curryさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

curry

curry

映画(90)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ザリガニの鳴くところ(2022年製作の映画)

4.5

風景がきれい。
自然の中でみなが生きることに懸命、ということがすごく響いた。
自然には善悪がないのかもしれない、とはなんて実をついている言葉なのかと思った。
最後までグッと惹きつけられた。
好きな映画
>>続きを読む

さかなのこ(2022年製作の映画)

4.5

純粋で、好きを突きつめるって素敵だ。好きに勝るものはない!
お母さん、素敵だな。あんな子育てできる人が世の中にあふれたらなとも思う。
友達も素敵。

犬王(2021年製作の映画)

3.0

斬新だった。あの時代にあの音楽。見ていたら痺れそう。
琵琶の切ない音色にダンス。でもやっぱり切なかった。

RRR(2022年製作の映画)

4.0

見れたー。映画館で見てほんとによかったと思う。歌がどれも素敵で。
3時間超えとは思えず楽しめた。
THE 映画!という感じがした。

応援の回もあるらしく、納得。

サバカン SABAKAN(2022年製作の映画)

4.5

私自身少年ものが好きなんだろうなぁ。
素敵な映画だった。
少年の頃、冒険したことが財産になる!!大切な時間を映画にしてくれているなぁとしみじみ。
尾野さんと竹原さんの夫婦が普通だけど、とても素敵でこん
>>続きを読む

アルマゲドン・タイム ある日々の肖像(2022年製作の映画)

3.8

生きていく上で苦しいこと、大変なことをさまざま経験した人だからこそ素敵な人になったおじいちゃん。そんな人が1人でも自分の味方でいてくれるだけでどんなにか心強くやっていくことができるのだろう。
ジョニー
>>続きを読む

Vフォー・ヴェンデッタ(2005年製作の映画)

4.0

この映画の世界が現実化してきている世の中。ぶっ壊すVのような人物があちこちでぶっ壊して欲しいと思ってしまう。あそこもあそこもここも。
戦争がなく、よい世の中になって欲しい。

パリタクシー(2022年製作の映画)

3.8

タクシー運転手とお客さんの、だんだんと深くなるやりとり。ひとつの空間ではなくなっていく感じ、とてもよかった。こんな一期一会があるんだなぁとしみじみ。フランス語も耳に心地よい。
パリをいろいろ見られたの
>>続きを読む

せかいのおきく(2023年製作の映画)

4.0

穏やかで、モノクロが心地よく雨のシーンがとてもキレイに映し出されていた。
せかいは、まわりにまわっている。食べ物から排泄までしかり。
それぞれに江戸時代を生きていた。行ってみたいな、長屋へ。

ヴィレッジ(2023年製作の映画)

3.0

古い慣習が残る地域、たくさんあるだろう。よいことと、そうでないことがいろいろあると思う。そんな地域の中で慣習を変えることの難しさが想像される。こわかったな。

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

3.8

すごく迫力があって楽しめた。映画館で見れば凄かっただろうな。トムクルーズのあの時よりも大人になっているようでなっていないような感じがまた素敵だった。
音楽も懐かしかった。お腹いっぱいになった。

ちひろさん(2023年製作の映画)

4.3

私と同じ星の人はあの人だ。きっと。
ちひろさん、かっこいい。

エンドロールのつづき(2021年製作の映画)

3.7

好きなことを追いかける少年の目がキレイで見惚れてしまった。
生活が大変そうななか、少年を応援してくれてることになった家族や先生らとの別れが切なかった。
原色がキレイ!!

前科者(2022年製作の映画)

4.0

罪を犯した人が更生していくには…生活するため仕事が必要であるし、周囲の理解が必要だと強く思う。
アガワさんは自分の経験も含めて強い人だ。それに一生懸命。それでも裏切られたりもする。
人間なんてそんなも
>>続きを読む

ギレルモ・デル・トロのピノッキオ(2022年製作の映画)

4.3

よかった!
Life is the wonderful gift.
生きていることはたくさん辛いことがあるけれど、永遠ではないからこそ素敵だと思えることがたくさんあるのだろうと思わせてもらえた。
メイ
>>続きを読む

ラーゲリより愛を込めて(2022年製作の映画)

