しゅうさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

しゅう

しゅう

映画(735)
ドラマ(0)
アニメ(0)

バーフバリ 伝説誕生<完全版>(2015年製作の映画)

4.1

字幕版を鑑賞。

やはり「バーフバリ」は劇場の大画面で観た方が断然満足度が高い。特に今回は「王の凱旋」を観た後なので、前に国際編集版をDVDで観た時より遥かに楽しめた(今作は「王の凱旋」とあらゆる場面
>>続きを読む

若おかみは小学生!(2018年製作の映画)

4.0

噂の映画だけあって、家族連れの他に自分の様な大人単独客もチラホラ。

設定から展開まで明らかに泣かせにかかっているのに、それでも心を揺さぶられてしまうのは、登場人物達の描かれ方や物語の語り口がとても丁
>>続きを読む

縄文にハマる人々(2018年製作の映画)

3.2

事前に上野の国立博物館での『縄文展』で、ある程度勉強してから観たのが却って良くなかった。

映画で語られる縄文時代についての基本知識は今更なものが多かったし、様々な謎について色々な人々が熱弁する仮説・
>>続きを読む

バトル・オブ・ザ・セクシーズ(2017年製作の映画)

3.9

字幕版を鑑賞。

この映画に関しては、宇多丸氏のラジオ評論を事前に聞いておいて良かった。(恐らくはアメリカ人にとっては周知の)ビリー・ジーン・キングのその後の人生についての知識が無いと、彼女がみせる葛
>>続きを読む

菊とギロチン(2016年製作の映画)

4.2

この映画、時代小説好きとしては、山田風太郎の明治物を連想した。

史実と奇想が奔放に絡み合うところや、権力・社会体制の非情さとそれに抗う人々のアナーキズムなどは、もし山田風太郎が"大正物"を書いていた
>>続きを読む

(r)adius ラディウス(2017年製作の映画)

3.6

字幕版を鑑賞。

某ポッドキャストで紹介されたのを聴いてからずっと気になっていたこの映画。レビューでは「広げた風呂敷のたたみ方がイマイチ」という評価が多かったので、あまり期待値を上げずに観てみた。
>>続きを読む

寝ても覚めても(2018年製作の映画)

4.2

原作未読。

朝子と亮平の行動と選択には、納得出来ない或いは感情的に受け入れられない人も多いだろう。自分だって亮平の立場に置かれたなら、同じ様には振舞わない(振舞えない)に違いない。

ただこの映画で
>>続きを読む

アントマン&ワスプ(2018年製作の映画)

3.9

2D字幕版を鑑賞。

敵味方の強さのインフレや話の規模の巨大化とシリアス化が止まらない他のMCU映画に対して、小品としての軽やかさと陽気さが嬉しかった「アントマン」。

その美点は続編である今作にも受
>>続きを読む

検察側の罪人(2018年製作の映画)

3.6

原作未読。

終始不穏な緊張感が持続するのは良い。役者陣の熱演も適度な塩梅で、特に松倉役は絶妙なバランスで誰もが悪印象を持つ不愉快な被疑者を作り上げていた。

ただ、原作の持つ弱さなのか、映画化に際し
>>続きを読む

希望の樹(1976年製作の映画)

4.3

字幕版を鑑賞。

ジョージアの山村。次々と登場する異端者たちと村人達の間の大らかな笑い。スクリーンに流れ続ける暖かなユーモアの心地良さに、この異郷の僻地が多様性に富んだ理想郷の如く思える。

しかし、
>>続きを読む

激怒(1936年製作の映画)

4.2

「フリッツ・ラング監督特集」にて字幕版を鑑賞。

生国ドイツのファシズムから逃れてきたラングの、アメリカでの監督第1作目がこの映画というのも興味深い。

異邦人ならではの、新天地アメリカの暗部を容赦無
>>続きを読む

オーシャンズ8(2017年製作の映画)

