maimaiさんの映画レビュー・感想・評価

maimai

maimai

映画(305)
ドラマ(3)
アニメ(0)

ラーゲリより愛を込めて(2022年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

「遺書を届けにまいりました」
で登場した安田顕で涙腺崩壊した

お前のせいで山本さんは誤認逮捕されちゃったんだぞ〜😭と思いながら涙腺崩壊止まらず。

(まぁ、安田顕が何かを言おうが言うまいが25年拘留
>>続きを読む

ザリガニの鳴くところ(2022年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

かなり好き。
湿地が美しい。

自然に還りたい、と疲れた時そう思うけど、
自然の方がよっぽど過酷である。と思うなど。

最後、貝のネックレスを見つけて、
それを湿地に放るところに、
愛を感じた。

FALL/フォール(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

頭を空っぽにして、妹とギャーギャー言いながら楽しめました。

ハゲタカ捕食覚醒シーン‼️‼️

市子(2023年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

いや〜まじか~
長谷川くんと最後一緒になって欲しかったけどなー…
新しい保険証手に入れたからこれで結婚出来る!ってことじゃないのか…

本当に好きだったよ。バイバイ。

ってコト⁉️え~ん😣

___
>>続きを読む

キャビン(2011年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

お決まりの展開からズレた面白いホラーだった

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

お嬢様さよ様の「死ね」という言葉が印象的。
これぞ〝死ね〟だと思った。恨み、怒り。
心の底から相手に「死んで欲しい、殺す」と呪う言葉。

現代で気軽に消費されている〝死ね〟という言葉。この言葉の重みを
>>続きを読む

ある男(2022年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

ずっと観たかった本作!!
3月1日ついにアマプラに登場(ありがたや)

宮崎県のこじんまりした文具屋
安藤サクラ(りえさん)の涙から始まる物語
客としての演技がうますぎる窪田正孝(一旦谷口さん)
停電
>>続きを読む

禁じられた遊び(2023年製作の映画)

3.3

主題歌「えろいむ」が、
ボカロ曲「マカロン」を思い出させる。

それが、1番の衝撃だった。

________________

「私の夫をとらないで~」系って
女性の霊が多い気がするけど、
これ、男
>>続きを読む

麒麟の翼 〜劇場版・新参者〜(2011年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

本も映画も過去に見たことはあったので、
流石に今回は泣かないよな〜と思いながら、
事務処理しながら視聴してたら最後お父さんが優しく微笑んでてめっちゃ泣いた。

でも、救急車は、呼ぼう。

アイの歌声を聴かせて(2021年製作の映画)

4.1

めっちゃ良かった!!!!!
歌もいいし!!!
明るい気持ちになれる

告白(2010年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

おお…大昔に読んだ気もする小説、
改めてちゃんと見て、凄かった…
教室での告白は始まりに過ぎなかったのだね。

一昔前の、ちょっと厨二なボーイズ達が
なんとも痛々しかったし
女の子も一昔前の憧れ詰め込
>>続きを読む

祈りの幕が下りる時(2017年製作の映画)

4.0

東野圭吾大帝…
「祈りの幕が下りる時」
そのタイトルの美しさからも話の面白さが想像出来てしまうような本作
演技と絆にぼろぼろに涙を流し、そういえば私の銀行口座に紐づいてる実印どっかいったな、と冷や汗を
>>続きを読む

そして、バトンは渡された(2021年製作の映画)

4.0

本も良かったけど、映画も最高だった〜涙
石原さとみってまじで演技上手いんだなってことを感じるなど。
人間の感情に触れると泣いてしまう私。
業務整理しながら流し見してたけど、途中から涙止まらなくなって、
>>続きを読む

