k17058ーさんの映画レビュー・感想・評価 - 16ページ目

ドゥ・ザ・ライト・シング(1989年製作の映画)

-

全員が掛け違えていく。何か上手くいかない感じとか鬱陶しい境界線やダメな生活、陰険な体制の存在感。梅雨明けの暑さと相まって自分にもジリジリと詰め寄ってくる映画でした。Do the right thing>>続きを読む

キャバレー(1972年製作の映画)

-

溌剌としたステージが超絶カッコいい!私もサリーのように人生を楽しみたいです!なんて思ってます。特に狂言回しのおじさんがサイコーでした。衝撃告白にミートゥー 笑

ソーセージ・パーティー(2016年製作の映画)

-

LiLiCoさんが公開当時ラジオで紹介していたな〜稲葉クン苦笑い笑

ドイヒー映画だけれど皮肉が効いてる〜笑 人体ではエグすぎる事を食品でやってみた超絶馬鹿映画。最高!調理シーンが好き笑

ラストエンペラー(1987年製作の映画)

-

カラッとした空気とスケールのデカさ、王宮の荘厳な美しさに圧倒されました。妻を雑に扱うと、人前で花をモシャモシャ食べるw

第5惑星(1985年製作の映画)

-

普通に友情物語で、いい映画でした。ガサツな地球人と生真面目で見た目はゴーヤーマン喋り方は猫っぽい宇宙人👽シネマストリップ選

ディック・トレイシー(1990年製作の映画)

-

大袈裟な特殊メイクとかベットリとした原色使いが凄くよく細々したところがとてもイカしてました。兎に角マドンナが色気でぐいぐい来る来る

セブン・シスターズ(2017年製作の映画)

-

大好き!ななつ子。幼少期可愛い過ぎでラパスらなそうだし指の件は本当かわいそう。ナード系も良いけど、やっぱり木曜がよき。観た後に色々考えさせられました。スペースコロニーが正解や!

スターシップ・トゥルーパーズ(1997年製作の映画)

-

バグを殺せ!!人なんかすぐグチャグチャになるし、プロパガンダ風なCMが挟まれるし、とっても安い成長物語で笑えました。原作通りな OVAシリーズと比較すると馬鹿馬鹿しさがマシて最高です!

HARDWARE WARS ハードウェア・ウォーズ(1978年製作の映画)

-

懐中電灯のライトセーバー 笑
スターウォーズを観る気は無いけど、筋は知っておきたい人にお勧めかも

アンダー・ザ・スキン 種の捕食(2013年製作の映画)

-

ヌード喧伝で敬遠してましたが鑑賞。逆ナンからチュル〜んていう…宇宙美人局。。綺麗に食べられます。静かで儚いお話でした。ケーキのとこが好きでした。美味そーなのに〜あと映画にぼかしは辞めて欲しいてす。

蜘蛛の巣を払う女(2018年製作の映画)

-

3人目のリスベットサランデル様は健康的な感じでサスペンスっぽくは無い、かな。マイコーていうか水10のゴリケルみたいなデタッチャボーな鼻がフツーにトラウマでした。

リチャード・ジュエル(2019年製作の映画)

-

今にも起こりそうで怖いです。実家暮らしのデブ男だもんね〜なんて。。間違った人間にへつらうリチャードにモヤモヤし後半の変化によかったねと。どんな人間も変われるんだったらいいですが、、因みに今作の主人公、>>続きを読む

トゥモロー・ワールド(2006年製作の映画)

-

ジュリアンムーア目当てでしたが…古ぼけたジャージにビーサンのおっさんが綺麗な元妻の頼みを捨て身で聞く映画、細いディテールを知りたいので原作を読みたくなりました。

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

-

らっせら〜ラッセラー!山代組のCD返せ〜!個人的にはLD盤の金田が街に溶け込むジャケットが好きです。セル画ですよ!すごいですよ!技術点・芸術点は満点です!しかしあのラストは何だ?理科準備室か笑 修行が>>続きを読む

CLIMAX クライマックス(2018年製作の映画)

-

DVDで鑑賞してレビューを書こうとしてフィルマークスを開いたら劇場公開中でショックでした…マジかーい!

今作映像が色々もう、凄まじくて普通に酔います。お気をつけて!一言で言うと踊れるサスペリアです笑
>>続きを読む

ガメラ3 邪神<イリス>覚醒(1999年製作の映画)

-

全体的にキモいのとオカルト感があり90年代末って感じでした。一瞬ですが伊集院さんが出てたので、テンションがバカ上がりしました!

