アルファさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

アルファ

アルファ

映画(670)
ドラマ(2)
アニメ(0)

ディアボロ(2017年製作の映画)

2.5

実話に基づくホラー 
少年の心に暗闇が訪れたときハロウィンの夜惨劇が起きる 
トリックスターがハリーポッターに出てくるキャラにしか見えない
怖さはないし微妙な感じは歪めない
でも、実話ならこんなものか
>>続きを読む

テリファイド(2017年製作の映画)

3.3

表紙のパッケージはクリーチャーこれは観るしかない 
排水口から妙な音が聴こえたらご用事
怪奇現象を解明する人々のストーリー
壁の音の謎、泥まみれの子供インパクトある
つまり不気味で怖いってことかな
>>続きを読む

地獄のデビル・トラック(1986年製作の映画)

3.2

スティーヴン・キング映画作品
彗星が地球に接近した為にあらゆる機械が暴走するっていう話
車やトラックも独りでに動き出す
んーなんだそれ笑
何も考えないでボーッと観られる
ちょっとおバカな感じとか好きだ
>>続きを読む

ヴィレッジ(2004年製作の映画)

3.0

変わったルールがある村そこで暮らす人々 
森に得体のしれない何かがいる…
薬が必要となり町を行くには“その森“へ出ないとならないのだが…
盲目の彼女は自分の気持ちを素直に伝え純粋
一方、彼女を愛するが
>>続きを読む

イット・アワーズ(2018年製作の映画)

2.0

仕事だからと思いやりを持たないと時に人を傷つけることもある
それが死に繋がると余計に面倒なことになる
呪われたのは主人公だけではなく
主人公の家族らも呪われるという恐ろしい話だ
ジャケットで楽しみには
>>続きを読む

SHADOW MAN 〜シャドーマン〜(2017年製作の映画)

2.5

田舎町の都市伝説
トンネルに入ったら影(シャドーマン)に引きずり込まられる
以外にちゃんとした不気味な姿を持っていた
しかし、目的や正体は謎のまま
子供の三輪車と浴槽の女はアノ映画を思い出させる
誰か
>>続きを読む

ハロウィン(1978年製作の映画)

4.0

ハロウィンシリーズ記念すべき1作目
ローリーとマイケル・マイヤーズ(ブギーマン)の戦いはここから始まる
個人的に好きなホラーの1つ
ブギーマン目線でもカメラを向けてて不気味に主人公ローリーをつけ狙う
>>続きを読む

ダークネス(2016年製作の映画)

2.5

家族とキャンプ先で息子が石を持って帰ったら呪われてしまった話
悪霊はいろんな動物に姿を変えている
取り憑かれてる息子マイケルは不気味に感じた
家族内での揉め事や不信感もあり
ケヴィン・ベーコンこういう
>>続きを読む

アンダー・ザ・シャドウ 影の魔物(2016年製作の映画)

2.3

戦争のさなか主人公の家族が住むアパートにミサイルが堕ちてきて徐々におかしくなっていく物語
それはミサイルだけではなかった…
ジンと呼ばれる邪悪な神?精霊?
これは得体の知れない恐怖的な感じなのかな
>>続きを読む

バックアウト・ロード アメリカで最も呪われた通り(2017年製作の映画)

2.3

悪夢を見ると自殺する人達が続出する怪事件
夢と現実がクロスする感じ 
70年代のホラー映画の殺人鬼みたいなの出したり魔女狩りとか
呪われた場所だから何かしらの過去がそこにはある
ラストはあれで解決した
>>続きを読む

HUNT/餌 ハント・エサ(2016年製作の映画)

3.7

凶暴なライオンが人を襲う話 
街や公園に現れ老若男女係らず襲っちゃうよ
凄腕ハンターと署長のマヌケな感じでバランスが取れている
こういう映画に出てきがち
B級感あったにせよ面白かった 
パニック・アニ
>>続きを読む

ドリームハウス(2011年製作の映画)

3.3

会社を辞めてマイホームで家族と暮らす幸せいっぱいなストーリーではない
主演は6代目007のダニエルクレイグ
パッケージ見てホラー寄りかと思ったら違いミステリーな感じ
真実は時に切なく辛いもの
まさかの
>>続きを読む

