NowLoadingさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

エイリアン2(1986年製作の映画)

3.7

 週末観て上げてなかった一本。
 昔みててこんな感じだったかなってぐらいにコワい。ハデにドンパチやってたなってイメージだったが、今観てみると特に女王蜂ことクイーンエイリアンがまぁ恐ろしいことよ。
 1
>>続きを読む

TAXi ダイヤモンド・ミッション(2018年製作の映画)

2.0

 なんでこれ観たんだっけか、なんでも良かったんだと思います。
 兎に角このシリーズこんなおもんない映画だったかって思ってしまう。ギャグは殆ど面白くないしプジョー全然出てこないしリブートしたいのはわかる
>>続きを読む

ザ・ホワイトタイガー(2021年製作の映画)

3.8

 たまには新作からの一本を。
 主人公が持ってていたもの全ての絆(鎖でもある)を捨て去って初めて従う者から従わせる者になっていく様を見てすげーなインドって軽めの感想しかなくなってしまう。
 これではコ
>>続きを読む

劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ(2018年製作の映画)

3.6

 ネトフリにやってきたのでこちらを。
 前から恐らくこのノリなんだなぁとは分かるんですが、観た評価を見るとこれを待っていたんだなぁと。徹底的なファンサービスであるのはルルーシュの時もそうだけど案外正し
>>続きを読む

スリー・ビルボード(2017年製作の映画)

3.8

 またアマプラに戻って一本。
 評価が高いのも頷ける二転三転が面白いサスペンス。
 しかしオバサンホント強いな、クセのあるキャラクターばかりだったけども全部喰ってしまうインパクトは絶大。先の見えないス
>>続きを読む

この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説(2018年製作の映画)

4.0

 TSUTAYAレンタルオーラスの一本。
 ホントテレビシリーズから映画版になってもなんも変わってないな、だからこその安定感は名作の証。
 ファンの観たいものを誠実に見せてくれるよくできた作品です。テ
>>続きを読む

劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明(2020年製作の映画)

3.8

 TSUTAYAレンタル今日は二本立て。
 相変わらず悪趣味な。それでいて目が離せない作りはさすが。テレビシリーズは大分抜け落ちてしまったしもう一回確認しなきゃいけませんな。

キングコング:髑髏島の巨神(2017年製作の映画)

3.4

 忘れていましたこの一本。新作のトレーラーが発表になってまだ見てなかったので急ぎ鑑賞。
 CGやっぱ良くできてますね、様々なクリーチャーも脅威としてより良く感じられて、ここは人間の居場所ではないとの再
>>続きを読む

ONE PIECE STAMPEDE(2019年製作の映画)

3.7

 今日もTSUTAYAレンタル。
 僕はワンピ途中で観るのやめたクチなんですが、懐かしのキャラがアッセンブルしてるというて一回観てみたくてレンタル。あのキャラこのキャラがもう一回アニメで観れて満足でき
>>続きを読む

ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!(2007年製作の映画)

4.0

 ネトフリになかったこの一本はTSUTAYAから。
 エドガー・ライト作品はベイビー・ドライバーから初めて触ったんですが、この起承転結の整ったストーリーと悪のりがいっぱいつまったとっても楽しく鑑賞でき
>>続きを読む

フォロウィング(1998年製作の映画)

3.9

 今日はTSUTAYAレンタルで一本。
 この時点で時系列ランダム技法が既に完成されている。その後のノーラン作品の礎で、音楽もどこか忙しない音楽でこれも緊迫感というか不気味というか後作にも似たテンポで
>>続きを読む

ヒート(1995年製作の映画)

3.9

 今日は犯罪映画の名作から。
 敵同士、なのに同じ臭い、この重厚なドラマは目が離せず、なんで今まで観なかったんかなと痺れる一本。
 前から知ってたダウンタウンの銃撃戦は勿論、その他のシーンも隙がない。
>>続きを読む

ミッドウェイ(2019年製作の映画)

3.1

 引き続き戦争映画。
 映像はキレイでとっても迫力があるんですよ。
 タダね、前回観たのがブラックホーク・ダウンだったでしょ、だからなのか戦場で戦ってる感じうっすいんですよ。
なんなんですかね、バトル
>>続きを読む

ブラックホーク・ダウン(2001年製作の映画)

4.5

 懐かしの一作を鑑賞。
 個人的には戦争映画のベスト。こいつのせいで数多の映画のサントラを聞き込むことになってしまった。RPGをロープレとは別の言葉なんだなと教えてくれた僕の価値観を変えた思い出の傑作
>>続きを読む

小さき勇者たち 〜ガメラ〜(2006年製作の映画)

3.1

 今日は変わり種。
 とはいえ平成三部作は僕のベスト怪獣映画なのでこっちはあえて観てこなかった。今一度観てみると全然イケるし初めての怪獣映画なら面白く感じるかもしれない。
 但し、平成三部作とは別の作
>>続きを読む

ホビット 思いがけない冒険(2012年製作の映画)

2.8

 最近ロードオブザリングみてたのでこちらもついでに初鑑賞。
 とにかくね、敵が魅力が薄い!サウロン初めとするこいつを倒さないかんのかって思わせる敵が必要だったんですね。でも、この作品は敵が小粒で正直前
>>続きを読む

ジュマンジ/ネクスト・レベル(2019年製作の映画)

3.7

 前夜から連続鑑賞。
 おじいちゃんに対するメッセージが強く、また割と真っ直ぐな見せ方だったので、これ自体は凄いいいなと思うんですよ。観た時は感動してましたからね。
 でもよくよく考えてみると、前作の
>>続きを読む

ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル(2017年製作の映画)

3.9

 テンポの良さが最大の魅力。
 余計な部分を省いて、子供にも飽きさせない矢継ぎ早の場面転換が見事。
 あっ、もうそれ以上はお腹いっぱいですってなる前にストーリーが終わってくれる畳みかたも良いところ。
>>続きを読む

ワイルド・スピード EURO MISSION(2013年製作の映画)

3.9

 完全なる今のワイスピに変化してからの一作で、ユニバの看板背負うようになりとにかく金がかかっているなとより感じられる。
 しかし、まずやりたいアクションから抜き出してそれにストーリー取り付けしてるんで
>>続きを読む

ワイルド・スピード MEGA MAX(2011年製作の映画)

4.0

 個人的にワイスピのNo.1はこの一本。
 前作からの流れるような導入にその後のシリーズの流れを作ったガンアクション→カースタント→肉弾戦→カースタントとハリウッド全部乗せと明るい勢いのみで走りきる、
>>続きを読む

ワイルド・スピード MAX(2009年製作の映画)

3.8

 今日もお家で映画鑑賞。ワイスピも中の作品は忘れかけてたのでいい機会に観る。
 この頃はまだまだ初期の作品の風潮残ってましたね、銃バンバン撃たないし、CG控えめでストリートレースしてましたし。
 後作
>>続きを読む

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

3.9

 レコメンドの中から一本。
 ゾンビモノの王道ド真ん中!なのに丁寧に作ってあるのがわかる。不要な登場人物がいないとか、だれでもわかる閉鎖空間をきちんと用意し、どう突破していくのかとかが過不足なく描かれ
>>続きを読む

劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん(2019年製作の映画)

4.0

 この作品は偶然家族と観たんですけど皆で笑って楽しく観れる。
 ファミリー映画でありながらおっさん主人公で大人の人にフォーカスしていて面白い。
 懐かしの電車男を思いだしました。(原作がブログだからか
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.0

 一回観てるけど地上波でやる前に再鑑賞。
 格差社会の違いを匂いで表現しているのがゲスいというか的確というか、とにかくコメディなのに怖さを強く感じた名作。

カッコーの巣の上で(1975年製作の映画)

4.0

 偶には普段観ないような映画も観てみようと思い至って気になって本作を鑑賞。
 自由のために奮闘する主人公とビターなラストはこの時代の世相か、周囲が動かされて変化していく術は引き込まれていく力作かと。
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃(2002年製作の映画)

3.4

 話しをすっかり忘れてしまっていたシリーズで、今作のみ鑑賞。
 初見時はもっと面白い印象あったんだけど、今観てたら大部分は退屈な話しだったのかな。
 それでも見せ場は勿論あるので問題はありませんが。

プロメア(2019年製作の映画)

3.9

 二時間かからず楽しめるお手軽グレンラガン。
 それでいて10年前のあの作品よりも見せ方がアップグレードされていて、気軽さの中に密度の濃さが感じられる一作。

コードギアス 復活のルルーシュ(2019年製作の映画)

3.6

 新年一発目。
 テレビシリーズ以降は観てなかったので鑑賞。
 まさに同窓会ってのがズバリ、ファンに完全に振り切っているから、ファン程そうそうこれこれってのがわかってくる。

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔(2002年製作の映画)

4.1

 本年ラスト。
 記録として登録。
 最終作は既に鑑賞済なのでここまで。
 三部作全てが面白いシリーズってなかなかないんですよね、このヤバさか今になってわかるとは。

ロード・オブ・ザ・リング(2001年製作の映画)

4.3

 幼い頃に観てから物語を忘れてしまったので記録しておきたい。
 長い映画なのに面白いので苦にならない納得の名作。

パワーレンジャー(2017年製作の映画)

3.6

 年末映画鑑賞。今年も沢山ヒーローモノは観てきたが、他の作品に負けてない丁寧な作品だと思います。砂利山で戦闘したり、5人のチームワークで戦う所とこもいい。
 ただ、ヒーローになるまでに一時間半はかかり
>>続きを読む

ソウ(2004年製作の映画)

4.0

 VODにはなかったので年末を使ってレンタルで鑑賞することに。
 いやお前だったんかーい!と純粋な僕は騙されました。
 シリーズ観たことなかったんだけど、時間があるからこそゆっくり観れて良かった一作。

search/サーチ(2018年製作の映画)

4.1

 クリスマスに観るもんでもない映画その2。
 おもろい!今でこそリモート映画はトレンドになれど、数年前からこんなのがあったとは、しかもサスペンスとしても先が気になる作りになっている。
 こういうのって
>>続きを読む

レッド・スパロー(2017年製作の映画)

3.0

 クリスマスにわざわざ観ることないと思うが、どこも行けないので自宅で観る一本。
 仕込まれ、二重スパイをしてと付いていくのに精一杯でなかなかストーリーを追っかけきれなかったのが。

アベンジャーズ/エンドゲーム(2019年製作の映画)

4.9

 今日のマーベル。
 これで最後になった。
 改めて全部観てから本作を観ると初見時はカッケェ!って興奮していたところにもウルウルしてくる。これが集大成ってことなんですねと感慨が深いこと深いこと。
 完
>>続きを読む

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018年製作の映画)

4.4

 今日のマーベル。
 最早説明不要。
 映画館で観たときは❓マーク多目でしたが、全部見終えてからもっかい観るとやっぱストーリーがスッと入ってきますね!