Coletteさんの映画レビュー・感想・評価

Colette

Colette

映画(46)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

4.7

何度も何度も見たことがあるけどしっかり考えながら見たのは初めてだった。
やっぱりジブリは絵が素晴らしい、、。ハウルの部屋とかはすごく細かい所まで凝っていてずっと見惚れてた。

ソフィーの見た目も0か1
>>続きを読む

火垂るの墓(1988年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

感情を文字で表すのがすごく難しい映画。でも、間違いなく見てよかった映画。

初めて見た時は確か中学生かそれぐらい。その時は叔母さんが許せなかった。[それ、あなたの家にもともとあったお米じゃないじゃん!
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.5

久しぶりにララランドみた。
初めて映画館で見た時はお話があんまり理解できなくて、ただ映像が綺麗とか、音楽が素敵とかそういった印象しか残らなかったけど、久しぶりに見たら少し印象変わったかな。

5 ye
>>続きを読む

ターミナル(2004年製作の映画)

3.5

こういうご時世で海外に行きたい欲•空港に行きたい欲か強かったので”ターミナル”という名前に惹かれて鑑賞。

“空港”だけに焦点を当てている映画ってすごく珍しいと思うし、いろんな職種の人が出てくるのも良
>>続きを読む

パパが遺した物語(2015年製作の映画)

2.0

正直、理解に苦しむ点が多々あった。(詳細が描かれていない点があるなーと)
もう少し深さが欲しい映画だったかな。

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

3.5

常にテンションが高い映画!でも疲れないし、むしろ元気をもらえた!

音楽や衣装など素敵な部分がたくさんありましたが、ずっと明るい軽い映画というわけではなく、慎重にテーマを扱っているけど重くなりすぎない
>>続きを読む

ビリーブ 未来への大逆転(2018年製作の映画)

5.0

久しぶりのレビュー

ビリーブ
やっとみれました。

私はジェンダーについて割と詳しく学んだ人間ですが、ジェンダーって本当に難しい。
そもそも、日本では正しい”ジェンダー”に対する知識を持っている人が
>>続きを読む

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011年製作の映画)

4.4

偶々目に留まったので鑑賞しました。

9/11はアメリカ全体にとってとても大切な日。
アメリカに本当に少しだけ住んでいた自分でもその雰囲気を感じることはできました。

この映画のように”亡くなった誰か
>>続きを読む

シザーハンズ(1990年製作の映画)

4.0

なんとも切ないお話...。
エドワードが人間らしさであふれてた...一番人間らしかった...

お家の色や、近所の人たちのファッションが鮮やかだったのに対してエドワードが住むお城などは暗い色でその対比
>>続きを読む

アトランティックス(2019年製作の映画)

2.0

授業で鑑賞
少しジャンルがごちゃごちゃしてる感じはあったけど、今現在も起こっている社会問題(低賃金労働や貧富の差、差別問題)を描けていたと思う。
セネガルの映画は初めてみました。

こうやっていろんな
>>続きを読む

ゴースト/ニューヨークの幻(1990年製作の映画)

3.5

気になっていてやっとみれました。

悪人たちが地獄に連れ去られる描写が結構怖かった。

素敵な恋愛映画だけどやっぱり切なさが残るな〜。

最後のシーンでサムがI love you Molly. I
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

4.7

初めてみたけど、すごく好き。映画全体の世界観も、お話も、アメリの部屋も何もかもがすごく好きですぐに吸い込まれた.....。

アメリなりの愛おしいイタズラ、アメリなりに頑張ろうとする姿が素敵で愛おしか
>>続きを読む

ミーン・ガールズ(2004年製作の映画)

3.8

所謂、女の子の映画

全てがすごく馬鹿げてるんだけど、なんだか好きだった。
アメリカの学校生活に憧れてた当時の自分を思い出す。
自分が中高生だった頃、確かにこんなことあったなー...懐かしい 笑
みた
>>続きを読む

ジュディ 虹の彼方に(2019年製作の映画)

4.0

Somewhere over the rainbow...誰もが一度は聴いたことがあるであろう音楽。この音楽は1939年の映画オズの魔法使いに登場する。
オズの魔法使いは自分が映画好き、ミュージカル好
>>続きを読む

地獄の逃避行(1973年製作の映画)

2.5

映画の授業で鑑賞...
何と言ったら分からない...微妙な感情になった。
登場する人物の孤独さが上手く描かれていたと思う。特にキットがホリーの家に忍び込んだところのシーンでは登場する3人の人物がそれぞ
>>続きを読む

エリザベス(1998年製作の映画)

4.0

授業以外で久しぶりに自分の興味のある映画を鑑賞。
高校時代は世界史が大好きでその中でも特に古代オリエントとヨーロッパ史が大好きでした。特にエリザベス女王には思い入れがあって、小学生の時に伝記漫画を読ん
>>続きを読む

卒業(1967年製作の映画)

4.0

ハリウッド映画に関する授業で鑑賞
....
映画には表面的な意味だけでなく様々な意味が込められているということを教えてくれた作品の一つ。

当時のアメリカの若者達の状況を直接的に描くのでなく、フレーミ
>>続きを読む

俺たちに明日はない(1967年製作の映画)

3.5

授業で鑑賞しました。
violence の描写などそれまでのハリウッド映画での当たり前を大きく変えた映画だと学びました。

数多くの銃撃シーンがあった中でもやはり最後のシーンは衝撃的でした。

静かに
>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

4.5

幸せな映画
・・・
周りでお勧めしている方が多かったのでみてみたいなと思っていた作品の一つ。
当たり前のように過ごしてる何気ない一日も、もう二度と戻ることができない大切な一日なんだということを改めて教
>>続きを読む

シャレード(1963年製作の映画)

4.0

英語•字幕なし

サスペンスは自ら好んで観る映画のジャンルではないけど、オードリーヘプバーンが出演しているので鑑賞。
サスペンスと聞いていたけど、思った以上にコメディー要素もあった気がする。ずっと気
>>続きを読む

ダンボ(2019年製作の映画)

2.0

想像していたよりは良かったかなと思った。
エヴァグリーンが綺麗だった、

アラジン(2019年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

映画館でも家でも観ました。
2019年に鑑賞した映画の中でも上位に来る作品。2020年の最初もアラジンでした笑
すごく好きな映画。最初に観た時、Arabian Night で鳥肌が止まらなくなりました
>>続きを読む

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.5

たまたま映画館で上映されていたので鑑賞。大きなスクリーンでオードリーヘプバーンを鑑賞できたのは感激:)
内容はストーリーが理解出来ないということはないが何を言いたいのか理解できなかった(自分が未熟だか
>>続きを読む

マリー・アントワネット(2006年製作の映画)

1.5

映像がとても華やかだった。
ただ、歴史映画として期待していた自分がいたので所々??となる部分や、”えっ?!ここで終わり?!”と思ってしまったりした。

>|