ディレイルド 脱線(2018年製作の映画)

3.0

ハロウィンに仮装して列車に乗りイベントを楽しむ乗客に起こった悲劇
殺人列車で繰り広げられる殺人
クリーチャーは中盤あたりに登場する
何故、自分から食われに行くのか分からない  
しかし、乗客の運命が既
>>続きを読む

エコーズ(1999年製作の映画)

3.2

あることで霊が見えるようになった父と霊と会話する息子 
ちょっと地味かと思えるが悪くない
観ていてシックスセンスに似てるね
なぜ霊が出るのか?思いや無念が問い掛けてくる
人は誰でも秘密がある

ハッピー・デス・デイ 2U(2019年製作の映画)

3.6

前作の続きで語られなかったタイムループの謎が明らかになります 
ルームメイトが同じようにマスクを被った殺人鬼に殺されて目覚めるということが起きる 
ビッチな主人公も巻き込まれてしまう 
パラレルワール
>>続きを読む

スプートニク(2020年製作の映画)

3.3

宇宙飛行士の体に宇宙生物が寄生してしまう
体からクリーチャーが出てくるところはエイリアンを思わせる
しかし、人が次から次と襲われる感じではない
個人的には皆殺しになってくれる展開が見たい
これは人間の
>>続きを読む

ゴースト・ヴィレッジ 憑依村/ゴースト・ヴィレッジ 隠された殺人(2018年製作の映画)

1.9

家族仲良く過ごそうと主人公の生まれ故郷にやってくる
似たような物語他にもあったような…  
シャイニングみたいな展開を予想してたが違ってた
ホラーだけど怖くはないね
ラストまで観たがイマイチよく分から
>>続きを読む

心霊写真(2004年製作の映画)

3.3

心霊写真というタイトル名だから日本かと思いきやタイのホラー映画だった
カメラマンの主人公はあることがきっかけで写真に妙な物が撮れてしまう
それは写真だけではなく現実のものとして姿を現す
ダラダラとした
>>続きを読む

衿まき女 ~闇のアサシン~(2018年製作の映画)

2.1

口裂け女やひきこさんみたいな都市伝説ホラー
学校でイジメられている高校生が復讐代行業者にお願いして変わりに懲らしめてもらう話
同時に街では「衿まき女」の存在が囁かれていた…
イジメられても可哀想とは思
>>続きを読む

ディープ・コンタクト(2021年製作の映画)

2.3

トレマーズみたいなの想像してたけど、このジャケットのモンスターはほぼ出てない
ラストも中途半端な感じが隠せない 
2が出ると思えばいいかもしれないけど…
爆破シーンもう少しあってほしいかな迫力なし
>>続きを読む

ブギーマン2 憑依(2007年製作の映画)

3.0

やはり、今回も子供の頃に目の前で親が殺されてしまうという流れ
精神病棟という場所が舞台となっており、自分と近い恐怖心を持った患者が次々と殺されていく
前作よりスプラッター感が増してホラー映画っぽい 
>>続きを読む

遊星からの物体X(1982年製作の映画)

4.2

10万前に南極に落下したUFO
長い眠りから未知の生物甦る
南極観測基地を舞台にしたSFホラー
冒頭のシーンでノルウェーのおっさんが犬を追ってヘリでやって来るけど、狙撃が下手なのと自分のヘリを爆破させ
>>続きを読む

キャビン・フィーバー(2002年製作の映画)

2.5

学生生活最後の夏休みを堪能しようと山小屋にやって来た若者ら
山小屋ホラーでいうと最初に出てくるのは「死霊のはらわた」だね。
キャンプファイヤーで怖い話するシーンは「13日の金曜日」を思わせる
ゾンビ?
>>続きを読む

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

4.0

物語はアニメシリーズの続編
今回の舞台は列車であり、人喰い鬼と戦う主人公たちの命懸けのバトルが繰り広げられる
炎柱の煉獄がカッコいい
命の尊さや強さを教えてくれる
上映時間2時間近く長く感じず初めて観
>>続きを読む

