nkさんの映画レビュー・感想・評価

nk

nk

映画(107)
ドラマ(13)
アニメ(0)

関心領域(2023年製作の映画)

4.1

いかにフレームに収められていないものを観ようとするか、というのを終始突きつけられる映画だと思った。

フレームに収められた家族の日常には、実は何も意味はないというか、ただそこに暮らしている人でしかなく
>>続きを読む

ミッシング(2024年製作の映画)

4.1

石原さとみのイメージが変わるくらいの強烈な演技。振り切ってたなと。

徐々に自分を失っていくさまが痛々しくて、心を持っていかれる。

個人的には青木崇高がすごく良かった。

石原さとみの爆発するような
>>続きを読む

花腐し(2023年製作の映画)

3.8

とにかく湿気がすごい映画。
でもそんなムッとした感じが嫌じゃなくて、なんかずっと観てられる。

綾野剛と柄本佑は、こういう退廃的な役やると、めちゃくちゃ輝くなと。
文学的な台詞回しも、全然嫌味じゃなく
>>続きを読む

青春18×2 君へと続く道(2024年製作の映画)

3.9

王道中の王道の映画。

でも、物語がありすぎるこの時代に、あえてこういった王道のストーリーが、上質な映像で描かれていて、観ていて何だかとても気持ちよかった。

演者の魅力を引き出しながら、ただ愚直に、
>>続きを読む

悪は存在しない(2023年製作の映画)

3.8

よくこの題材で映画にできるなって思う。
濱口竜介すごい。
ラストはどう捉えていいのか、すぐにはわからない。

芸能事務所 vs 地元住民というただの対立構造の映画にして、そこに葛藤する人々というのが描
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.2

打ちのめされるというか、圧倒された3時間。ものすごい映画を観た。

かなり事前知識をインプットして観たものの、膨大な数の登場人物、馴染みの薄いアメリカ世界史、常にトップスピードな編集とストーリー展開で
>>続きを読む

パスト ライブス/再会(2023年製作の映画)

3.7

すごい好きなタイプの映画やったから、期待しすぎちゃっか?

夫のアーサーと、幼馴染のヘソンの男性2人があんまり魅力的に見えへんかったんよなぁ。

どっちも未練がましすぎるというか…。
うーん。。

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

3.6

画も音もすごかったけど、やっぱりストーリーというか、お話にあんまり惹かれんのよなー。

夜、鳥たちが啼く(2022年製作の映画)

1.5

初めての城定映画。

真っ先に浮かぶ感想としては、全く面白くなかった。

佐藤泰志原作、高田亮脚本ということで、個人的な期待値が高かったのもあるけれど、とにかく退屈な映画やった。

一番は、画のトーン
>>続きを読む

きみの鳥はうたえる(2018年製作の映画)

4.4

公開した時に、映画館で観て以来の再見。

いつまでも、この時間の中に身を置いていたいと思える映画。

目を背けているからこそ、輝く時間がそこにある。

こんな日々がいつまでも続くなんて、誰も思ってない
>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.4

昨年末に観てから、少し時間が経ったけれど、今もなお、鮮やかに記憶されている稀有な映画。

1. 役所広司の芝居

「すばらしき世界」を観た時にも思ったけれど、役所広司の芝居は、涙腺に弛緩剤を打たれたみ
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

2.9

IMAXで観たということもあって映像とか音の迫力はすごかったけど、物語としては全然楽しめなかったなぁと。面白くなかった。

まず、ポールをはじめとした主要人物が暗すぎる。
ずっと陰鬱で、暗いから好きに
>>続きを読む

夜明けのすべて(2024年製作の映画)

4.0

静かにゆっくりと、自分の症状と向き合って生きていく2人の姿が心に残る。

結局、PMSだったり、パニック障害の症状に向き合うのは自分ひとり。
怖いし、イライラするし、痛いし、泣きそうになっても、ただひ
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.9

CGがとにかく見事。
日本のCGの最高峰を見たなと。

「シン・ゴジラ」は政治劇的な要素も強く、ゴジラによって国家が崩壊し、それを立て直してゴジラに反撃する過程がスリリングに描かれていたのに対して、「
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

3.9

本能のままでしかいられない、赤ん坊同然のベラが知性と社会性を獲得していくその物語が、どこまでも生臭くて、生きることってこんなに汚くて本能的なんだなぁ、と改めて気付かされた。

それでも、独特な色彩の絵
>>続きを読む

大地の子守歌(1976年製作の映画)

3.9

今の時代じゃ絶対作れない壮絶な映画。
とにかく原田美枝子のパワーがすごい。

(あと若い頃の原田美枝子と石橋静河めちゃくちゃ似てる)

バーレスク(2010年製作の映画)

4.0

新宿ピカデリーのリバイバルで観れた。

まさに映画館で観てこその映画。
音楽・ダンスがとにかく迫力があって、めちゃくちゃ得した気分。

ストーリーは王道でわかりやすいから、ステージシーンに集中できる。
>>続きを読む

市子(2023年製作の映画)

3.9

市子のことを知るたびに、壮絶な市子の過去を知って苦悩する婚約者(長谷川)の気持ちを追体験してしまうような、秀逸な構成だったと思う。

長谷川との日々の回想は鳥肌もので、震えそうになった。

プロポーズ
>>続きを読む

ウインド・リバー(2017年製作の映画)