スイート・マイホーム(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

いぇーーーい!!!アマプラ追加〜〜〜!!!!
公開当初から見たくて待ってた作品。
「来る」と同じレベルに怖くてゾクゾクした!!!設定も新しくてだいぶ満足。

お兄さん殺されたとこに入っていく窪田正孝の
>>続きを読む

真夏の方程式(2013年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

「夏」…!!
ぼくなつ(ゲーム)に感じた、夏。

現実かフィクションかは分からないが、心の奥底の夏の記憶が蘇る、素晴らしい雰囲気だった…

あの帝都大学物理学教授湯川先生が、
理科嫌いの少年のためにペ
>>続きを読む

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

小説の衝撃も大きかったけど、
映画では堤真一の演技が衝撃的で話題である、と認識していた本作

湯川先生が若かったし、大学の受講生徒が一昔前の人すぎてびっくりした

堤真一の今が気になって調べたら、
>>続きを読む

沈黙のパレード(2022年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

新倉夫婦が良かった。警察に電話しようとする新倉夫人を、新倉先生が抱きしめるシーン、良すぎて3回繰り返して観てしまった。
あのシーン…良かったなぁ。

罪を、抱きしめ、守ろうとする愛と、
罪悪感。

>>続きを読む

オペラ座の怪人 25周年記念公演 in ロンドン(2011年製作の映画)

5.0

【追記】2023.10.28

この世で最も美しいもの、それはこの舞台(映像)。

大号泣しながらN回目の鑑賞。
ラウルとクリスティーヌの屋上での愛に、
燃え上がる「感情」を感じ涙腺崩壊。
仕事でどう
>>続きを読む

赤と白とロイヤルブルー(2023年製作の映画)

4.5

特に好きだったのは、選挙結果を待ってソワソワしてる時のこのシーン⬇️


________________

🇬🇧フィリップ王子
You fought hard, and it isn't over
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

以前見たのに記録してなかったみたい
改めて視聴、あまりにも良い。

音楽が最高なことは言うまでもない
人に教えてもらったルドヴィコ・エイナウディという天才に作られた、パリの街を繊細に描き出すメロディ
>>続きを読む

バービー(2023年製作の映画)

3.7

目を背けたくなるシーンは、目を背けたくなる現実なのだろうか

劇場版ポケットモンスター ココ(2020年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

アナ雪みたいな始まり方したと思ったらターザン、そしてアバター、と思ったらもののけ姫。
ストーリー自体は有り体だったけど無難に面白いやつ。

なんと言ってもポケモンが懐かしいやら可愛いやらで胸アツ。
>>続きを読む

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

3.7

IUさんが好きなので事前知識なしで見たらおおっ!?となった。

真っ白な可能性というのは、
希少性が高く、皆に求められるのだな。
自分好みに染められるからか?
真っ白な可能性だからか?

売れ残るタイ
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

まずは、何の感想も、何の評価も見ずに自分が思ったことを書きたい作品🤔

冒頭から中盤までは、不気味なホラーだな?という感じだった。セリフが少なく、解釈するとっかかりを探そうとするもヒントが少なすぎる、
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

トニーが、落ちてた石をポケットにインしたことについては、私も反省した。
実際その場面に遭遇したら、石は拾って売り場に戻すと思う。けどそのままポケットインする可能性を考えなくはない。他人がやっていたらそ
>>続きを読む

オール・ユー・ニード・イズ・キル(2014年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

めっちゃ良かった。

小学生あたり、地元のTSUTAYAで「All You Need Is Kill、ハリウッドで映画化決定!」というPOPを見て早数十年。
当時は、地元のTSUTAYAで売られている
>>続きを読む

エスター ファースト・キル(2022年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

アマプラに上陸したとの広告を見て。

1の花切断を超える胸糞シーンは無かった。

エスターって子どもとして入り込んだ家庭のパパを好きになっちゃうのね。

貞子vs伽椰子という誰かのレビューは秀逸だった
>>続きを読む

リトル・マーメイド(2023年製作の映画)

4.0

「歌が良い=人魚の特権」という表現がなされていたのが面白かった。
今度から歌上手い友達には「人魚の特権じゃん!」と言って褒めたたえよう、と思うなどした。

リトル・マーメイドで何せ好きな歌詞は、
>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

3.7

なんとな〜く刺激が欲しくて
それと、予告が気になっていて
鑑賞ッ

UAP、グロい生き物だった…

LAMB/ラム(2021年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

あー、自分はこういうの好きなんだな
と思う作品

○こういうの
└「人間の愚かさを感じる」という感想を抱くような物語
└主張強いBGMが無い
└セリフがあまりない
└大自然
└羊

愉快な同居人たち
>>続きを読む