ガメラ2 レギオン襲来(1996年製作の映画)

-

広瀬お姉さんが似てる水野さんが高得点なので平成ガメラシリーズでは一番好きです。仙台が迫り来るものがあり凄く怖かったです。なんか普通にクオリティ高っ!ナックス!養老先生w

しもつかれガール(2014年製作の映画)

-

栃木県われらのわれら〜のふる〜さと。軽くシナリオのあるモヤモヤさまぁ〜ず2みたいな映画。栃木出身の先輩がよく給食にローゲーがでるって言っていたな〜元気かな

13F(1999年製作の映画)

-

昔、何かの映画のVHSの予告で気になっていたのを今更鑑賞、マトリックスに比べミニマルだけど笑 面白かった。ときメモってこんな感じ?やっぱり微笑みデブ好きだ!!

帝都大戦(1989年製作の映画)

-

人が吹っ飛んだり、首から下が毒虫になったりアナログだけどキッチリしている特殊効果が凄かったです。

ガメラ 大怪獣空中決戦(1995年製作の映画)

-

ゴジラよりややダークな感じ。ベルディファン捕食シーンが昔観た時のトラウマでした。その後すぐに観た昭和版ガメラの子供に応援される感じや回転に弱いギャオスに萎えた思い出。。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年製作の映画)

-

冒頭からSW&ナディア感、ベリベリショートのリッちゃん。クセがなくいいヤツ感のあるカヲル君。物語的にもう意味が分かりません。わーいミサトさんが生きてる〜♡という感想ですね

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年製作の映画)

-

むかしCD屋さんで垂れ流しになってて、怖かった。ぽかぽかしてて下さい笑

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年製作の映画)

-

今更鑑賞、私はマンガしか観てなかったですが、おさらいダイジェスト感がありました。。2時間SPとかでいかったんじゃねーかなー

フューリー(2014年製作の映画)

-

戦争映画って基本楽しく無いので観ませんが、300人の精鋭に5人で戦うという触れ込みでしたので、どんな知能戦が繰り広げられるのかと気になって観ました。ちゃうやーん 笑

0.5ミリ(2014年製作の映画)

-

安藤さんのちょっといかれてる感じがまたツボでした。全編良かったけど特に坂田師匠編が良かったです。

パッション(2012年製作の映画)

-

どこからどこまでが現実か分からない夢心地で面白かったです。おしりカムのCM企画は今の時代もうできねぇな笑笑

つけまつげのサイコ女子、あーいう人たまに居るから怖い怖い。ラパス姐様のパッツンうーむむむ。
>>続きを読む

ゴジラ(1954年製作の映画)

-

今更観賞。音楽との相乗効果で今まで観たどのゴジラより良かった。ゴジラが放射能を撒き散らし黒煙のあがる深夜の銀座界隈はとても恐ろしかったです。芹沢博士の男気溢れる行動に合掌。

インクレディブル・ファミリー(2018年製作の映画)

-

こじるりこじるり〜! 
キャラと骨格が似てたからかな⁉︎

さまさまとリンクしてて面白かったから、みむこじラジオ聴いてたけど、最近こじるりフォビアになっちゃった笑 怖い…可愛い…😂

ワイプアクション
>>続きを読む

GODZILLA ゴジラ(2014年製作の映画)

-

数年前JR線が途中で止まって真っ暗な車内に20分くらい閉じ込められた事を思い出しました。電車が動き出した後の説明は無かった。。怪獣?

「ゴジラ」アクセントの渡辺謙さんあざす!例のあの方には見習って欲
>>続きを読む

ダーク・プレイス(2015年製作の映画)

-

ギリアン・フリンが好きで原作は読んでいました。

映画との相違点はリビーのルックス笑笑 原作では身長は低くめムチムチで盗癖が凄く、つい懐に入れちゃったって物で家がパンっパン。トゥルークライム界でジョン
>>続きを読む

探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点(2013年製作の映画)

-

ゴリさんがゴリエにみえない感じがとても印象的でした。最近なんだ日芸かい〜!ってなったな。ゆまちん!

レッド・ドーン(2012年製作の映画)

-

正直、北朝鮮を舐めてる笑 ヤバいでぇ奴等は「半島を出よ」読んだ?って日本人の書いた小説だけど笑 半島〜の映画化をオール日本ロケでアメリカ資本で希望します。九州なら占領できる笑笑 何卒!

勝利の朝(1933年製作の映画)

-

ザ・ギョーカイ。。虚しいような…カッコいいような。

赤い砂漠(1964年製作の映画)

-

殺伐でボケッとした風景、色味の強烈さ終始不安定感を煽る映画でした。たまにある引いた画や変な電波音も怖い。病んじゃってる主人公から見た世界を滲み出してきて、いとキモし。図書館資料

メン・イン・ブラック3(2012年製作の映画)

-

流し見、60S好きなので、MIBオフィスが特によかったです。描かれたストーリーは後付けっぽいけどなんか好きです。