4.0

12/30(Sat) U-NEXT

劇的な展開があるわけではないので、ストーリーはどちらかというと地味な方かも。

ただ、役者陣の芝居が半端ない。
そして、それを引き出す演出力。

突入シーンや銃撃
>>続きを読む

キリエのうた(2023年製作の映画)

4.1

10/24(Tue) ユナイテッドシネマ浦和

「スワロウテイル」を観て映画が好きになったからなのか、岩井俊二の映画は、なんというか、自分の心にしっくりきてしまうんだよなぁ、と。

どの映画もすごいパ
>>続きを読む

バーナデット ママは行方不明(2019年製作の映画)

3.7

10/8(Sun) MOVIXさいたま

リンクレイターの映画っぽく、読後感が気持ちいい映画。

南極ってそんな簡単に行けるんかい!とは思うけど、ロマンのある映画だなって思う。

創造することこそが、
>>続きを読む

福田村事件(2023年製作の映画)

4.2

10/7(土) テアトル新宿

普通の人たちが、こうも残虐になれるのかと思わされる映画だった。

朝鮮人が井戸に毒を投げ入れたり、日本人を殺したり、誰も自分の目で見ていないのに、そう決めつけて、過剰な
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

4.6

6/11(日) 109シネマズプレミアム新宿
8/6(日) ユナイテッド・シネマ浦和

羅生門的な構成で、物語に強度がある反面で、情報量も多く、今思えば、一度目はストーリーを追うことで精一杯だったと思
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.5

7/16(Sun) TOHOシネマズなんば

反戦や自然との共存といった、これまでの宮崎駿の一貫したメッセージは変わらない。

宮崎駿の描く自然は美しいものであるし、戦争は残酷なものである。これまでと
>>続きを読む

トキワ荘の青春 デジタルリマスター版(1995年製作の映画)

3.9

2/25(Sat) U-NEXT

フィルムの叙情感溢れる映像に、すごく癒された。

夢を叶える者、夢に埋もれた者、夢にもがき苦しむ者。地道な執筆と持ち込み、出版社の倒産、それぞれの葛藤。

劇的な展
>>続きを読む

エゴイスト(2023年製作の映画)

4.4

2/11(Sat) TOHOシネマズ日本橋

早くも今年のベストになるかもしれない。

鈴木亮平も宮沢氷魚も阿川佐和子も、もうそこで生きてる人にしか見えないくらい、その世界に溶け込んでた。震えるくらい
>>続きを読む

さがす(2022年製作の映画)

4.1

1/28(Sat) シネマロサ

面白かった!
予想を裏切り続ける展開で、最後まで引き込まれた。

実際にあった殺人事件や、家族介護の問題、行方不明者の捜索への社会の不寛容さ、命の価値…。

扱ってる
>>続きを読む

エンドロールのつづき(2021年製作の映画)

3.8

2/1(Wed)

画がすごく綺麗で、ずっと観てられる。
思ってたよりも子供を主体とした映画だった。
何より映画愛が溢れていた。

映画に魅せられ、映画の未来へと進むサマイが、列車で腕輪として形を変え
>>続きを読む

そばかす(2022年製作の映画)

3.6

2/4(Sat) 新宿武蔵野館

終盤の三浦透子演じる保育士が、もうそのあたりにいる保育士にしか見えなくて、上手いなぁと。
前田敦子もすごく良かった。
二人の芝居が作り出すキャラクターが魅力的で、二人
>>続きを読む

サバカン SABAKAN(2022年製作の映画)

4.0

9/17(Sat) TOHOシネマズシャンテ

いい映画やったなぁ、と。
子役の芝居も自然で、それを受ける大人たちの芝居も上手い。子供を中心として作られた芝居の感じがすごく良かった。

ヤンキーたちの
>>続きを読む

フィールド・オブ・ドリームス(1989年製作の映画)

3.5

8/12(Fri) Prime video

思てたんと違う・オブ・ザ・イヤーやったけど、ラストシーンは泣けた。

わたしは最悪。(2021年製作の映画)

3.9

7/16(Sat) シネマカリテ

正直、好きな映画とは言えないなと。

中盤くらいからはずっと感情を揺さぶられて疲れたし、下ネタはきついし、過激で「?」なシーンはあるし…。
また観たいなと思えるもの
>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

4.4

2018.6.9(Sat) TOHOシネマズ新宿

「ベイビー・ブローカー」を観て、「万引き家族」と色々対照的で、思うところがあったので、頭の中のメモ。
またもう一回見て、書き直すかも。

「万引き家
>>続きを読む

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

4.7

2022.6.26(Sun) 新宿バルト9

「家族みたいな関係」とか「家族同然の関係」とか、他者との関係性を表す最上級の表現が「家族」だということに、特に違和感なく思えるのは、自分が「家族」というも
>>続きを読む

冬薔薇(2022年製作の映画)

3.2

2022.6.26(Sun) 池袋シネマロサ

ある地方の人々の暮らしや人間模様が細かく活写されていて、とてもリアリティを感じる映画だった。

でも、正直楽しめなかった。

リアルだからこそ、登場人物
>>続きを読む

>|