TsubasaEguchiさんの映画レビュー・感想・評価

TsubasaEguchi

TsubasaEguchi

映画(56)
ドラマ(0)
アニメ(0)

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年製作の映画)

4.5

スターウォーズの第6作目。ダースベーダーが誕生する。あの呼吸音と音楽でダースベーダーと分かってしまうくらい世の中に浸透してるのがすごい。
エピソード4への繋がり方が分かり、もう一回見返したくなる。
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃(2002年製作の映画)

3.5

スターウォーズの第5作目。アナキンが大きく成長している。最終作エピソード6に向けてのつなぎ感は否めないが、CGの映像制作技術が上がっておりそこだけでも楽しめる。アナキンの迷いもしばしば見られる。

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年製作の映画)

4.0

スターウォーズの第4作目。前作が公開されてから16年後にこの作品が公開されている。
オビワンの若い頃やアナキンの幼少期が見れる。どのようにしてダークサイドに墜ちダースベーダーになっていくのかという視点
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年製作の映画)

4.5

スターウォーズの第3作目。旧3部作の中での最終話。帝国軍と反乱軍の決着がつく。ルークのフォースの力も見応えが出てくる。
戦争などの大きな動きは愛や憎しみなどの感情が原点となり開始され、感情によって事態
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年製作の映画)

4.0

スターウォーズの第二作目。ダースベーダーとの関係が明らかになる回。フォースが出てくる回。登場人物それぞれにキャラがあって好きになれる。
ただ、母親役であるパドメがナタリーポートマンであることを考えると
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

3.5

スターウォーズの第1作目。先にエピソード4からスタートさせるというその制作手法がおもしろい。様々な人物名やスターウォーズの世界の語句が飛び交って理解するのがやっとだが慣れれば余裕。世界観も好き。

マイレージ、マイライフ(2009年製作の映画)

4.0

アメリカ中を飛び回る解雇宣告人を主人公とした物語。現在の日本に退職代行のシステムがあることを考えると解雇代行としてサービスが出てきてもおかしくはなさそう。
ストーリーとしては仕事にこだわりがありすぎる
>>続きを読む

ジョー・ブラックをよろしく(1998年製作の映画)

4.5

死神が人間の体を借りて恋をするラブストーリー。設定としてはありきたりかと思うが、超能力等のあり得ないシーンが無いこととキャストの演技のうまさで180分があっという間に感じる程見入ってしまった。特にブラ>>続きを読む

バード・ボックス(2018年製作の映画)

2.0

見てはいけないものを見ると死んでしまうという設定はおもしろかったが、謎は謎のままという感じでスッキリしなかった。出落ち感がある。加えて、後半に進むにつれてあり得ないだろというシーンが多く見られ冷め始め>>続きを読む

スクランブル(2017年製作の映画)

2.0

高級クラシックカーを盗むカーチェイスアクション。ミニミニ大作戦のような構成。様々な外車が登場しており、社会人になってから車に少し興味を持つようになったので楽しく見ることができた。登場人物もかっこいい、>>続きを読む

マスカレード・ホテル(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

東野圭吾原作の殺人ミステリー。犯人の犯行動機と手口がしっかりしてておもしろい。長澤まさみが犯人ちゃう?感がもっとあっても良かったと思う。キムタクはどんな髪型でもかっこいい。

6アンダーグラウンド(2019年製作の映画)

3.5

Netflixのマイケルベイ作品。カーチェイスやアクションが派手で映画館で見たかったと思える。どこかオーシャンズシリーズ感がある。ストーリーはよくありそうやけどおもろい。

ザ・サークル(2017年製作の映画)

3.0

自分の日常生活を全て配信するというもうちょい未来やけど実際に起こりそうな話。現にYouTuberで配信してる人もいる。ただ、自主的に配信していくか監視されるかで意味は全然違ってくる。映画のストーリーと>>続きを読む

ラスト・サマー ~この夏の先に~(2019年製作の映画)

3.0

高校卒業から大学に入学するまでの夏休み期間のラブコメ。普通におもろかったけど登場人物多くてもうちょっと絞ったらええかなて思った。少しではあるが海外の学生生活に憧れを持った。

オーシャンズ8(2017年製作の映画)

3.5

ひっさびさにちゃんと映画見た。個人的に泥棒系は好きやから楽しく見れた。盗まれるのにしっかり名前出してるカルティエにも尊敬の念。後半に畳み掛ける感じはオーシャンズシリーズやなて思ったけどやっぱり男の方が>>続きを読む

エル ELLE(2016年製作の映画)

3.5

主人公の波乱万丈な日常を描いた作品。登場人物の考え方がみんな変わってて、衝撃というか何が普通なんかが分からんくなった。ただ、こういうぶっ飛んだ作品嫌いではない。

ダンケルク(2017年製作の映画)

2.0

クリストファーノーランが監督やったから見たけど思ってたのとちゃうかった。(笑)インセプションとかインターステラーみたいなの想像してたけどそんな凝った話ではなく戦争をありのままに伝えるノンフィクションの>>続きを読む

