Chieさんの映画レビュー・感想・評価

Chie

Chie

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

3.0

キャストが豪華
出てくる食べ物が全部美味しそう

好きなストーリー展開なのだが、説明不足で消化不良感あり。飛ばして観てるみたい。なのに、不必要なシーンは時々入ってる

エンタメとして楽しめる

エルヴィス(2022年製作の映画)

3.9

長さを感じさせない迫力ある展開と映像で、映画館で観るにふさわしい作品でした。

搾取されて思うように動けないシーンは観てて苦しいので、もどかしい時間帯もありましたが、
生き苦しい時代背景と彼の情熱の対
>>続きを読む

ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(2021年製作の映画)

3.3

ヴェノムの声もキャラも大好き
コメディタッチも楽しい

どこか上手く生きれそうな場所はないのでしょうかね

にしても、ラストのあれは何?どういう事?次がまた楽しみになりました。

ブラックアダム(2022年製作の映画)

3.2

ブラック・アダムが思ったよりダークヒーローではなかった。

映像の迫力はすごいからもっと無双してるシーンを見たかったです。

marvel派でキャラがよく分からなかったですが、楽しめました。

MEG ザ・モンスター(2018年製作の映画)

3.3

かっこいいジェイソン・ステイサムと彼の渋い声を堪能できます。
ナイフ一本で立ち向かう様はさすがです。

ストーリーはサクサク進み、場面はコロコロ変わって飽きません。
時々ビクッと驚かされ、雑な展開が逆
>>続きを読む

SHERLOCK/シャーロック 忌まわしき花嫁(2016年製作の映画)

3.2

ドラマ大好きです。

現代と昔と過去作が混じって事件を解きます。
んーまあまあかな。

ヴィレッジ(2023年製作の映画)

3.0

しんど〜
くら〜い
むくわれな〜い

とか、訳分からない行動が気になりました

好まないストーリーと理解できない流れでしたが、

能が素晴らしく良かったです!
効果的で、美しかった!

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

3.3

変わらずの素敵な世界観とワクワクする画がたくさんです。

こういう秘密ですかー
思ってたよりも悲しみなくまとまっていますが、まだ続くとは思ってなくて驚き

ホグワーツの日常も観れて楽しかったです

ロスト・ボディ(2012年製作の映画)

3.7

衝撃的でした!
何も知らずに見れた事が幸せです。
こういう映画大好きです。

グロ過ぎず、暗過ぎず、分かりやすくもなく、数回は観れる面白さがありました。

おすすめです。

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

3.5

乙骨先輩の無双感がかっこいいです

後半の戦闘シーンまでの描き方が、所々ねちっこくて緩急が強すぎる点が何箇所かあり、
話の流れは好きなのに、没入までいかないから、そこだけ残念でした。


2024/0
>>続きを読む

劇場版 HUNTER×HUNTER The LAST MISSION(2013年製作の映画)

2.4

んー、謎展開。

間延びが気になりますし、闘ってるより説明の方が長い。

強いハンターたくさんいるのに、なぜ出ない?

永井さんの声を久しぶりに聴けたのがよかったです。
藤原さんもやっぱいい声でした。
>>続きを読む

名探偵コナン 業火の向日葵(2015年製作の映画)

3.5

NYのオークション会場から始まる今作品のテーマは、ゴッホの向日葵。

焼失したはずの画が見つかるとか最高にワクワクします。

大きなお金が動きまくる派手な演出に、キッドの謎の動き。

爆破、破壊、火災
>>続きを読む

THE LAW 刑事の掟(2019年製作の映画)

-

邦題が変です。

主役は女性。

急に追われる身になったのに諦めずに逃げ回れて素直に尊敬しました。

ブルースはちょい役でした。残念。

ブルース・ウィリス見たさに観たので評価はなし。

おじいちゃん
>>続きを読む

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

3.5

サラッと穏やかな作品ではありません

ラッキーなら前情報も説明もなしで何気なく見れるならいいですね


シンプルな話ではないと知ってからの鑑賞で、最初から何かを感じていたのですが、主人公演じるディカプ
>>続きを読む

007/慰めの報酬(2008年製作の映画)

3.1

複雑でした

話がスッと入ってこない所があったので数回見る楽しみでもありますが、内容がてんこ盛りとも感じます

中途半端な終わり方でスッキリはしません

ボンドの感情が謎

キャッシュトラック(2021年製作の映画)

3.5

渋カッコいいジェイソン・ステイサムを堪能できる映画です

愛情ゆえの復讐
あまり苦しめずサラッと殺す辺りが、ねちっこくないボスの感じと彼のキャラがたってました
それでも悲しみは癒えないでしょうけれど
>>続きを読む

夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者(2021年製作の映画)