3.7

字幕版を鑑賞。

本家オーシャンズ・シリーズは「オーシャンズ11」を劇場で観て、ケイパー物としての余りの緩さにガッカリしてその後の2作は観に行かなかった記憶がある。

装いも新たに女性オールスター映画
>>続きを読む

インクレディブル・ファミリー(2018年製作の映画)

4.5

2D字幕版を鑑賞。

娯楽ヒーロー映画としては、実写・アニメ合わせても今迄観た映画の中でも五指に入る面白さ。アクションとコメディの見事な黄金律にひたすら身を委ねる至福の映画体験。

CG全盛時代で実写
>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

タイトルから東京サンシャインボーイズの「ショー・マスト・ゴー・オン」を連想していたら、パンフレットにズバリその事を書いてあったので、矢張りなと納得しきり。

ただ、「ショー・マスト・ゴー・オン」と「カ
>>続きを読む

メトロポリス(1927年製作の映画)

3.7

「フリッツ・ラング監督特集」にて無声白黒字幕版を鑑賞。

一本立て興行になって初めてのシネマヴェーラ。30分前に着くと既に階段に長蛇の列で、入りきれないのではと少々焦った。

今回は148分の復元版と
>>続きを読む

ブリグズビー・ベア(2017年製作の映画)

4.0

字幕版を鑑賞。

「誘拐された子供が偽の親に育てられる」という点では『八日目の蝉』を、「閉鎖空間で育てらてた人間が世界と遭遇する」という点では『ルーム』を連想したこの映画。特に「誘拐されていた期間の人
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/フォールアウト(2018年製作の映画)

3.8

2D字幕版を鑑賞。

身体を張ったアナログなアクションの凄味はハリウッド随一のトム・クルーズ。ノースタントの危険極まり無いシーンは勿論、ただ一直線に屋上を駆け抜ける姿の躍動感が素晴らしい。

ただ、異
>>続きを読む

ウインド・リバー(2017年製作の映画)

3.3

字幕版を鑑賞。

アメリカの原住民居留地の現状について無知なので迂闊な事は言えないが、その過酷さを描きたいならもっとそれが伝わるエピソードを重ねるべきだと感じた。

この映画の場合、クライム・サスペン
>>続きを読む

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(2018年製作の映画)

3.4

2D字幕版を鑑賞。

シリーズは観ているけれど左程熱心なファンではなく、特にハン・ソロには何の思い入れも無い。

そんな観客としては、今作が本伝の物語とは独立した一本の映画として成立している事には好感
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド 炎の王国(2018年製作の映画)

3.8

2D字幕版を鑑賞。

前作より多少スケールが小さくなったとはいえ、アトラクション・ムービーとしては未だ世界最高峰の出来。ラストの展開と恐らく製作されるであろう続編へのブリッジも悪くない。

出来れば、
>>続きを読む

焼肉ドラゴン(2018年製作の映画)

3.8

元の舞台は未見。

演劇好きとしては、評判の芝居「焼肉ドラゴン」をこの素晴らしいキャストで映画化してくれた事に感謝。特に韓国人キャストとして実績のある名優達が加わった事により、「直輸入」の韓国成分がグ
>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

4.1

字幕版を鑑賞。

劇中で演じられる「わが町」と同じく、特別大きな出来事の起こらないこの映画。

特別な外見によりずっと自宅学習していた少年が、小学五年生で初めて学校に通い始めるという最初の設定こそ特殊
>>続きを読む

バーフバリ 伝説誕生(2015年製作の映画)

3.8

DVDにて吹替版を鑑賞。

最初は「ゆる〜い感じの貴種流離譚だなぁ」という印象で、シブドゥがアヴァンティカにストーカーチックに求愛した挙句に二人が結ばれるくだりも「いかにもインド映画だなぁ」なんてノン
>>続きを読む

犬ヶ島(2018年製作の映画)

4.0

字幕版を鑑賞。

ウェス・アンダーソン監督作初鑑賞。

犬好きでも無く、そもそも動物好きですらないので小林少年と犬たちとの愛情物語にはさほど乗れなかったが、それでも名優のハードボイルドな台詞回しで語り
>>続きを読む

ランペイジ 巨獣大乱闘(2018年製作の映画)