ガール・オン・ザ・トレイン(2016年製作の映画)

4.0

アルコール依存性の主人公が"空白の時間"の記憶を取り戻すために奮闘する作品。終始暗い雰囲気やったけど最後の犯人が分かる部分は意外でおもろかった。人間はそれぞれ欲深い。

君の名は。(2016年製作の映画)

3.0

普通におもろいと思うけど、前評判がすごすぎたせいかこんなもんかと思ってしまった。司の友達がたくさん内定先もらってるのが羨ましかった。

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.0

夢追い人のミュージカル作品。ストーリーだけやとごく一般的やけど、ミュージカルの部分が盛り上がる。個人的には今までgleeしか見たことなかったからこんな大人なミュージカルもいいなと。夕陽が印象に残る。

パーフェクト・ルーム(2014年製作の映画)

3.5

5人の男がマンションの一室を浮気部屋として共有するが、そこで女性の死体が発見され犯人を探っていくサスペンス。全員が全員のことを疑い疑心暗鬼になるところがおもろかった。欲を言えば結末が尻すぼみになってる>>続きを読む

レ・ミゼラブル(2012年製作の映画)

2.5

19世紀フランスにおけるジャン・バルジャンの一生をミュージカル形式で描いた作品。思ってたよりミュージカルやった。(笑)話の展開が早くて気になるところがあんまり分からへんかった。(笑)

ターミナル(2004年製作の映画)

4.0

クーデターで祖国が消滅し、空港で暮らさざるを得なくなった主人公のヒューマンドラマ。ところどころ笑えるところがあり、主人公の人柄にも好感がもてる。何よりトムハンクスの演技がうまい!

アントマン(2015年製作の映画)

3.0

久しぶりのマーベルシリーズ。ちっちゃくなってるシーンはトイストーリー見てるようでおもろかった。(笑)縮んでる時の時間制限とかあればもっと盛り上がったかも。でも、量子世界とか亜原子レベルの話出て来て少し>>続きを読む

グランド・イリュージョン 見破られたトリック(2016年製作の映画)

4.0

前作に引き続きマジックがかっこいい。特にフォースメンのカードさばきのところがこっちもハラハラしておもろかった。意外とストーリー性もあったので見てて飽きひん。

フライトプラン(2005年製作の映画)

2.0

一緒に乗ったはずなのにいなくなり搭乗記録からも消えてしまった娘を探すサスペンス。シーンはリアルやったけど、ストーリーが途中から読めてきた。パイロットかっこいい。

ルーム(2015年製作の映画)

3.0

7年間監禁された生活を送り、ようやく外にでた母と生まれて初めて外に出る5歳の息子の親子物語。状況が状況なだけになかなか感情移入できひん。ただ子役の男の子かわいいしし、演技がうまい。

アジャストメント(2011年製作の映画)

2.0

運命調整局の人間が出会うべきではなかった2人を未来を調整することによって何とか離そうとする作品。先にカラクリを言ってしまうところがあんまおもんなかったかな。マット・デイモンはかっこいい。

ナイトクローラー(2014年製作の映画)

4.0

過激さを求めるあまり狂気じみてしまった報道スクープのパパラッチを描いた作品。主演の表情がかなりリアルで怖かった。人間としての一線を超えてしまってからは、むしろ開き直ってる感があって余計に怖い。

アンストッパブル(2010年製作の映画)

3.0

無人の暴走列車を市街地に入るまでに止めようとする作品。話はすごく分かりやすかった。小さなミスが命取りになることと、現場職は経験が物を言うということを学んだ。

第9地区(2009年製作の映画)

3.0

人間とエイリアンに置き換えて人種差別を表現したであろう作品。エビってめっちゃ言ってるけどそんなにエビっぽくない。(笑)足で歩いてたし。でも最後の鉄の花はほっこりした。💐

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

4.0

言わずと知れた名作の最新作。エピソード8、9に向けて伏線を張ったような物語やったけどおもろかった。やっぱりライトセーバーやフォースの力にはいくつになってもも憧れる。

バンク・ジョブ(2008年製作の映画)

3.0

夜中にやっててたまたま見たらおもろかった。スキャンダル写真や裏帳簿を偶然発見してしまう銀行強盗。そこからの警察とのやりとりが楽しかった。実話に基づいてて2054年に一部の機密情報が明らかになるらしい(>>続きを読む

オーシャンズ11(2001年製作の映画)

4.0

マイインターンの影響で見たくなってすぐ借りてきた。(笑)トリック、オチも分かってるけど毎回おもろい。ジョージクルーニー含めおっさん達がかっこよい。

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

4.0

戦争から帰ってきても海兵隊としての一面が出てしまう職業病の描写がリアルやった。狙撃手のシーンはかっこよい。

完全なるチェックメイト(2014年製作の映画)

2.5

冷戦時代のチェスの名手の実話。頭いい人はその分何かを代償にしているんじゃないかと考えるようになりました。

>|