cocoanさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

cocoan

cocoan

映画(892)
ドラマ(1)
アニメ(0)

スカイスクレイパー(2018年製作の映画)

3.2

開いた時間にさくっと観れるかんじ。
取っ組み合いとか色々あるけど、実際ならロック様圧勝だろう…と思いながら観てしまった。こんなパパ素敵だよね。

インシディアス 序章(2015年製作の映画)

3.6

なんか肉弾戦多くて笑った。
一方でホラーらしく、音とシチュエーションでなんどもびっくりさせられて寿命縮まった気がする。
エリーズとゴーストバスターコンビのタッグは意外とまだ浅かったのね。
カモンビッチ
>>続きを読む

EXIT(2019年製作の映画)

3.8

2時間足らずでコメディ、スリル、ファミリー要素を本当に上手くまとめていたと思う。さらっと観れて、満足いく内容。
高層と言っても、かなり現実的な高さのビルばっかだから却ってドキドキした。
ヒロインの子か
>>続きを読む

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(2020年製作の映画)

3.7

戦う女達。
舞うように敵を蹴散らすアクションはとても美しかった。
拷問もあるけどクレイジー度は低め。

いつだってやめられる 7人の危ない教授たち(2014年製作の映画)

3.5

いつも変なTシャツ着ててうける。
おっさんが沢山集まってバカなことやる映画なのでそりゃ面白い。
あんなに稼いだ金、全部使っちゃったのかよ!
研究職に就けるのは限られた人間だけ。
同じように、どんなに頭
>>続きを読む

アルファ 帰還(かえ)りし者たち(2018年製作の映画)

3.4

青年が狼と共同で狩りをするシーンは結構好き。絆ができたんだなぁ。
突然の出産にびびる。女の子か!
最後、跡継ぎとして立派に狩りを成功させるまで入れて欲しかったな。

アニマル・ベイビーズ 動物園で生まれた赤ちゃん(2016年製作の映画)

3.3

数種類の動物それぞれの妊娠から出産まで。ロバ園て、運営して行けるのかな?ちと心配。

ヒックとドラゴン2(2014年製作の映画)

3.9

ドラゴがあからさまに話通じなそうな奴で笑った。前回と同様、空を飛ぶ映像がきれいで好き。
それにしてもヒツジが災難すぎる。

インターステラー(2014年製作の映画)

3.9

すべての人と、その行動は無意味ではなかったと思える。
愛は未知のパワーとか戯言をと思ったけど、ちゃんとこれも意味がある。
冗談を言い合えるAIロボット、欲しいな。長いけど、後半に進むにつれあっというま
>>続きを読む

ヒックとドラゴン(2010年製作の映画)

3.9

ねこみたいですね。
空を飛んでる描写とか気持ちよかった!
きれいに終わったけど、続きも評判良いので期待。

エミリー・ローズ(2005年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

ホラーとしてより、どうやってこの裁判を乗り切るのか、というわくわく。
うーん。説得力には欠ける…けど存在を証明出来ないのだから仕方ないかね。
実話をもとにしていてもフィクションは多いだろう。あの量刑は
>>続きを読む

ライオン・キング(2019年製作の映画)

3.8

結構自然。
芋虫なんかリアルだった。
ミュージカルもいつか観てみたいな。

特捜部Q カルテ番号64(2018年製作の映画)

4.1

前半の不気味さも好みだし、終盤の仲直りまですべて超良かった。
このような思想を持ってる人は今もいるだろう。現実にもありえそうで恐ろしい。
四六時中苦悩した顔のカール、やっぱかなりツボ。

怪盗グルーのミニオン大脱走(2017年製作の映画)

3.5

今までよりグルーにスポットが当たってたのでミニオンズは控えめ。
何も考えてなさそうに見えても、ミニオンズにもちゃんと意思や願望や情があるんだな。

CURE キュア(1997年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

催眠とて人の倫理観は変えられないのなら、間宮の闇を見抜く才能は恐ろしい!
洗濯機のような音とか水の滴る音やらが背後に流れていて、現実なのか疑わしく思ったりしながら観た。答え合わせはない。
全部を理解で
>>続きを読む

怪盗グルーの月泥棒 3D(2010年製作の映画)

3.5

特に説明なしに湧いてくるミニオンズ。このキャラクターを作った功績はとても偉大ですね。
グルーより目立つが、もとよりそのつもりなんだろう。癒されました。

アクエリアス(1986年製作の映画)

3.6

ヒステリックに叫んだと思ったら、そこはスルーなのかよ!っていう不思議な場面がいくつもあっておもしろい。
わりとみんな冷静。監督役が田中要次に似ている。
一体どんな舞台に仕上げるつもりなのか、気になると
>>続きを読む

バスケット・ケース3(1992年製作の映画)

