

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.7

暗くじめじめとしたモノを排除したホラー映画ともいえる。

現代の普遍的価値観に中に生きるありふれた米国の学生たちがスウェーデンにある小コミューンのカルト的文化、風習にのまれていく様を色彩豊かな風景、装
>>続きを読む

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

4.2

やっぱり面白かった!

ナチスやWW2の作品は重い内容が多いけど、この映画はポップだけど軽薄でもなく、気軽に楽しめる

10歳のジョジョ視点で周りの世界にモロに染まっている少年が自分自身で世の中の事実
>>続きを読む

ケミカル・ハーツ(2020年製作の映画)

2.9

あまり好きじゃない類いの映画だった

''宙ぶらりんの10代''
''大人は傷ついた子ども'
''若さは痛み''

格言っぽいのは共感できなくはないけど、如何せん主人公とヒロインが生理的に受け付けない
>>続きを読む

ディア・ハンター(1978年製作の映画)

4.0

3時間近くあるけど観れる映画
前半の賑やかで騒がしくおバカな出征前とはうってかわって後半のベトナム戦時下と帰国後の重苦しい雰囲気の対比がこの映画の鋭利な部分

戦争に行ったマイク、ニック、スティーブは
>>続きを読む

デヴィッド・ボウイ 最初の5年間(2019年製作の映画)

3.7

改めてわかる。
彼こそが本物のスター。
本物のカリスマ。夢の人。

60年代はセールス的には鳴かず飛ばずでもそこそこの人気はあった彼がその集大成としてジギースターダストを創り、大スターへと変貌した。
>>続きを読む

プレステージ(2006年製作の映画)

4.7

ラストに驚かされる

冒頭でも示しているようにタネは至ってシンプルだけど、まさかそんな単純な事だとは観客は思わないし、気にしない

アンジャーとボーデン、どちらも多大な代価を払うトリックをしていてどち
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.6

IMAXで鑑賞! プラス500円だけど良かった!

ノーラン作品のファンなので、めちゃ楽しみで、前評判だと難解だという事で、実際視聴して思ったのは、わからねぇ…って事です。
インセプションもそうだけど
>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

3.8

寡黙なマックス役のトム・ハーディが良いし、アクションがサイコー

ラスト・クリスマス(2019年製作の映画)

3.3

デナーリスターガリエンの人が主演で終始ワムが流れててストーリーもまぁまぁ面白かった

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)

3.9

シャイニングが好きな人にはあまり響かないかも
けど分かりやすい面白さやユアンマクレガーがカッコいいので好きです

ローズ一派がもう少し強く無いと設定的に違和感あった
ただ有名な双子姉妹や血の洪水、レッ
>>続きを読む

ベスト・キッド(2010年製作の映画)

4.0

見て良かった!
いじめっ子でさえも最後は愛おしく感じるぐらい最後は爽快
面白い!

ピンポン(2002年製作の映画)

3.7

無気力なティーンエージャーの象徴的存在の窪塚さんはオカッパでもすごい色気というか、イケメンなんです。まさに脱力系イケメン俳優!

スーパーカーが流れてるのもいいね👍

アルカトラズからの脱出(1979年製作の映画)

3.8

脱獄不可能と言われた鉄壁のアルカトラズ刑務所から脱獄したフランクモリスって知能指数高めでカッコいい囚人の実話を基にした作品で、シンプルだけどイーストウッドの渋さやハラハラする感覚が楽しめる

なんと言
>>続きを読む

スナッチ(2000年製作の映画)

3.8

オープニングからかっこいいし、群像劇として場面ごとにいちいちかっこ良さがある

ガイリッチーって意外と好きかも。
「スウェプトアウェイ」も嫌いじゃないし

これ観て思ったのが、デルトロってブラピにちょ
>>続きを読む

イコライザー(2014年製作の映画)

3.6

デンゼルワシントン怖え

キアヌの「ジョン・ウィック」ばりに一人で反社組織を破壊していくのは痛快
終盤のホームセンターで工具使って始末していくのは笑
こういう弱き市民のヒーローが現実でも居たらいいなと
>>続きを読む

オールド・ガード(2020年製作の映画)

3.4

ありがちなストーリーだけど面白かった

シャーリーズセロンかっこいいね

プリズナーズ(2013年製作の映画)

3.7

大切なモノの為なら、人間はどこまでも残酷になれるというか

娘を誘拐された父親が事件の容疑者を拉致し、拷問する
その一方で真犯人は別にいて…

アメリカって国の成り立ちや理念から国民の権利と自由が日本
>>続きを読む

CUBE(1997年製作の映画)

4.4

再鑑賞
やっぱり一作目が一番おもしろい

脱出系映画で独創的なアイディアで話題になった作品
低予算ながら次の展開を考えさせるストーリーで設定や世界観などが独特で非常にユニーク
今でこそありがちな映画に
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

映画館で一回、此度のNetflix配信で一回鑑賞し、改めてホアキンフェニックスの怪演ぶりに魅了された

本作はバットマンシリーズのヴィラン、ジョーカーが主役の映画でジョーカーことアーサーという人物の内
>>続きを読む

チェンジリング(2008年製作の映画)

3.7

イーストウッド監督の実話を基に作られた映画。
イーストウッドらしい反体制的な作品で題材からして観る前からイライラしそうな映画だと思ってたけど、何とか観れた。
登場する子ども全員が可哀そう。

この時代
>>続きを読む

スパイダーマン2(2004年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

何回観てもやっぱりサムライミ版スパイダーマンが一番好き!
気は優しいけど、どこか抜けててインキャメガネの学生がヒーローになるっていうある意味王道的主人公でトビーマグワイアの演技のおかげもあってストレス
>>続きを読む