3.7

2D吹替版を鑑賞。

「巨獣(とドウェイン・ジョンソン)が大暴れ」だけで映画にしようとする潔さが良い。

2時間の映画内でストーリーを進めるのはオコイエ、ケイト、ラッセルの3人のみ。気のいい同僚や若手
>>続きを読む

ピーターラビット(2018年製作の映画)

3.7

字幕版を鑑賞。

動物全般に興味は無いし、ピーターラビットに関する知識もゼロだが、予告編から伝わる「人間と兎のドタバタハートフルコメディ」というイメージを遥かに超えるエグい映画という噂を聞きつけて劇場
>>続きを読む

ゲティ家の身代金(2017年製作の映画)

3.1

字幕版を鑑賞。

リドリー・スコット監督作とは思えない凡庸さで、「金のかかった再現ドラマ」に終始する残念な出来。

とにかく、この実録誘拐事件モノの肝である老富豪ゲティの人物造形が余りにも陳腐かつ記号
>>続きを読む

GODZILLA 決戦機動増殖都市(2018年製作の映画)

3.7

アニゴジ第2作は、より虚淵節全開といった感じ。

「悪魔と対峙する者は、自らも悪魔となる他無い」といった命題と今回の主役たるメカ・ゴジラのSF的なガジェットを絡ませる展開や、主人公に絶望的な選択を迫る
>>続きを読む

GODZILLA 怪獣惑星(2017年製作の映画)

3.4

DVDにて鑑賞。

「シン・ゴジラ」は大変面白い映画だったが、終盤には明らかな不満点もあった。

それは、それまで恐怖と破壊の化身だったゴジラが「ヤシオリ作戦」に際して急に弱くなってしまう事で、そのせ
>>続きを読む

孤狼の血(2018年製作の映画)

3.7

原作は未読。

もしかしたら原作がそうなのかもしれないが、「なんか生真面目な映画だなぁ」と感じてしまった。

主人公大上は暴力団や右翼団体とも親しく付き合い、金銭も当然のごとく受け取る。捜査の過程で必
>>続きを読む

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018年製作の映画)

4.2

2D字幕版を鑑賞。

「ウルトロン」「シビル・ウォー」とガワだけ派手な空虚な作品が続いたMCUのアッセンブル映画。

祭り映画だけに仕方の無い部分もあるとは言え、今作は更に「シビル・ウォー」に参加しな
>>続きを読む

快楽(1952年製作の映画)

3.7

字幕版を鑑賞。

全3話オムニバスの内、第2話は出色の出来。娼館の女達が、姪の聖体受領式に出席する女主人に連れ立って田舎を訪れるこの話は、エピソード自体はたわいも無いが、田舎の風物とその中を闊歩する女
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

4.0

字幕版を鑑賞。

とにかく主人公エリオ役のティモシー・シャラメ君が素敵過ぎて、彼の美しくしなやかな肉体とひと夏の恋に喜び、憂い惑い、その喪失に涙する姿に2時間釘付け。

ただ、その分相手役のアーミー・
>>続きを読む

心と体と(2017年製作の映画)

4.1

字幕版を鑑賞。

マーリアの(恐らくは)自閉症故の融通の利かなさがなんとも痛々しく、そして愛おしい。

彼女は他人と上手くコミュニケーションが取れない為周囲と距離を置いているが、内心他人と繋がることを
>>続きを読む

リズと青い鳥(2018年製作の映画)

4.2

実写映画でも大きな起伏のない日常を瑞々しく映す作品は多いのだけれど、これをアニメーションにすると全てを作り手の「意図」によって緻密に再現する事によって、登場人物である少女達の一挙手一投足に途轍もないエ>>続きを読む

ダンケルク(2017年製作の映画)

3.9

2D字幕版を鑑賞。

戦争映画でも、ほぼ一方的に攻撃される場合には、寧ろディザスタームービーの様な感覚になるのだなあと感じたこの映画。

映像は見事なのに、何故か入り込めないものを感じてしまった。
>>続きを読む