ダイチさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

南部の唄(1946年製作の映画)

-

ディズニーランドのアトラクション
「スプラッシュマウンテン」の元ネタである本作は、人種差別を理由として絶盤になったディズニーの幻の作品

この映画自体には際立った差別表現はありませんが、当時の酷い黒人
>>続きを読む

デッド・ドント・ダイ(2019年製作の映画)

3.6

ゆるくて皮肉たっぷりな、Theジムジャームッシュが作ったゾンビ映画って感じ
ウォーキングデッドのようなサバイバル系のゾンビ映画を期待してみにいくと拍子抜けするかも。

アダムドライバー演じるロニーの車
>>続きを読む

バーレスク(2010年製作の映画)

3.4

ストーリー自体は平坦で起伏がもう少し欲しかったけど、観てきたミュージカル映画の中で歌、ダンスともに最も迫力がありました。
アギレラほんまに歌うますぎ。

特に最後の
"Show me how you
>>続きを読む

ナチュラル・ボーン・キラーズ(1994年製作の映画)

3.7

一見殺戮系映画のように見えるが、物語が終盤になるにつれて、メディアの偏向報道を皮肉っている社会風刺の映画であると気付かされた

タランティーノ原案の映画であるが、彼の意図とはかなり異なる方向に物語は進
>>続きを読む

第9地区(2009年製作の映画)

4.2

アパルトヘイトを痛烈に批判した作品

宇宙人に感情移入したんは初めて

哀愁(1940年製作の映画)

4.1

身分格差をテーマとした中々重い内容

この映画でよく流れる日本人が言う「蛍の光」は「別れのワルツ」っていう曲名らしい。似てるから勘違いしてる人が多いみたい。この映画がヒットしたことで閉店のBGMとして
>>続きを読む

第三の男(1949年製作の映画)

3.9

白黒映画ならではの影の使い方が登場人物の心情を巧みに表現している。

また本筋とは外れるが、エビスビールといえば劇中に使われるあの曲のイメージ
"The third man"と言う曲名みたい。
いい意
>>続きを読む

アナベル 死霊博物館(2019年製作の映画)

3.1

3作目からみてしまう痛恨のミス

面白かったけど怖くはないかな

ミッドサマー(2019年製作の映画)

-

これは評価難しい、、
ただ個人的には好きの部類かも

ディレクターズカット見てからもっかいレビューしたい