ayaponさんの映画レビュー・感想・評価

ayapon

ayapon

映画(41)
ドラマ(11)
アニメ(0)

セブン・シスターズ(2017年製作の映画)

2.0

ディストピア〜って感じ
設定とか発想は面白いけど、悲壮がたたみかけてくる

ザ・サークル(2017年製作の映画)

1.5

おもんないし、全然最後まとまってる感じしなかったけど大丈夫?
それともこれは盛大な皮肉ってこと?
よくわからん。

最後まで見たのはキャストの豪華さ。

パッセンジャーズ(2008年製作の映画)

4.0

賛否両論あるみたいだけど私は好きだったというか、息を飲む作品だった。

死について考えた。

するとどの瞬間においても生を感じるようになった。

なんだろう、
たしかに初めから違和感あったし、もしかし
>>続きを読む

ロイヤル・ナイト 英国王女の秘密の外出(2015年製作の映画)

3.0

まあイギリス好きからしたらちょー最高な映画だけど、別に中身はない

ずーっとローマの休日を見ている感覚になった

綺麗煌びやか

二ツ星の料理人(2015年製作の映画)

3.4

おもしろかった、
けど見終わって少し疲れた

ブラッドリークーパーのハンサムさよ…

でも短気すぎて本当に見てて疲れた

演技だとわかっているし、それほどうまいということだと思うけど

最近料理系の映
>>続きを読む

アニー・イン・ザ・ターミナル(2018年製作の映画)

2.0

すごいサイコパス!ってかんじ

グロいけど最後だけかな

女優は最高だけど、他がなあ

イギリス訛り聞きたい人は必見だけど

面白くはない

ラブ&ドラッグ(2010年製作の映画)

4.2

面白かった。
深刻な話を感動しつつ面白く観れる。

アンハサウェイの美しさに終始口が開いていた。

若かりしガブリエルマクトが!!

年取った方が良い俳優って多いけど、個人的に彼はその第一人者だと思っ
>>続きを読む

大統領の料理人(2012年製作の映画)

4.2

私はとても好きなフランス映画だったな。

なんかそこまで大きな展開はないけど、リアルに起きそうなくらいの波はある感じ

とにかくフランスに行きたくなったし、フレンチ食べたくて仕方ないですいま

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

3.9

続きは絶対見るけど微妙だったな

キアヌリーブスが冷徹な感じと紳士的な役を貫徹しているのはすごくよかったけど、
なんとなくアクションが不自然

私は流れるようなアクションが好きだからもっと軽くこなして
>>続きを読む

女神の見えざる手(2016年製作の映画)

4.5

もうなんか緻密すぎて怖かった

すんごいはまり役

複雑なのにスムーズに頭に入ってくるストーリー展開

すごい映画

多分もう一回観る

エクスペンダブルズ3 ワールドミッション(2014年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

最後のメーキングでも言ってたけど、ダイナミックでごちゃごちゃしてるアクションの中だけど、ひとつひとつがすごく細かく作られているからみていて飽きない。

CIAの改心が早すぎないか?とは思ったし話の展開
>>続きを読む

ラストベガス(2013年製作の映画)

4.8

この手の映画はとても好き。
音楽よし、衣装よし。
4人のスーツ姿の迫力。
全てが素晴らしい。

全員が最高だったけど特にマイケルダグラスの細やかな演技に感動。
なんだろう、キザな感じから誠実な感じに変
>>続きを読む

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

4.0

【過去記録】

最初の方は歌が長すぎて好きじゃなかった。でも後半は最高だった。

こんな様々な方面への差別を取り上げている作品とは知らず、もっと早く見るべきだったし今必要な作品だなと思った。

ザック
>>続きを読む

シンプル・フェイバー(2018年製作の映画)

3.0

そんな面白くないけど、2人のヒロインの素晴らしいさで最後までなぜか飽きずに観れる。
テンポ感と、完全にハマってるキャラクターが配役ナイスって感じ。

それからおしゃれ、トレーラーからおしゃれで気になっ
>>続きを読む

マダム・フローレンス! 夢見るふたり(2016年製作の映画)

1.8

またもや良き時代。
衣装音楽ともに好み。
これが実話だというのにはとても驚いているけど、なにが言いたいのかよくわからんまま終わってしまったな。

BIGBANG theory のサイモン・ヘルバーグが
>>続きを読む

マジック・イン・ムーンライト(2014年製作の映画)

2.5

良い時代で良い音楽な映画。
あんまり面白くはなかったんだけど、時代と俳優が良すぎてついつい観てしまう。
私はアクションとか急展開するストーリーが好きだからそう感じたけど、こういう穏やかな映画を観るのも
>>続きを読む