Albertさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

チャンス(1979年製作の映画)

4.5

あらすじだけでも笑える。面白い映画はたくさんあるけど笑える映画は貴重だ

アングスト/不安(1983年製作の映画)

3.2

主人公があまりにも情けないのでみているこちらが不安になってくる。あとウインナーが食べたくなる

王女メディア(1969年製作の映画)

-

パゾリーニは好きじゃないのだが今見逃したら二度と見ないだろうなと思い鑑賞したが途中で半寝してしまった…メディアの話を知らないと全然ついていけない

マイライフ・アズ・ア・ドッグ(1985年製作の映画)

5.0

映画とは関係ないけど俺の今までいた会社が客観的にみたら割とクソで給料低いし休みあんまりないしではやくやめて会社変えたいな〜とずっと思ってたんだけどいざやめるとなるとなんだか寂しいような嬉しいようななん>>続きを読む

恋におぼれて(1997年製作の映画)

4.0

ラブコメあまりみたことないから新鮮だった。
主人公の彼女クソ女だなと思ったけどそれを上回る主人公のイカれぶり。登場人物全員嫌なやつなんだけど語りが軽いから楽しくみれる

映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者(2020年製作の映画)

1.6

クレヨンしんちゃん嫌いになったかもしれん
ラストのみんなでお絵かきするシーンやたらうまいけど誰だろう
ていうかユウマって名のつくキャラクターはどの作品でもこういうちょっと拗ねた暗い子の設定な気がするん
>>続きを読む

ザ・マスター(2012年製作の映画)

2.8

ジョーカーのときにも思ったけどホアキンフェニックスの所謂狂人の演技が好きじゃない。わざとらしく感じてなんだか嫌なんだよね。
話もなんかモヤ〜んとしてたし

ソドムの市(1975年製作の映画)

1.6

嫌い。普段からクラシック聴いてるわけじゃないからよかったもののラストのクライマックスのシーンでカルミナ・ブラーナが流れたせいでその曲を聴くたんびにこの下劣なシーンを思い出すようになってしまった。時計仕>>続きを読む

地球外少年少女 後編「はじまりの物語」(2022年製作の映画)

3.5

見た当時面白かったな〜って思ったけど今はあんまりなんか見たなぁぐらいの印象しか残っていない。前半のサバイバルみたいな感じからこっちはちょっとバトル物っぽくなってて残念だった。色々流行りのものとか面白そ>>続きを読む

アウトロー(1976年製作の映画)

3.6

主人公が定期的にタバコの痰カスを犬の頭に吐きかけるっていう地味なカス。室内でも平気で吐く。そんなやつがドラクエみたいに仲間引き連れて歩いてる様がなんともシュールだ。

ケープタウン(2013年製作の映画)

3.8

オーランド・ブルームの血色が悪いのはわざとなんだろうか。アクション映画かな〜とか思ってたけど暗くて渋いお話だった。かなり前に見たからあんまり覚えてないけど

美女と野獣(1991年製作の映画)

3.4

今までディズニーの美女と野獣見たことないと思ってたけどもう既に鑑賞済みだったことに気がついた。個人的には好きでも嫌いでもないけど人気の理由はなんとなくわかった気がする。しかし野獣の王子様あんなにでかい>>続きを読む

ダイアリー・オブ・ザ・デッド(2007年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

つい最近みたけどあまり印象に残ってない。金持ちミイラ男の実は家族とかみんな死んじゃってんだよねーって言うシーンの笑顔から急に真顔に切り替わって天井を見上げる演技だけ覚えてる

アルタード・ステーツ/未知への挑戦(1979年製作の映画)

2.9

初ケンラッセル作品
どういう気持ちでみていいのかわからない。色々な意味でいっちゃってる笑
猿人に変身して暴れまわるシーンはバカスカ笑った

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

3.5

なんかこの映画みた日の夜「お前仕事このままでいいのか」って詰められる夢を見た。ちなみに水商売をしているわけではないし仕事がそれほど大変ということもない。劣悪な環境の業界に自ら入ってそれで苦しむのは自己>>続きを読む

