estzさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

estz

estz

映画(655)
ドラマ(1)
アニメ(0)

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.4

2024/03/27 プライムビデオ
演奏に感情が揺さぶられる。
ジャズ映画で涙するとは思っていなかったので、想像以上に良かった。

ハッピーフライト(2008年製作の映画)

4.0

2024/02/26 プライムビデオ
空港の中でなかなか意識することのない仕事も見ることができて楽しい。

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

3.9

2024/01/11 プライムビデオ 字幕
引っ越し以降もう1時間くらい観ていたかった。

search/#サーチ2(2023年製作の映画)

4.1

2023/11/22 プライムビデオ 吹替
1作目よりも画面の見せ方やサスペンス要素がさらに洗練された感じ。
reCAPTCHAとか小ネタも多くて面白い。

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.4

2023/11/11 映画館

2024/05/03 プライムビデオ
初代観た上で観るとオマージュしているシーンも多くて面白い。

グリッドマン ユニバース(2023年製作の映画)

4.5

2023/11/09 プライムビデオ
2023/11/12 プライムビデオ
これでもかとロマンを詰め込んだ激アツ映画。共演、共闘、合体、観たいものが全部観られる。
良すぎて2日空けて2回観てしまった。
>>続きを読む

GODZILLA ゴジラ(2014年製作の映画)

3.3

2023/11/07 プライムビデオ
順序違うけれど、キングオブモンスターズは鑑賞済み。
全編通して画面が暗すぎる場面が多すぎて、何が起きているのか分かりづらかった。残念。
空挺落下シーンの画作りはか
>>続きを読む

桃色の店/街角 桃色の店(1940年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

2023/11/02 プライムビデオ 字幕
『ユー・ガット・メール』(1998)は2年前ほど前に鑑賞済み。向こうはメールで知り合った相手が商売敵だった話で、今作は文通で知り合った相手が同僚だった話。
>>続きを読む

我が家の楽園(1938年製作の映画)

4.0

2023/10/30 プライムビデオ 字幕
フランク・キャプラ監督作品 鑑賞3作目
父同士の言い合いが良かった。裁判シーンで友人の多さで対照的に描かれるシーンが印象的。
「使いきれない金を稼いで何にな
>>続きを読む

オットーという男(2022年製作の映画)

3.9

2023/10/27 プライムビデオ
観ていて『幸せなひとりぼっち』っぽいなと思っていたらリメイクだった。
トム・ハンクス大好きだけれど、どちらかというと前作のロルフ・ラスゴードの方が堅物感があって
>>続きを読む

バグダッド・カフェ<ニュー・ディレクターズ・カット版>(1987年製作の映画)

3.9

2023/10/26 プライムビデオ 字幕
偶然訪れたジャスミンの存在によって、序盤のギスギスした空気が次第に温かくなっていく。

台詞で説明しすぎずに、人間関係の変化や感情を感じられる、良い雰囲気の
>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

3.6

2023/10/22 プライムビデオ 吹替
話自体は割と重めな割にコメディ調。内装や小物もおしゃれでかわいくて、画面を観ていて楽しい作品。
ホテルからホテルへ電話が次々と取り継がれるシーンが好き。

スミス都へ行く(1939年製作の映画)

4.1

2023/10/13 プライムビデオ 字幕
新人議員が巨大な権力、政治の不正に立ち向かう話。最初は何の知識もなく頼りなく見えたけれど、自身の正義を信じて粘り強く法廷に立ち続ける姿に惹かれていった。
>>続きを読む

サバカン SABAKAN(2022年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

2023/10/11 Netflix
「僕にはサバ缶を見ると思い出す少年がいる」
『サバカン』という斬新なタイトルから、どんな話かと気になって鑑賞。

友達、家族、出会いと別れ。少年のひと夏を切り取っ
>>続きを読む

シックス・センス(1999年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

2023/10/10 プライムビデオ 字幕
奇跡的に今まで結末を知ることなく、何も知らない状態で見られたことが本当に幸運。巧みな構成で最後まで気が付かなかった。

インデペンデンス・デイ(1996年製作の映画)

3.9

2023/10/09 プライムビデオ 吹替
ローランド・エメリッヒ監督作品『デイ・アフター・トゥモロー』『2012』『ホワイトハウス・ダウン』『ムーンフォール』を観たのに、なぜかこれを観ていなかったの
>>続きを読む