マシュマロバトラーさんの映画レビュー・感想・評価

マシュマロバトラー

マシュマロバトラー

映画(120)
ドラマ(2)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

海街diary(2015年製作の映画)

4.0

昨日鎌倉に行ったから観た。
いいなぁ鎌倉 住みたいなぁ

世界の終わりから(2023年製作の映画)

3.2

垢抜けない主人公がほんとに辛かった時には誰も見向きもしなかったくせに、世界を救える可能性があると分かった瞬間、大人たちが子供の清い正義感に漬け込んで寄ってたかって利用しようとしてきてさぁ〜〜〜
碇シン
>>続きを読む

ブロークバック・マウンテン(2005年製作の映画)

4.4

雄大なロッキー山脈の牧草地で羊の大群とともにたった二人で過ごすひと夏
美しい大自然の幻想的な映像が続き、夢みたいな世界でじゃれあう前半と、同性が愛し合う壁がリアルに描かれ、「好き」だけでは幸せになれな
>>続きを読む

かくれんぼ(2013年製作の映画)

3.9

怖かったー。
韓国は貧富の差を描くのが本当にうまい。パラサイトが好きな私は好きな作品。パワープレイ版パラサイト。韓国では他人の家を乗っ取るのはよくあることなのですか?(そんなわけないよね)
主人公家族
>>続きを読む

母性(2022年製作の映画)

4.0

好きな小説の映画化。
胸糞悪くていい。
母性やら無性の愛やらいうけれど、無性の愛は子供が母親に注いでるものだよなぁ

マイ・ブロークン・マリコ(2022年製作の映画)

4.0

壊れた女の子見たさに見始めた
文句なしの映画。
シイノはやれるだけやりきったよ…

野暮だけどシイノが男だったら丸く治まったのかなと思ってしまった

線は、僕を描く(2022年製作の映画)

3.0

ちはやふる系列でしたか〜!
ひたむきに没頭、努力する姿は感動する。でも私には眩しすぎました😵

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.0

小学生の息子がいるのに、妻が亡くなってから2年以内に妻の妹との間に子供を儲ける父親の倫理観とはいかに……
序盤でそこに引っかかってサイコパス親父認定してしまいストーリーが頭に入ってこなかった。。。
>>続きを読む

エスター ファースト・キル(2022年製作の映画)

4.0

エスターって賢くて他人の幸せを壊すのは容易いのに、いまいち本人が幸せになれないんだよなぁ なんだか不憫。

前作から10年ほど経って主演女優さんも年を重ねたわけだけど、「中身30代が幼児のふりをしてる
>>続きを読む

美しい彼〜eternal〜(2023年製作の映画)

4.3

ドラマシーズン1.2でハマり、映画。
原作小説のストーリーをかいつまんで構成してるのでやや展開が早い、じっくり行間を知りたい人は原作小説を読むとさらに良い。

本当に美しくて。
平良がブチギレてるとこ
>>続きを読む

死刑にいたる病(2022年製作の映画)

2.8

人間とは精神である。では、精神とは何か。精神とは自己である。

題名的に絶対キルケゴールのオマージュが出てくると思ったけど冒頭の大学での授業のシーン以外でなにもキルケゴール的な要素を見出せなかったので
>>続きを読む

テイキング・オブ・デボラ・ローガン(2014年製作の映画)

3.1

現代医療っていい加減なところあるよな!て思いながら観てたら、おっとそういう展開…?!🤭
ところどころ不意打ちで痛そうなことになってて悲鳴上げながら観ました

このおばあちゃん役のジルラーソンさん、呪わ
>>続きを読む

青くて痛くて脆い(2020年製作の映画)

1.6

タイトル通り「青くて痛くて脆い」て感じの映画。でも良い話って訳でもなくて、青くて2割、痛くて7割、脆い1割って感じだった。とにかく痛い。ただただ痛い。

てか森菜々演じる中学生が教師に追いかけ回されて
>>続きを読む

イーグル・ジャンプ(2016年製作の映画)

4.0

2022冬季オリンピック中の深夜にやってたので見た。
ダサい主人公が頑張っててシンプルに応援したくなる。どうか嫌なハプニングが起こらないでくれ〜!て祈りながら見てた。結果ハッピーエンドで良かった
心温
>>続きを読む

いぬやしき(2018年製作の映画)

2.6

佐藤健のプロモーション映画。
かっこいいだろ〜!俺って!な感じがぷんぷん漂ってる。はい、かっこいいです

漫画で序盤だけ読んだことあったけどお父さんが虐げられてるところすっごく胸が痛い
使命感を持って
>>続きを読む

鍵泥棒のメソッド(2012年製作の映画)

4.0

かわいい!面白い!
とってもチャーミングで後味良い映画。

堺雅人演じる主人公にもラストでなんか良いことあればいいのになって思ったけど
きっと頑張って生きてくれることでしょう

不能犯(2018年製作の映画)

2.9

結局写輪眼の種明かしがなくてなんで主人公はそんなことができちゃうの?!て感じだったけど、まあ漫画原作だからきっと漫画のほうでその説明はあるのでしょう…

沢尻エリカ演じる女警察のオチのセリフが主人公っ
>>続きを読む

まともじゃないのは君も一緒(2020年製作の映画)

4.1

知的能力が高いADHDの人てほんとこんな感じ
脚本家はよくここまでリアルなセリフ運びが描けたなぁ、すごい
そしてこういうやつって案外彼女がいたり結婚できたりしちゃうんだよね。成田凌だからとかじゃなくて

白ゆき姫殺人事件(2014年製作の映画)

3.0

うーんそうかぁ

菜々緒はそういう役似合うよなぁ
美人でもブスでもやな奴はいるもんだね…

蝋燭のシーンは不覚にもうるっときた
あとなんか最後はやけに綾野剛が可哀想になった。。

ユリゴコロ(2017年製作の映画)

3.2

途中の痛いシーンは見てられなかった
特にリスカ…

前半は展開が目新しいながら胸糞悪いなぁ、こんなやつが上手いことやりたいこと(殺人)やれてて腹立つなぁと思いながら見てたけど、後半は流れが変わって見や
>>続きを読む

嘘を愛する女(2018年製作の映画)

3.4

何が良いかは分からないけどそんなに悪くない映画。わりと面白い
高橋一生ってこういう「話の中心軸にいるのに本人は既にその場にはいない」みたいな役多くない?億男もそんなんじゃなかった?

ヘルタースケルター(2012年製作の映画)

3.8

蜷川実花作品の中では珍しく伝えたい中身のある作品。若い世代を経験した女性の多くは共感できるんじゃないかな。
容姿に関する見解は結構リアルで的を得ている。
でも、りりこが全身整形のモンスターだったからっ
>>続きを読む

さくらん(2007年製作の映画)

1.2

画面は美しいが中身は空っぽ…
菅野美穂はたしかに売れっ子ぽかったが土屋アンナの演技では売れっ子らしさが伝わってこなかった

呪われた老人の館(2021年製作の映画)

3.2

老人ホームてリアルにこういう風なところあるだろうな〜て思って怖くなりながら見た

そして、衝撃のラスト