ゴールド・パピヨン(1984年製作の映画)

1.4

見てられないくらいくだらないんだけどたまに笑えるところがあるから困る

セロ彈きのゴーシュ(1982年製作の映画)

3.6

地味だけどいい。猫だけ悲惨な目にあってるが動物達もかわいいし。にしても一人原画とはすごいな〜

ブギーナイツ(1997年製作の映画)

4.5

評判とか監督とかで狙って作品を選ぶよりTUTAYAで適当に手をとったりテレビで流れてるのをみたものが案外心に残ったりする。ポルノ業界の事は1ミリも知らないけどどんな業界でもみんな真剣に作ってるんだなと>>続きを読む

ミラベルと魔法だらけの家(2021年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

ポリコレ意識強いなとは思いつつディズニーだからそうなることはわかっていたし見終わった瞬間面白い!って感じて音楽も現代的になっていて好きだったんだけど時間たって冷静になってみるとなんだかなぁ〜と思う部分>>続きを読む

殺しが静かにやって来る(1968年製作の映画)

4.0

観る前からラストを知っていたというかなんか色々なところでよく語られてるから予想がついていてなんの衝撃もなかったのだがまぁそれを差し置いても面白い。というか個人的にあまり映画の面白さにネタバレは関係ない>>続きを読む

カラミティ(2020年製作の映画)

5.0

いままでみたアニメとか映画の中でもトップクラスで好き。映像も音楽もめちゃくちゃいい。

ハロウィン(1978年製作の映画)

3.2

ホラー映画最高傑作とか一部で言われてるからどんなもんかとずっと気になっていたんだが期待が膨らみすぎていたせいでがっかりしてしまった。マイケルのエイムが悪すぎて怖いというより笑いのほうが勝っちゃうし主人>>続きを読む

ゲド戦記(2006年製作の映画)

3.0

子供のときにみたらしいんだが記憶すべてすっとんでた。覚えてたシーンが1mmもない。こう言うと悪いんだけど酷評も納得の出来というか...全体的に説明不足だし画面がこじんまりしてるというか規模が小さくみえ>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望(1995年製作の映画)

5.0

個人的クレしんベスト。この映画なかったらクレしんそんな好きじゃなかったかもしれない。作画的にもクオリティ高いし話も好き。今見ても面白いけど初見のときはラストかなりびっくりした気がする。

虫おんな(2006年製作の映画)

2.9

タイトルとパッケージはめっちゃ面白そうなのに中身はすっごい微妙だった。肝心の虫に変身するシーンは一瞬しかうつらないし。

愛しのジェニファー(2005年製作の映画)

2.8

純粋なホラーかと思ってたけどなんかエロティックな作品だった。ジェニファーの顔のインパクト以外はそれといって見どころもない

バチアタリ暴力人間(2010年製作の映画)

3.8

設定からしておもしろいし輩二人組のほんとにいそうな人物描写が絶妙でうける。笠井山本が事務所に金取りに来たときのやり取りが最高

サタデー・ナイト・フィーバー(1977年製作の映画)

3.1

パーティー大好き人間がキャッキャッする映画だと思ってたのに割と重めの話だった。トニーがシャツが汚れるとか言って夕食の時にシーツ体に巻きつけてるシーンが一番面白いしそのテンションでそのままコメディやって>>続きを読む

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

3.4

母が昔この映画をものすごくくだらないからと見せてくれなかったから今までもなんとなく避けていたけどみたらなんだかんだで面白かった。けどたしかに内容はない。映画序盤の両親がクソすぎる。

トレジャー・プラネット(2002年製作の映画)

5.0

子供の頃めっちゃ見てた。個人的にディズニー作品の中でNO1。ストーリーは宝島だから無難に面白いしシルバーも主人公もかっこいいんだよな。3DCGも作画もいかしてる。ただラストででてくるロボットが邪魔する>>続きを読む