rinaさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

rina

rina

映画(199)
ドラマ(35)
アニメ(0)

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.5

マルチバースにいる違う自分が繋がるのとか、第3の目とか、みんな忘れてるだけで研ぎ澄ませばできると思ってるからあり得ない話じゃないよなと思いながら見てた。
少林サッカー思い出した笑 武器特に使わない自分
>>続きを読む

バービー(2023年製作の映画)

4.1

女性として強く生きるというよりも、自分自身はそのままで良いんだよっていうメッセージを受け取って所々泣いてた…
現実はまだまだ家父長制、男性社会で、不快な目線とか言葉とかで傷つくことばかりでバービーワー
>>続きを読む

フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法(2017年製作の映画)

3.6

私は多分過保護気質だから終始ヒヤヒヤしてたけど、なんもないところで自分たちだけの遊び見つけて色々やるやつ自分もしてたなーみたいな。
お母さん効率悪くて、アホか?と思ったけど彼女なりの愛があって、それは
>>続きを読む

初恋(1997年製作の映画)

3.5

金城武、ロードムービーみたいなんめっちゃ合う 一緒なら金無くてもどうにでもなれそうな気持ちにさせると同時に急に消えちゃいそうな儚さもある  

HOUSE ハウス(1977年製作の映画)

-

流し見で見たからあんまり覚えてないけど、喋り方がザ昭和的で面白かった笑 本当に当時の人ってあんな喋り方してたのかな笑 

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

3.9

ずっとあの手で目作る怪物は見たことあったけど初めて映画観た。(なんかのホラゲーだと思ってた笑)
実際怪物や幽霊よりも怖いのってマジで人間だなと思った。
普通にめちゃくちゃ良かった。

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

マジで前情報一切無しで期待もせず、ラフ画かなーとか思ってみたから、最初からちゃんとジブリで、所々なんか見たことある!みたいな気持ちになってちょっと嬉しくなった。メタファー表現多すぎて、きっと私たちがど>>続きを読む

ロブスター(2015年製作の映画)

3.7

極端だけどちょっとありえそうなディストピアだった 聖なる鹿殺しより好きかも

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

3.6

ストーリーの面白さとか画角の良さが際立ってたので怖かったけど普通に面白かった

X エックス(2022年製作の映画)

3.1

最初マジでハラハラして見てたけど、最後にかけてコメディ要素出てきてうけた

ボーンズ アンド オール(2022年製作の映画)

3.6

人肉とかあのおじさんとかだったらホントやめてくれよ死ねと思うんだけどあの綺麗な2人だとなぜか許せる。
クロエセヴィニー出るなんて知らなかった。

ティミーになら食べられてもいいかも^_^

天才たちの頭の中~世界を面白くする107のヒント~(2019年製作の映画)

-

ハネケの答え目当てで見たけど1番最後に1番そりゃそうですよね、、みたいなこと言っててわろた

ホドロフスキーのDUNE(2013年製作の映画)

3.7

こんなにも情熱を注いで人生かけて計画してたのに予算が追いつかず、制作会社にも断られ続けて結局実現できなかったなんて、本当に悲しかっただろうな。。。どんなに素晴らしい脚本でも結局は消費者にどれだけ受けて>>続きを読む

隠し砦の三悪人(1958年製作の映画)

3.7

めっちゃ見やすいし面白い
マジでスターウォーズみたい

さらば、愛の言葉よ(2014年製作の映画)

3.0

映像がハンディカムとかデジカメで撮ったみたいな感じでよかった

レクイエム・フォー・ドリーム(2000年製作の映画)

3.5

この監督の映画本当きっつい、、けどなぜかスッと見れちゃう。多分音と映像が癖になるのかも。
ドラッグは良くないね

オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ(2013年製作の映画)

3.7

夜寝れない時とかに見るのが最高なやつ
ジム・ジャームッシュて何も考えずにサラッと見れるし見た後なんかよかったなと思えるから良い

ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー(2022年製作の映画)

-

こんなメインストリームの映画なのにChadwickの死を無視せずしっかりと向き合ってこの映画を作ったのが本当にすごいなと…改めて歴史的な映画だったし、Chadwickも偉大な人だったんだと思い知らされ>>続きを読む

トムボーイ(2011年製作の映画)

3.9

あのくらいの年齢の子供たちって1番残酷かもしれない、勝ち負けも、性別もはっきりさせるのが正義みたいな。成長するにつれて色んな側面とか曖昧さを理解していくのが大人になることだと思ってるけど、ミカエルの親>>続きを読む

ニトラム/NITRAM(2021年製作の映画)

3.6

賛否両論あるかもしれないけど銃社会とか社会のシステムとか親子の関係とかを色々考えさせられたし、私自身この事件のことを二トラムで初めて知ったから、すごく重要なものだと思った。もっとみんなが余裕を持って他>>続きを読む

A GHOST STORY ア・ゴースト・ストーリー(2017年製作の映画)

3.0

大切な人がいなくなっても人生は続くのはとても残酷だと思う。戻ってくることはなくて、できるのは前に進むことだけ… 私はどちらの立場でも想像するだけで耐えられないな
にしても長回しのショットが多すぎるし、
>>続きを読む

水の中のつぼみ(2007年製作の映画)

3.8

アデルエネルが演じる役があまりに魅力的。こういう掴めなそうで危うい子に弄ばれたら普通に頭おかしくなっちゃうよ。
燃ゆる女の肖像でも思ったけど、眼差しの写し方、役者の目が良すぎる。言葉では説明できない強
>>続きを読む

はちどり(2018年製作の映画)

3.5

こんな親に育てられてたら今頃自分はどうなってたんだ…と思うけどこの頃はこういう親がスタンダードなのかなと思い普通にしんどい。自分が親になったらこうならないぞという強い気持ちを持って生きていきたい

スピーク(2004年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

もし高校生くらいの時に見てたら色々と考えが変わってただろうけど今見ると自分に子供ができたら問題ことがあった時すぐに話せるような親にならないといけないなと思った。
最悪なトラウマを自分だけで向き合って最
>>続きを読む

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

3.7

今のムードにピッタリだった〜
終始自分に息子がいてこんな危なっかしいことしてたら心配で気が狂うだろうなと思った。大人に早くなりたい主人公の気持ちもわかるからこそ余計に。

WAVES/ウェイブス(2019年製作の映画)

3.3

映像はA24だったから綺麗だったのと音楽もフランクオーシャンとかで良かったけど、話が割と薄っぺらいなーと思った。

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

4.0

お母様の衣装がとにかく綺麗で、その他のapocalyptic fashionみたいなも最高。砂漠とか、スターシップ、ハルコネンvsフレメンみたいな構図、クローンみたいな兵士とか色々とスターウォーズに似>>続きを読む