Koshinoさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

光のほうへ(2010年製作の映画)

3.8

あんな経験したら赤ちゃんの泣き声がトラウマになりそう

「欲しかったのか?」「彼女とならすべて」

いつも真っ先に犠牲になるのは罪の無い子供だからやるせない
悲しく重苦しい話のはずなのに美しくも感じて
>>続きを読む

オンネリとアンネリのふゆ(2015年製作の映画)

3.5

相変わらず可愛くて癒し
他人の家を詮索しまくるアイス屋の奥さん好きじゃないな〜と思った
けどきっと嫌な気分では終わらないだろうなと思いながら観続けられる安心感がある
改心してくれてよかったよ〜ほんとに
>>続きを読む

ガタカ(1997年製作の映画)

3.8

ユマ・サーマン近未来が似合う

全然悲しい話ではないんだけど目が潤んだ
ジェロームが良い奴すぎる
シラフだった話が効いてくるしヴィンセントと医者(?)のやり取りもかなり良かった

遺伝子操作で完璧な人
>>続きを読む

最高の人生の見つけ方(2007年製作の映画)

4.3

映画ってぼんやり観てても急に引き込まれることある
カーターとエドワードの身の上話で急に世界に入り込んだ

『Knockin' on Heaven's Door』が大好きだしこちらも有名タイトルなので満
>>続きを読む

オンネリとアンネリのおうち(2014年製作の映画)

3.8

可愛すぎる
ただただ癒し
原作を読んだことは無いのだけれど、本当に可愛らしい絵本の世界観という感じ
にこにこ観ていられる
泥棒逮捕でさえも楽しいゲームみたいでした
オンネリアンネリももちろん可愛いけど
>>続きを読む

好きにならずにいられない(2015年製作の映画)

3.7

さすがアイスランド映画
エンドロールの音楽よ……

勘違いで早まっちゃう動き切ない
フーシは昔から引っ込み思案だったんだろうか
そうじゃなくとも大人になるにつれ自信を失っていく人は多いだろうしなぜかっ
>>続きを読む

グッド・ボーイズ(2019年製作の映画)

3.8

小6の度胸試し可愛くて笑っちゃう
同級生たちとのやり取り見てるとちっちゃくても子供でも社会は社会なんだなぁと思わされた
人気者チームとか悪グループの頭ももれなくみんなお子様だからなんか見ていて微笑まし
>>続きを読む

ビバリウム(2019年製作の映画)

3.9

張りぼての空
味のしない食べ物
強制参加の家族ごっこ
全てが作り物の住宅街ヨンダー

気味が悪すぎる
ずーーーっと不穏
流石アリ・アスターが絶賛しただけあります
アリ・アスターやヨルゴス・ランティモス
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

4.0

観た
新劇場版のみ履修の超にわかとしては当然全てを理解はできなかったけれど、でもやっぱり劇場で観て良かった

ざっくり感想として、綾波レイ初めて可愛いと思った
相変わらず日常パートが大好き
それからエ
>>続きを読む

マギーズ・プラン 幸せのあとしまつ(2015年製作の映画)

3.3

愛は理屈じゃない 無駄なことばっかりだ
とっちらかってて当然なんだ

本当にcomplicatedって感じでした
流れに身を任せていたらどうにかなるのかなぁ
受け身でも落ち着くとこに行き着けるんだろう
>>続きを読む

アイム・ノット・シリアルキラー(2016年製作の映画)

3.0

ソシオパスVSシリアルキラー
ジョン言うほどソシオパスなのか?
映像古いから最近日本公開のずっと昔の作品なのかなと思ってたら普通に5年くらい前の作品でした
結末が思ってたのとだいぶ違って拍子抜けしてし
>>続きを読む

コロニア(2015年製作の映画)

3.7

エマ・ワトソンがとにかく美しく精神が強い

初めは少し退屈に感じてしまったけど後半の畳み掛けるような緊迫感でエンドロール中もずっと体が震えていた
実際にあった話だとは何となく知っていたけど思っていたよ
>>続きを読む

刺さった男(2011年製作の映画)

3.6

妻と今でも仲良しで子供もいるなんてそれだけでまだ幸せじゃないか、何がどん底なんだよ
と思って途中まで腐った気持ちで観ていたけど、「自分は不幸だ」と思っている限り幸せにはなれないのかなと何となく思った
>>続きを読む

プリデスティネーション(2014年製作の映画)

4.3

ジェーンの話が沁みる
「私の心を引き裂き人生を壊した男が憎い」
私に私の人生を壊した男を与えられお咎めなしだとしたらどうするかな

途中からだいたい何となく想像ついたけどその通りで結構絶望だった
想像
>>続きを読む

サインスピナー(2013年製作の映画)

-

ティモシー・シャラメって貴族みたいな顔立ちしてるのにこういうストリート系とか気だるげでちょっと道踏み外してるような役も似合っちゃうのすごい
『ホットサマーナイツ』とかも良かったし

英字幕しかなかった
>>続きを読む

とっくんでカンペキ(2012年製作の映画)

3.6

あらゆるものを使って真剣に練習してる様子が可愛らしい
『特訓の成果を出すぞ!』って気持ちと緊張がこちらにも伝わるしラストの表情までしっかりよかった
ピュアでいいなぁ

ロッキー(1976年製作の映画)

3.9

動物好きなロッキー可愛いな
勝手にどうしようもない荒くれ者だと思ってたけど普通に元から結構良い奴だった、ごめんロッキー
寝起きで生卵5個イッキからのランニング絶対吐いちゃう
ランボーでもそうだったけど
>>続きを読む

ドリーマーズ(2003年製作の映画)