3.8

ニャンコ先生のさりげない優しさとか、珍しく頼もしかったり、夏目はいつも優しいし、三篠は変わらず渋カッコ良いし、またまた良いお話でした

9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019年製作の映画)

3.3

動機の結果は分からないでもないけれど、多くの人を巻き込み過ぎてる上に、それが晴れ晴れしていなくて、スッキリはしなかった

単純に伏線を回収していくスッキリさを楽しめる人にはおすすめです

彼の憤りが溜
>>続きを読む

007/カジノ・ロワイヤル(2006年製作の映画)

3.5

さすが長年愛される007シリーズ

ハラハラドキドキラブラブのエンタメ作品です

アクションこなすダニエル・クレイグの肉体美たるや

全てが上手くいく完璧ストーリーでないとこが魅力的でした

ジーサンズ はじめての強盗(2016年製作の映画)

3.7

これはなかなかに良い作品でした

アリバイにはドキドキしましたが、丸く収まって皆んな幸せ。

久しぶりに満足しました

気軽に見れる長さと内容、時々クスッと笑えて、友情もあって、ダンディなおじいちゃん
>>続きを読む

P!NK: ALL I KNOW SO FAR(2021年製作の映画)

4.0

観るだけで元気もらえました

めちゃめちゃパワフル
カッコいい
彼女のライブに行きたくなりました

アダムス・ファミリー(2019年製作の映画)

3.0

何度見たか分からないくらい、
昔から大好きなアダムス・ファミリー

期待した分、アニメ版はなんだか物足りなかったです

不気味でブラックユーモア満載の、非日常的な世界観がたまらなく良かった実写版に比べ
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

3.7

ありがちな展開ですが、ワクワクする画と色彩です

知ったキャラクターを見つけるのも楽しいし、敵もなんだか捻くれたファンな感じで丸く収まってます

リラックスして何度も観れる作品です

サンダーフォース ~正義のスーパーヒロインズ~(2021年製作の映画)

2.8

ヒーロー物というよりコメディ要素が強いです

ヒーローは四十代のふくよかな女性2人
アクション少な目、コメディ多目

シリアスさは無いのでまったり見れます

名探偵コナン から紅の恋歌(2017年製作の映画)

3.4


コナン特有の派手なアクションはそのままに、カルタと和満載の色彩豊かな作品です

ストーリーも、好みの展開で楽しかったです

名探偵コナン ゼロの執行人(2018年製作の映画)

2.9

刑事物のスペシャルドラマみたいな内容でした
説明が多いストーリーです

子供は楽しめるのかしら?

最後はコナンらしい派手なシーンで終わりました

メン・イン・ブラック:インターナショナル(2019年製作の映画)

3.1

MIBらしいところは残すものの、
今までのメイン2人のキャラと関係性が好きなので、主役が変わった物足りなさがありました。

主役を男女にすると必ず入り込む恋愛ごと!
特にMIBにこの要素は全く要りませ
>>続きを読む

引っ越し大名!(2019年製作の映画)

2.9

コメディで面白かったですし、まるーくちゃんと収まります

当時の知識が全くないので、どこまで本当なのかと興味をもつきっかけになります

ただ間が悪いのが気になります
ひとつひとつが、長く感じました

ジグソウ:ソウ・レガシー(2017年製作の映画)

3.3

ホラーが苦手なので手を付けずにいたこのシリーズ
他の人と観る機会があったので挑戦してみました

結果、ホラーじゃなかった!驚かされるシーンやグロテスクな描写はあるものの、理不尽ではないストーリーがあり
>>続きを読む

夏目友人帳 いつかゆきのひに(2013年製作の映画)

3.8

夏目の世界観が心を温かくしてくれます

田舎のゆったりした時間の流れを思い出します

「何を探しているのかわからないけれど、大事なものだと覚えている
見つけたものを忘れないでいられるだろうか」

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

3.7

アニメにハマり、漫画を揃え、無限列車編は内容分かってるからそのうちでいいやと思っていましたが、やっぱり映画館で見ちゃいました

映像が綺麗です
アニメもかなり綺麗に表現されていますが、映画の力の入り様
>>続きを読む

アース(2007年製作の映画)

3.4

大自然の中で生きる動物たちを、すぐそばで見ているかのようなカメラアングルに驚きます
彼らはこちらに気付いていないので、望遠?そうとしても映像が美しいです
どうやって撮影したのでしょう
南極から北極、海
>>続きを読む

>|