3.0

ベリアルの形状がもう初代とだいぶ違うね。しょーもないし、保安官の娘のサディスト設定とか必要だったのか謎だし、とりあえずここいらで終わってくれてよかった。

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.1

この長さで一瞬も退屈しない映画久しぶりだ。しかし、もう一度、いや二度は観ないとわからないことが多すぎる。
序盤から飛ばしてて、超よかった。
また観る。

サランドラ(1977年製作の映画)

3.5

服だせー!!
縮小版ソニービーン家みたいで、野生児だけど結構普通に会話できてたのでわりとちゃんと人っぽい。
メイン家族が最初なんとなくムカつくけど、だんだん応援したくなる。
シェパードがだいぶ優秀。か
>>続きを読む

バスケット・ケース2(1990年製作の映画)

3.2

フリークスというかもはやカエルですよね?前より少しクオリティが上がり、よりウケ狙いになった。
ラストはサイコホラーぽくて良かった。
しかしやはりかわいそうだ…

ザ・バニシング-消失-(1988年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

飲んだらどうなるかわかってるのに、好奇心を取らずにいられないものなのね。
何年も追いかけていたら、生きるより真実を知って死ぬ方が後悔は少ないかもしれない。
でもわたしだったら飲まん!

バスケット・ケース(1982年製作の映画)

3.5

あーーーー!
あの姿で自我があって欲求もあるなら、地獄だ。
でも弟も地獄だなぁ…ストップモーションわらた。いい味出してる。

ゴーストランドの惨劇(2018年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

オール美女のラインナップでこの仕打ち。この絶望感は、現実で最も味わいたくない類のものだ。
恐怖の中にも姉妹愛、親子愛が感じられて結構感動する。
姉のため、自分の意思で絶望の中へ戻り戦うベスがかっこよく
>>続きを読む

マローボーン家の掟(2017年製作の映画)

3.9

これは邦題が誤解を招く。
話はとても良かった。好き。
結構最後の方まで、それらの理由に気付けなくて楽しめた。

グリズリーマン(2005年製作の映画)

4.0

グリズリーを崇拝した男。
まさに、崇拝。

彼の行動について賛否どちらのコメントも収録されており、あくまで彼を客観的に捉えたドキュメンタリーになってて良かった。検死官が登場するのだけど、彼の語りや表情
>>続きを読む

見えない恐怖(1971年製作の映画)

3.8

見えないというのは何もかも恐怖になり得る。私たちは全部見えているから、ヒヤヒヤするシーンが沢山あった。
もうやめてあげて!ってくらいサラがひどい目に合うのしんどい。

水掛けられただけであんなに執着し
>>続きを読む

ヴェノム(2018年製作の映画)

3.6

ヴェノムが登場するまでが結構長くて、出てからバトル〜ラストが駆け足に感じた。
最も残虐と謳うジャケに反して非常に理性的である。
キャラも立ってて、飽きずに観れるんだけど、なぜ急に寝返ったのか?負け犬と
>>続きを読む

回転(1961年製作の映画)

3.5

あ、これで終わりなのかと思った。
想像力豊かで、牧師の娘である事が伏線なのかしら?うーん。
結局何だったのかはわからなかった…が面白くはあった。

すっぱいブドウ(2016年製作の映画)

3.7

面白い!
ワインコレクターは、あくまでコレクターであり専門家ではないのよね。金はあるが知識は如何に。
こんな詐欺出来る才能があれば、いくらでも稼げそうな。あんな舌が欲しい!
とてもワインが飲みたくなる
>>続きを読む

ジャッジ 裁かれる判事(2014年製作の映画)

4.0

判事をはめた犯人を暴くミステリーかと思いきや、家族内輪の話。
賢く、第一線で活躍する大人になっても、父という存在の前ではやっぱり子供で、近すぎるが故に流せない確執もある。
あんなに憎らしいと思ってたの
>>続きを読む

クロール ー凶暴領域ー(2019年製作の映画)

3.5

急に出てくるビックリ系。
主人公達結構散々な目に合っててかわいそうだった。
サメパニックとほぼ同等のホラーだけど、ワニはデスロールがある分さらに怖い。
1つだけ、犬は無事。

残穢 住んではいけない部屋(2016年製作の映画)

3.2

もっと単純なオバケ映画かと思ってたけど、結構ミステリーぽくて謎解き中はなかなか面白かった。
あの最後の感じとかはチープで残念。
キャストが豪華でした。竹内結子さんがほんわりしてるので、大分ホラー感が薄
>>続きを読む

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

4.1

ゴッドファーザーも楽じゃない。
マフィアでありながら人格者、古き良きファミリーの代名詞ですね。
時代の流れが変わって行く様は、寂しく思ってしまった。
今更ながら観たが、いい映画です。