3.7

大変なものを観ました
エヴァ・グリーン登場時のルックスが衣装表情全て込み込みで最高過ぎた

全体的に雰囲気が好き
マシュー、イザベル、テオがいい感じに典型的文化系オタクって感じで絶妙だった
ここまでの
>>続きを読む

またね(2014年製作の映画)

3.8

通りを挟んだ窓越しに目で挨拶し合う2人の年老いた男女
その間で毎日繰り広げられる人々の生活を眺めるのが日課の2人
おばあちゃんが初めて向かいのアパートのメインドアをくぐる時のドキドキを想像してこちらま
>>続きを読む

マイリトルゴート(2018年製作の映画)

5.0

ストップモーションアニメでフェルト人形なのにこのえぐさ
悪夢だった
前半と後半で怖さが違うけど本当に…
描写がキツすぎる
人によっては観てはいけない内容
すごい

旅立ち(2019年製作の映画)

3.8

登場人物たちのことをもっと知りたかったからもっともっと観たいと思ったけどこのくらいでちょうどいいのかな

こんなに人を愛し愛されることって本当にあるんだろうか
そういう相手と巡り会えることってお互いに
>>続きを読む

世界中がアイ・ラヴ・ユー(1996年製作の映画)

3.5

ウディ・アレン作品はこれ以外に4本しか観たことないんだけど全部こういうどこか夢みたいな雰囲気なのかな
これもまたウディアレンの恋愛節炸裂って感じ
失恋した時にロマンティックな街はまあまあな地獄じゃない
>>続きを読む

アナベル 死霊館の人形(2014年製作の映画)

3.5

二段構えの恐怖で疲れる
新品の人形でもちょっと怖いのに中古品とか絶対怖い
アンティークドール自体怖くて苦手
ゴミバケツの蓋開けてあんな人形捨てられてたらその場で失神すると思う
アナベルはもう画面に写っ
>>続きを読む

南極料理人(2009年製作の映画)

3.5

ほのぼの
条件付きの中で料理するのは結構楽しかったりする
寒いところから帰ってきてムシャムシャとおにぎりを頬張り豚汁をかき込むシーン、みんなが美味しそうに夢中で食べててたまらなく好き

めちゃくちゃぼ
>>続きを読む

ガンズ・アキンボ(2019年製作の映画)

4.0

久々に良い娯楽映画、映画館映画を観た!!
サマラ・ウィーヴィングとアンゼたかしの訳、そしてもちろんダニエル・ラドクリフが最高でした👏

1タップより軽い人の命と撃鉄💥🔫
日常のありがたみを感じたいから
>>続きを読む

ターコイズの空の下で(2019年製作の映画)

3.5

民族音楽と広大な自然、夜の暗さに燃え上がる炎に癒された
全く言葉のわからない国を一人で旅したい
出産シーンってなんにも思い入れがない人のものでもなぜか泣きそうになる

アムラがなぜ日本で馬を盗んだのか
>>続きを読む

膨らみ(2018年製作の映画)

-

だってまずそもそも帰ってきてベッドの上の毛布があんなんなってるだけで怖いじゃん

マーメイド・イン・パリ(2020年製作の映画)

3.7

なんと美しく可愛らしいおとぎ話だろう
パリの街並みの濡れた路面に反射する光までがお洒落なのずるい
私のイメージするtheフランス映画ってこんな感じ
ルラに「全くタイプじゃない」って言うガスパール😂
>>続きを読む

ベイビーティース(2019年製作の映画)

3.7

ポスター切なすぎ😢

きっとお互いがお互いを必要とし合って生きていた
乳歯が生え変わるとともにミラもまた大人になった
モーゼスも辛いのに黙って受け止めてる様子が辛かった
ベビー用品のような淡い色の映画
>>続きを読む

世界で一番しあわせな食堂(2019年製作の映画)

3.5

フィンランドの田舎町に突如現れた謎の父子に戸惑いながらも親切な地元の人々
実際自分がフィンランドに行った時も街の人々が本当に優しかったの覚えてる
料理の苦手なシルカの営む食堂は地元民からはそれなりに愛
>>続きを読む

ダニエル(2019年製作の映画)

3.9

終始怖すぎてずっと鳥肌立ちっぱなしだった😇

孤独な少年ルークは銃撃事件の現場を目撃したショックからイマジナリーフレンドが見えるようになる

ダニエルの声に従っていれば全てが順調かと思えたけれど見え隠
>>続きを読む

ゾンビランド:ダブルタップ(2019年製作の映画)

3.7

前作から思ってたけどジェシー・アイゼンバーグの英語ってかなり聞き取りやすくない?
ジェシーの主演作でリスニング鍛えようかな🤔

前作で出会った当初はバチバチにいがみ合ってたのに今じゃすっかりリトルロッ
>>続きを読む

ゾンビランド(2009年製作の映画)

3.6

ゾンビの圧倒的脇役感
ナレーション入るゾンビ映画なんて初めて
ビル・マーレイ笑った
姉妹in遊園地のシーン綺麗だし爽快だし少しずつチームとして出来上がっていくって意味でも幾重にも好き
タラハシー、ただ
>>続きを読む

わたしの叔父さん(2019年製作の映画)

3.7

閉鎖的で刺激の無い生活
傍目にはクリスは幸せそうには見えないけれど、彼女にとっては叔父さんと離れて暮らすことは全く選択肢に無いんだろうな
単調な生活の中に起きた変化に戸惑うクリス、それに伴ってクリスの
>>続きを読む

ゾンビーバー(2014年製作の映画)

3.0

友達と恋人は慎重に選んだ方がいい
犬とビーバーが一番可哀想だったしあとは最後までいい気味である意味胸スカ
次回作はゾンビーですか?🐝
私の中ではジェイソンと同ジャンルでした

ゾンビ〜バ〜🎶