ダイチさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

大列車強盗(1903年製作の映画)

-

世界最古の西部劇

この先作られる映画に大きな影響を与えた歴史的な10分の映像である。

マーティンスコセッシの「グッドフェローズ」のラストシーンは、この作品のラストシーンのオマージュとのこと。

空白(2021年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

ストーリーとしては終始重く
どうしようもなく立ち直れない境地に立たされた人々の心情を繊細かつリアルに映した作品

結局誰が悪いのか?、死んでしまった真相はどうだったのか?これらについては一切解決するこ
>>続きを読む

コーヒー&シガレッツ(2003年製作の映画)

3.8

全11話のコーヒーと煙草を嗜む人々の会話を観ることができるオムニバス映画

内容は全てくだらないけど、なぜが聞き入ってしまうのが本作の魅力
特にCousinの2番目の話とビルマーレイ出演の話が好き

ファーザー(2020年製作の映画)

4.0

※2022年一本目

認知症の追体験ができる映画

84歳にして認知症の老人の"役"ができるアンソニーホプキンスが只々凄い

パーフェクト・ケア(2020年製作の映画)

4.6

老人を介護施設に突っ込んで金儲けする悪い奴の話
ところが当時の状況が最後列ないし、近辺の座席がご年配の方々で埋まっていたのが何よりも印象的だった笑
詐欺防止のセミナーの一環か何かですかね

※映画もめ
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

4.7

脚本の面白さはもちろんのこと、誰がそれをどのように表現するかの大切さを思い知った作品(過去作が悪いと言っているわけではない、デヴィッドリンチ版も嫌いではない)

ストーリー自体に目新しさとか、斬新さは
>>続きを読む

フランケンシュタインの花嫁(1935年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

"The Monster"の語学学習能力が凄まじい。「死体」とか絶対爺ちゃんに教えてもらってない
花嫁出てからラストまでのやっつけ感が半端ない

フラスコのシーンは撮影技法が気になる

フランケンシュタイン(1931年製作の映画)

-

"The Monster"の鈍さとは対照的に、物語の展開は驚くほどスピーディー

世界中の人が誤解しているようだが、フランケンシュタインって名前は怪物を作った博士の名前とのこと

ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド ゾンビの誕生(1968年製作の映画)

4.4

ロメロ監督の初期ゾンビ映画の三部作の記念すべき第一作品目
原点にして、最高のゾンビ映画

王道かつ面白い展開もさることながら、演出のチープさが全部味になっている