4.0

戦争はほんとうにひどい。絶対にしてはならないとあらためて思う。
「人間らしく」生きるということは平和でこそできる。人権も何もない時代に逆戻りしてはいけない。山本さん、モジミさんのように強く生きていける
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.6

死が隣にあることは分かっている。

本当にその通りで、何気ない日常は大切だということを分かっているつもりではあるけれど、忘れてしまっている。
阪神、東北の震災などをいろいろと思い出して切なくなるけど、
>>続きを読む

愛を読むひと(2008年製作の映画)

4.0

時代、戦争が人の運命を変えていく。

雨の日に鑑賞し、ゆっくりいろいろなことを考えたくなった。

マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙(2011年製作の映画)

3.1

メリル・ストリープが素晴らしかった。
どんな人だったのかというのが垣間見ることができた。旦那さんがまた素敵だった。

奈落のマイホーム(2020年製作の映画)

3.0

時間があったのでたまたま見た。
登場人物が個性的な人たちで楽しめた。

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

4.3

共感。
学生から社会人になっていく感じ、その頃の恋愛をもう一度体感できた。ハッピーエンドだろうが、そうでなかろうがその過程が大事だ。
もう2度と戻ってはこない時期、大切に、花束のように、そっと。

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

4.5

好きな映画。音楽も心地よく、一緒に水の中に入っている感じが心地よい。
友人も愛する人も素敵!!

ダージリン急行(2007年製作の映画)

3.5

ほんわかして楽しめた。インドに行ってみたいなぁと思って、3兄弟が羨ましかった。

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.0

素敵な家族。
お父さんが娘の歌を聞くところ、お母さんが娘に生まれた日の話をしたところ、どれも素敵で。
誰もが生きていくのが大変で、その中でも障害があればなおのこと。強い人たちで強さに惹かれる。

戦争と女の顔(2019年製作の映画)

3.5

重かった。でも見て良かった。戦争の中でどんなことをしてきたかは全く分からなかったけれど、あんなにも心に傷を負うなんてとんでもないことを人間はしているんだ、とまざまざと見せつけてくれた。
緑がすごく印象
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

3.6

ウルトラマンを初めて見た。面白かった!
みんなが真面目な顔して言ってること!!笑えた。大人になっているから笑えたのかな。子どものときに見たらどうだったのだろう。
映像は今と昔が混じり合ってていいなぁと
>>続きを読む

死刑にいたる病(2022年製作の映画)

3.3

心をコントロールする方、される方のこわさ。
遺伝のことも考えると終わらない。ずっとサークルの中。

爪の音がなんとも言えなかった。

流浪の月(2022年製作の映画)

3.5

重かった。
君のことわかるよ、と言う人は信用できないとつくづく思う。わかる、なんて簡単に言えることではない。人はこの世で1番怖くて、それでも温かいと思い直した。

パリ13区(2021年製作の映画)

3.8

フランスを旅行したときに、いろんな人種の人が暮らしているんだなぁと思ったことを思い出した。モノクロだけどわたしにはうっすらとしたモノクロに見えた。もう少しで色がつきそう、という感じ。
ノラとアンバー•
>>続きを読む

ツユクサ(2022年製作の映画)

3.5

ほんわかのんびりとした時間が流れていった。最後に「あなたの心に」が流れた後、不思議に拍手しそうになっていたワタシがいた。心の中で拍手。
みんなの毎日なんでもないようで、なんでもあるんだなぁとしみじみさ
>>続きを読む

英雄の証明(2021年製作の映画)

3.0

文化が違う、ということからなのか難しかった。しかし世界で共通のSNSの発信力には怖さを持たざるを得ない。

パワー・オブ・ザ・ドッグ(2021年製作の映画)

3.5

誰もが何かしらを抱えながら生きていて、生きてきた。フィルが愛おしく感じた。
壮大な場所で風景が綺麗。大人の映画だなぁと感じた。

ナイトメア・アリー(2021年製作の映画)

4.0

シェイプオブウォーターがちらちらと頭の隅に出てくるような映画だったのと、衣装が素敵だった。
嘘が嘘で重なってしまうというのを改めて思い、なんとも悲しい気持ちになってしまった。世の中、まやかしなんてない
>>続きを読む

ベルファスト(2021年製作の映画)

5.0

懐かしいような、とても素敵な気分になる映画だった。やはり思うのは、争いは無くして欲しいということ。強く願う。