aさんの映画レビュー・感想・評価

a

a

映画(258)
ドラマ(2)
アニメ(0)

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

-

最初から追ってないので何も分からなかったけど「黒い精子みたいなのが沢山飛び出して来た!」というシーンだけ印象深かったです

モテキ(2011年製作の映画)

5.0

今更見たけど劇中歌の選曲全部神だし心は死にました

ジョーカー(2019年製作の映画)

5.0

本当にお金がなく病院もカウンセラーも受けられない精神疾患患者の方はどう生きていくのだろう、と先日考えていた時にドンピシャに刺さった作品だった。設定はいささか大袈裟ですが、主人公と似たように、這うように>>続きを読む

Pearl パール(2022年製作の映画)

-

誰だってほんの僅かな振動で、パールの元まで落ちてしまう気がする

映画 おそ松さん(2022年製作の映画)

2.0

SnowManも他の出演者さんも皆んな演技上手だからなんとか見れたけど脚本やばすぎ…SnowManを箱売りしたいならわざわざおそ松さんじゃなくても良かったのでは…
ふっかがDJ松永にしか見えない

私の男(2013年製作の映画)

3.5

原作を読んでみないとなんとも言えない。
身体の隅から隅まで同じ血が巡り、肌から立つ香りに混ざり、また湿っぽくまとわりついていく。「血」をモチーフに展開されていく近親相姦のエロス表現が良かった。

愛のコリーダ(1976年製作の映画)

2.5

ず〜っと気になってた阿部定事件!
藤竜也さんがもうめ〜〜〜ちゃくちゃにいい!

ここまで形を変えてしまうと、それはもう愛でも何でもなくて、嫉妬と執着と依存によって歪められた狂気でしかない。
この極地ま
>>続きを読む

キッチン(1989年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

この映画の美しさを誰にも教えたくない、独り占めしていたい。

「また一緒に住もうよ」という雄一に対して
「今度は、女として?友達として?」
と返すみかげの可愛らしい問いかけに、
「ダブルベッドを買おう
>>続きを読む

フラガール(2006年製作の映画)

5.0

フラダンス教室に見学に行ったら田舎すぎておばあちゃんたちのぎっくり腰リハビリ教室になっめいたことを思い出しました。

万引き家族(2018年製作の映画)

5.0

日本のリアルな貧困層と謳われていて、そう謳う人達は平行線に他人事で、映画を嗜む層がこの映画の世界観とは真逆にいることを思わされる。生まれた時からこういう生き方しか知らない人達は、一体どうしたら良いんだ>>続きを読む

ムーンライト・シャドウ(2021年製作の映画)

4.0

吉本ばなな作品の中で1番好きな話。原作ファンすぎて、細かい設定や場面の違いに違和感や物足りなさを感じたのも正直なところ。でも物語の根本のメッセージ性は綺麗な映像に包まれて、大切にされている感じがしたの>>続きを読む

亀は意外と速く泳ぐ(2005年製作の映画)

5.0

何となくアメリを思い出した。色使いや細かいコメディーと、全体的に日常を淡々と描いている感じがフランス映画っぽくて良い。

ふきげんな過去(2016年製作の映画)

5.0

小泉今日子と二階堂ふみが綺麗すぎる。子役の子の「よくいる大人びたクソガキ感」がリアルすぎて、この子のおかげでグッと映画の世界観に飛び込むことができた。

甘いお酒でうがい(2019年製作の映画)

5.0

画面の構図とカットが本当に綺麗。強めのお酒を片手にちびちび舐めながら鑑賞するのが丁度いい。素面で見ると現実に刺さりすぎるところもありキツくなってしまうし、自分の人生にも起こりうるかもしれない生活を、少>>続きを読む

>|