Earth1037さんの映画レビュー・感想・評価

Earth1037

Earth1037

映画(39)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

アナザーラウンド(2020年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

酒によって人生を上手く生きて行けるが、飲み過ぎると依存し悪い方向へ向かうというリスクも存在する。しかし、歴史的な成功者には酒好きという共通点もある。程々に飲む事は重要だと感じた。ただ、そんな事を考えて>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

内容は咀嚼できなかったが神聖なものの中にある恐怖というものが感じられる映画だった。各国に千差万別の文化はあると思うがそれらには踏み込んではいけない一線が隠されているのかもしれない。

ソウ(2004年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

人間の私利私欲を描いたホラー映画だった。各々自分自身のために人を殺していく様が人間味があってザ・デスゲームって感じだった。ただ、もう少しゲーム制があった方が個人的には好き。 

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

映画自体は狂ってる世界観。過激なシーンが多くて好みは分かれそう。ただ、思っていた更生とは違っていた。元に戻って語り手となっているのは面白かった。『2001年宇宙の旅』も見たい。

変な家(2024年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

ホラー感が強かったが、ストーリーがさくさくとしていて面白かった。人間の怖さが表現されていて良かった。ただ、音がでかいシーンが多かった。

レオン 完全版(1994年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

殺し屋と少女のハートフルな感じと緊張感の混ざり合いが面白かった。
最後の殺し屋とはかけ離れた静かな死が良かった。

元カレとツイラクだけは絶対に避けたい件(2020年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

海や雷雲の中などの映像が綺麗だった。
墜落しそうな臨場感が伝わった。

タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら(2010年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

すれ違いコントみたいで発想は面白かったが、大学生側の思い込みが強すぎるし、行動が胸糞悪かった。ガソリン撒いたの自分なのに逆上してるとか意味わからない笑。

オットーという男(2022年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

オットーは最愛の人を亡くし、幸せを失ったが、また新しい幸せを見つけた。もし、自殺を選んでいたらあのような恵まれた最後は訪れなかっただろう。幸せは生きる糧となる。そして、誰かの為に生きることは自分の幸せ>>続きを読む

ロボコップ(1987年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

80年代の映画だが現代のような機械技術を組み込んでいて面白かった。

ダイ・ハード(1988年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

運転主が憎めないキャラで良かった。モブ警察官が最後までめっちゃかっこよかった。逆に、FBI、警察、テレビ局が無能すぎて面白かった。アクションシーンが臨場感があって楽しめた。面白いシーンも多くてとても面>>続きを読む

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

Aiが自我を持つことの恐怖が感じられた。何処まで進化してもAiに愛情は与えることのできないものではないのだろうか。
今の生活にAiが組み込まれている中、人にしかできないコトを模索していきたい。

ヴィーガンズ・ハム(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

グロい描写が多かったが、それでも面白かった。
イカれ具合がポップなbgmによって掻き消され、どちらかというとコメディ映画のようだった。
ヴィーガンの人を食べるという内容だけでもぶっ飛んでいて面白い。

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

ストーリーがまとまっていて見やすかった。
最終的に同じような犯人を捕まえる側にいるのが面白かった。

ナイトクローラー(2014年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

とにかく主人公がイカれていた。
現場の臨場感が終始伝わって来る映画だった。
仕事への熱量は凄かったが、一般人を危険に晒してまでするところに異常さを感じた。
作品としては面白かったが、終わり方はパッとし
>>続きを読む

オリエント急行殺人事件(2017年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

世の中には「善」と「悪」しかない。
殺人は「悪」と言えるが、全てがそうとは限らないのではないだろうか。復讐としての殺人は人によっては「善」となるのかもしれない。この二つには絶対的な基準がなく、あやふや
>>続きを読む

月世界旅行(1902年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

声やCGなどもない中起承転結がわかり、何がしたいのかが分かってよかった。

シックス・センス(1999年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

シックスセンス(第六感)を誰にも信じてもらえない中、それを克服していく少年と、手助けする主人公がかっこよかった。
主人公の最期は意外で、少年を救えたことと、もう妻とは話せないという悲しさの複雑な感情と
>>続きを読む

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

始終幻覚なのか現実なのか分からなかった。
最初はミステリー感覚で観てたけど後半からホラー要素も相まって面白かった。
最後は自分を受け入れた?のか分からないが、自ら歩き出してるのがよかった。
灯台で締め
>>続きを読む

セブン(1995年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

ラストが綺麗に終わっていてよかった。
結局のところ誰もが日々大罪を背負って生きている。
それを自覚することで初めて罪への償いとなるのだと思った。

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ジョーダンベルフォートのカリスマ性が綺麗に描かれていた。多少着色してるとは言え、本当に起こった事件とは思えないほどぶっ飛んでいる作品だった。

地球の静止する日(1951年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

B級映画感が良かった。ザSFのような映画だった。

ブレードランナー(1982年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

例えアンドロイドであっても感情が備わっていたら人間と同じように死に対して恐怖を覚える。そのためレクサス6型にも感情移入することのできる作品だった。小道具や世界観も細かいところまで作り込まれていた。

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

幼少期と青年期の間の頃の苦悩や葛藤が鮮明に描かれていた。子供の頃の思い出は淡く二度と戻ることのない一生のものだと感じた。大人になると忘れてしまうような大切な何かを改めて思い出したような気がする。

雨に唄えば(1952年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

元気をもらえた。セリフも動きも全てにおいてポジティブだった。50年代の映画とは思えないほどのクオリティー。

9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

最後までオチがわからないような作品。ミステリーな感じが良かった。

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

最高だった。生徒と共に成長していく姿が素晴らしい。規則を守ることは大事だが、それ以上に楽しむことの大切さを学んだ気がする。一人一人にしっかりとした役割が当てはめられてるところも良かった。エンドロールま>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

緊張感が常に伝わってきた。プロのこだわりのようなものが見れて色々学べた。最後はスカッと終わっていたのでよかった。

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

実際の事件をモデルにしている。ただ、その事件とは違う結末で、ハッピーエンドで終わっている。装飾されているが行動一つで世界線を変えることができることを学べた。

フィールド・オブ・ドリームス(1989年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

ストーリーも、映像も、全てが美しかった。汚れのない夢を追い続けることの素晴らしさを学んだ。人生において後悔しないよう一瞬一瞬を大切に生きることが大切だと思った。

一分間タイムマシン(2014年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

俺もこんなことができてたら恋愛に失敗してなかったんだろうなぁぁ。

(1963年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

鳥が怖くなった。
60年前の映画とは思えないほどの映像技術。幽霊や殺人鬼などの怖さではなく、身近にいるが何を考えているかわからない鳥をここまで恐怖させることのできるヒッチコックは流石だと思う。

ワイルド・スピード SKY MISSION(2015年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

言わずと知れた名作。アクションも最高だけどなんといってもラストシーンが泣ける。今まで見てきた映画の中でも最高の終わり方。ポールが最後までかっこよかった。

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

実際の事故を元とした作品。
不可能と思われた事故から全員が救出されるという奇跡の裏側には機長の素晴らしい対応とNYの人々の協力があった。
とても感動した温かい映画だった。

(r)adius ラディウス(2017年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

サスペンスとしてはSF要素があって面白かった。
結末も個人的にはパッドエンドだが、良い終わり方だったと思う。

第9地区(2009年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

全体的に胸糞悪い。
主人公も可哀想だが結構最低だし、殺しのシーン多過ぎ。あと、そうはならんやろってところが多い。

>|