もねもねさんの映画レビュー・感想・評価

もねもね

もねもね

映画(94)
ドラマ(0)
アニメ(0)

タイピスト!(2012年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

タイピングしか取り柄の無い田舎娘が、ルイの力を借りて、フランス一、世界一へと駆け上がっていくサクセスストーリー。スポコン、コメディー、ラブストーリーをとても良い感じでブレンドした大作。

EDEN/エデン(2014年製作の映画)

3.6

昔、早稲田松竹にて鑑賞。

若かりし頃の狂乱、熱狂、その終焉を描いていたのが非常に印象的。

音楽を聴くだけでも価値のある映画。

しあわせの雨傘(2010年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

 資本主義と共産主義の対立という時代背景の中から、「女性の社会参加」という新しい政治的トレンドの誕生過程を描いている点は面白いと思った。
 しかし、フランソワ・オゾンにこれを望んでいない感を感じてしま
>>続きを読む

ジュディット・ホテル(2018年製作の映画)

3.5

狂気に満ちた日常に仕上がっている。短いが、面白い映画。

ぼくを探しに(2013年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

 ずっと見たかった映画なので、見ることができて感激でした。
 主人公のポールがマダム・プルーストとの出会いをきっかけに、自分の記憶(パーツ)を取り戻していくお話。自分のパーツを取り戻せたことで、彼は自
>>続きを読む

ザ・ピーナッツバター・ファルコン(2019年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

 ダウン症のザックが、親友(さらには家族)を作り、男として成長していく熱いストーリー。
 この映画は、相手を認めることこそ、友情の本質なのだと教えてくれる。旅の途中で出会う仲間たちは、ダウン症のザック
>>続きを読む

2重螺旋の恋人(2017年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

 非常に引き込まれた作品であった。
 ルイの登場やサンドラの存在など、話の多くがクロエの妄想であるとはわかるのだけれど、どこからどこまでが妄想であったのか、非常に迷路の中に閉じ込められた。
 そして、
>>続きを読む

仕立て屋の恋(1989年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

 救いがなさ過ぎて、見終わった後に非常にむなしい気持ちになった。やはり恋愛は惚れたほうが負けだなと、、、、
 アリスは心からイールのことを愛してなどおらず、ラストもはめる気満々であったのだろうけれど、
>>続きを読む

イヴォンヌの香り(1994年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

大好きなパトリック・モディアノの作品であり、映画版を見られて感動。
モディアノの作品の世界観を非常にうまく再現できていたと思う。登場人物たちの人物背景がカオスであったり、作品全体を通じてメランコリーで
>>続きを読む

間奏曲はパリで(2013年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

 結婚してから見てみたいなと思った。もっと経験に即した感じ方ができる気がする。
 愛が紡がれる過程を描いていることが素敵だなと感じた。この映画に描かれているのは、夫婦の愛の危機が中心。価値観の違いから
>>続きを読む

ガラスの城の約束(2017年製作の映画)

3.0

昔見たので記録。

音楽が神がかっている。キャスティングが最高であった。

彼は秘密の女ともだち(2014年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

 この映画で特に素晴らしいと感じたのは、映画の始まり方。「結婚行進曲」が流れ、化粧のショット。幸せな雰囲気で始まったと思ったら、次の瞬間には棺桶。ここまで衝撃的な始まりをする映画はかつて見たことがない>>続きを読む

スイミング・プール(2003年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

 前情報無しで見たが、非常に衝撃的な映画!
 この映画を通して一貫しているのはまさに「嫉妬」だと思う。フランソワ・オゾンはこの映画を通して、人間の純粋な抑えきれない感情を表現したのではないだろうか。特
>>続きを読む

ディリリとパリの時間旅行(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

子供向けとはわかっていたが、雰囲気に惹かれ鑑賞。
ストーリとしては非常に単調で、あっさりしているが、この映画の見どころはそこではない。
事件の解決を通して、19世紀後半から20世紀前半のパリの街並み、
>>続きを読む

奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ(2014年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

 冒頭において、宗教・民族というテーマが提示される。この映画を通して、描かれているのは、どのように宗教・民族という壁を打ち破って、人々が一つになれるのか、ということだと思う。
 そのための題材として選
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

4.1

とても大好きな映画。
アメリの、ちょっとした努力で世界の不調和を調和させようとする人柄がとても大好き。

カフェ・ソサエティ(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

・話のテンポがとてもスピーディーでリズミカル。
・印象的だったのは、主要な登場人物全員が形はどうあれ、愛し合っていること。
・自分も中々諦めきれない恋愛をしたことがあるだけに、関係を断ち切ること、そし
>>続きを読む

わがままなヴァカンス(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

まさにタイトル通りの映画だと思う。
様々なタイプの大人、大人の生々しさ、自分より少し精神的に幼い親友、などに触れながら、人一倍成長する主人公を描いた映画。
プロヴァンスには自分もいったことがあるが、映
>>続きを読む

コングレス未来学会議(2013年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

身体情報を取り込むことで、実際に演技しなくても、映像を作成する技術は想像可能であるし、将来的にはそのような未来になるのでは?と思った。
その後の展開、ディストピアの未来については、とても独創的だし、す
>>続きを読む

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

2020見た中で最も面白い映画。
①ストーリー
多くの人が持つ過去に対する憧れをとても刺激してくる。自分も、同じく過去にタイムスリップ出来たら同じような感情を抱くだろうなと思って鑑賞。

②音楽
その
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

5.0

タイプは全然違うけど、一緒にいて相性最高の相手っているよな〜と思ってみた作品。
そういう相手だからこそ人生がときめくし、そういう相手との出会いが人生のターニングポイントとなる。

レ・ミゼラブル(2019年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

フランスの抱える実際の課題を描く衝撃的な作品。
フランスがワールドカップに優勝して、国民が一体化した様なシーンから始まるが、それは一瞬でしかない。その一瞬が過ぎれば、多民族国家ならではの問題が浮き彫り
>>続きを読む

しあわせのパン(2011年製作の映画)

5.0

今まで見た映画の中でも最も暖かい話でした。
理想の生活が詰まっていた!

>|