地獄の警備員(1992年製作の映画)

3.0

とある商社に2人の新人がやって来た
1人はこの映画の主人公でもう、1人はそこの警備員
この2人が出会うとき悪夢の歯車が動き出す
ぶっちゃけって言うと警備員役の松重豊がなぶり殺しにしていくというストーリ
>>続きを読む

シロメ(2010年製作の映画)

2.5

ももクロ主演のフェイクドキュメンタリーホラー
番組の企画で廃校の心霊スポットに行くという内容
フェイクとはあまり思えないように撮ってる白石監督はさすが
「ノロイ」とかに比べて怖さは控えめ
ももクロファ
>>続きを読む

ココディ・ココダ(2019年製作の映画)

2.3

子供映画みたいなタイトルテロップ
娘が亡くなりキャンプに行くが、そこで何者かに殺される夫婦
これはタイムリープホラーである
あの爺さんらと犬は娘が持っていたオールゴールの絵と同じってことは、元々存在
>>続きを読む

樹海村(2021年製作の映画)

2.3

◯◯村の2作目
1作目の犬鳴村みたいにその村では忌まわしい過去がある
今回も生配信からの始まり
舞台となる青木ヶ原樹海と呪いの箱コトリバコ
呪いの箱なのに何故生き残った者がいるの?
ちょっと雑なところ
>>続きを読む

VS狂犬(2019年製作の映画)

3.5

ジャケ借りした
車イスの少女とウィルスに感染した犬の
戦いを描いた作品
手も少し不自由だから逃げる事しか出来ない互いの頭脳戦
ハラハラする展開もあり観ていて飽きない
誰が悪いかはともかく登場人物ら皆不
>>続きを読む

劇場版 ほんとうにあった怖い話 事故物件芸人2(2021年製作の映画)

1.1

芸人の実際あった怖い話を基に再現されたオムニバス・ホラー第2弾
全3話収録されている
旅館の曰く付きの部屋とタクシー
オムニバス・ホラー好きだから観たけど怖くない
霊的なもんもほとんどないし
実際に起
>>続きを読む

吸血怪獣 チュパカブラ(2011年製作の映画)

1.9

まずヤツが出てこない
後半から出てくるけど遅くないかい笑
2つの家族が争い人間同士の殺し合い
血がめっちゃ出る映画そんな感じ
チュパカブラ作り出来はいい
ストーリーはイマイチだけど
腐った肉を食わ
>>続きを読む

TENBATSU(2010年製作の映画)

2.2

ホラー文学部の面々が呪われていく話
学校のとある部屋があり、石が絵馬の役割をしていて嫌いな相手の名前を書くとその相手に天罰が下るという
人って些細な事で怨んだり復讐したりするから怖い
そんな感じの内容
>>続きを読む

闇刻の宴(2015年製作の映画)

1.7

このレビューはネタバレを含みます

それぞれの監督が描くオムニバス・ホラー
1.うつしえ
どうしてこうなったのか理由は知らんが、まだホラーっぽい
2.子の棲む家
新しく引っ越して来た家に母親がとり憑かれ子どもに虐待に走る話
3.36℃の
>>続きを読む

ミテハイケナイ都市伝説~闇に葬り去られた人間失格者達~(2013年製作の映画)

-

オムニバス・ホラー形式で物語が進む
幽霊的なストーリーは少なく、ほとんどヒトコワだね
中途半端に終わってやや消化不良
怖いのかイマイチ分からない
見覚えのある役者さんがちらほら出てた

フライトプラン(2005年製作の映画)

3.4

事故死した夫の葬儀を実家で行なうため
飛行機に乗ってたら娘が消えてしまう―
航空機設計士の知識を武器に娘を探す
空の上で繰り広げられる密室フライトサスペンス
もともと一緒に乗ったのか?娘は存在するのか
>>続きを読む

ゴシカ(2003年製作の映画)

3.3

ハル・ベリー主演のサイコ・サスペンスホラー
精神科医のミランダは患者の診察をしていたが、とあることにより患者がいる病棟へ収容される
「ひとりではない」この言葉の意味とは…
言葉1つでいろんな方向に考え
>>続きを読む