ホラーな夜道さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ホラーな夜道

ホラーな夜道

映画(163)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

4.9

序盤でかくかくしかじかあって、主人公エロイーズがサンディと初めてシンクロする所から、60年代ロンドンがアツい!
特にショーンコネリー版007のサンダーボール作戦(1965年)が公開されてる表現が60年
>>続きを読む

デッドプール2(2018年製作の映画)

4.7

前作観て間を置かずにこれ観たら、いきなり悲し過ぎる(;_;)
からの、オープニングが007風っていうのが死ぬほど笑ったwww

今作はターミネーターみたいな強敵と不死身の主人公とサラコナーみたいな女性
>>続きを読む

マリグナント 狂暴な悪夢(2021年製作の映画)

4.6

呪怨の伽耶子みたいな(初見では)ヤベェ化け物から逃れるホラー。

まず言いたいのはジェームズワンは家の外観の撮り方がめっちゃ素敵。
悪魔の棲む家にも似たような、家の外観だけで恐怖を与える雰囲気が凄い。
>>続きを読む

真夏の方程式(2013年製作の映画)

3.4

知られてはならない秘密を抱える家族に、冷静にメスを入れるガリレオ先生が渋い。
紙なのに燃えないトリックは誰もがハッとさせられる。
過去に劇場で視聴。

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

4.2

堤真一さんの演技力にほんとに感服する最強のガリレオ作品。

エクステ(2007年製作の映画)

4.2

大杉漣さんの"ヘアー♪ヘアー♪"を聴くだけでもめっちゃテンション上がるサイコパス怨霊サスペンス。

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

3.7

実在の事件をもとにしているのもあるけど、人間ってこんなに恐ろしくなれるんだ、と感じさせられる。
風呂場で解体シーンはほんとに怖い

劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-(2018年製作の映画)

3.4

詰め込み過ぎじゃない?って思うけどまぁ最終的に泣くんだよな。
当時映画館で元カノがしれっと観てる横で嗚咽しながら泣いてたのを思い出す笑

片腕マシンガール(2007年製作の映画)

4.1

おっぱいがドリルなの笑うけど最高。
主人公がひたむきに復讐をしてて純粋なのが良いんよ。

東京残酷警察(2008年製作の映画)

4.4

個人的にめっちゃ刺さる。
自殺を促すCMとかマジで天才。
箱にバラバラに詰められる女性とか最高です。

悪の教典(2012年製作の映画)

3.6

イケてる英語教師の裏の顔はサイコパス連続殺人鬼!ラスト校舎でバンバン殺される様は快感すら覚える。JKのパンツの匂い嗅いで死ねるなら本望やな!

女優霊(1995年製作の映画)

4.4

ケタケタ笑う幽霊ほど怖いものは無いと知らしめられた最恐ジャパニーズホラー。

リング(1998年製作の映画)

3.8

こんな死に方絶対嫌!っていう。
ビデオの意味不明な感じがじっとりジャパニーズホラーだよね。

呪怨 白い老女(2009年製作の映画)

3.7

生きたままノコギリで首切られたらあんな感じなんだなぁって思った。

着信アリ(2004年製作の映画)

3.8

電車に轢かれたりポキポキに折られて死んだり死に方の残虐さはピカイチ。

十三人の刺客(2010年製作の映画)

4.4

斬って斬って、斬りまくれぃ!!!!!
に全ての感情が現れてる熱い作品。
役所さんマジ素敵。
吾郎さんのサイコパス具合も凄くて、主要キャラに感情移入間違いなし。

ストロベリーナイト(2013年製作の映画)

3.8

当時ドラマがめちゃ好きで映画館にも足を運んだ。
姫川のトラウマも明らかになり、めっちゃ悲しい話なんだけど、豪華キャスト全員の演技力が凄くてほんとに惹き込まれる。
やっぱ姫川は竹内結子さんじゃなきゃダメ
>>続きを読む

藁の楯(2013年製作の映画)

3.4

氷室京介大好きだから主題歌を聴くためだけに劇場で観た。
でも内容も分かりやすくてなんやかんや面白かったけど、藤原竜也さんへの胸糞が凄くてほんとに具合悪くなる。
大沢たかおさんカッコいいから良しとしよう
>>続きを読む

デッドプール(2016年製作の映画)

4.2

良き‼️
ウンチの絵文字が"チョコヨーグルトにも見える"はめちゃくちゃ笑った

ジャック・リーチャー NEVER GO BACK(2016年製作の映画)

3.6

前作観なくても楽しめる。
ストーリーも分かりやすく犯罪スリラーアクションです。

予期せぬ娘の登場やらバディになる少佐の登場やらは前作と違いストーリーに厚みが増して良かったけど、その分、あくまで一匹狼
>>続きを読む

アウトロー(2012年製作の映画)

3.5

最近クレイグ版007を全作観た後にこれを観て思うこと。
これはまさにトムクルーズ 版007。

スパイではなく元軍人という設定だが、調査力と洞察力と戦力に特化した男。
渋くて口数も少ないが確実に真相を
>>続きを読む

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

歴代の007とは違い、クレイグ版は"今作を鑑賞し、5作まとめてやっと1つの作品になったな"と考えさせられた。

勿論アクションに特化したことや、やけに女性に感情移入したり人間味が増したことなどは賛否両
>>続きを読む

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(2018年製作の映画)

4.0

ローグワン大成功からのこっちはどうなのよ、って思ってあんま期待せずに観たら意外にめっちゃ良いやん。てなる映画。
ハンソロ の若い頃の再現が、IFなのに上手い。やっぱ俳優が仕草とか研究した賜物なのでしょ
>>続きを読む

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年製作の映画)

4.8

いやマジで最高。
後付けの前日譚映画で最高なのこれと遊星からの物体Xファーストコンタクトくらいよ。そんくらい名作

スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年製作の映画)

3.0

マークハミルを盛大に無駄使いした、やってしまった映画です。

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

3.6

この作品以降は公式と捉えるよりスターウォーズを愛するファンが作ったファンメイク映画、みたいに気楽に観たほうがいいです。

あくまで6以降こういう展開もありっていう妄想的な。
個人的にはスターウォーズは
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年製作の映画)

4.8

クライマックス死ぬほど泣ける最高の映画。死ぬほど泣くにはちゃんと1から5を時系列で観る必要があります笑

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年製作の映画)

4.7

どうしても悲しい話だけど、ベイダー誕生後最初の呼吸音を当時劇場で聴いた時、全身総鳥肌だった。
パドメはアナキンの代わりに俺が幸せにしてやりてぇよ全く

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃(2002年製作の映画)

3.5

ドゥークー伯爵の登場と青年アナキンとオビワンの師弟駆け引き、ラストのジェダイ軍団、ジャンゴファットの話など、見所は沢山ある。

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年製作の映画)

3.8

当時4から6観た後のファンがまさか、後のダースベイダーの少年時代の話から観せられるとは思ってもいないべさ笑
でも、この話は絶対見ないとダメ!っていう始まりの物語だから重要。

ハムナプトラ 失われた砂漠の都(1999年製作の映画)

4.6

やっぱ一昔前の金曜ロードショーといえばハムナプトラ!ってイメージ。
面白いもんやっぱり。