GAIHIさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

GAIHI

GAIHI

映画(234)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(2020年製作の映画)

3.9

マーゴットロビーがひたすら可愛い
前半のテンポの良いストーリー運びもいい
全体的に明るくスカッと出来るアクション映画
スーサイドスクワッドに求めてたものがここにあった
DCEUとの繋がりが稀薄だったの
>>続きを読む

劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明(2020年製作の映画)

4.3

ストーリー、演出、作画、演技全てアニメとして凄まじく高レベル
漫画では分かりにくかった部分もアニメにすると明解に
ラストバトルの力の入れっぷりから本当この作品はスタッフに愛されてるのが伝わってくる
>>続きを読む

劇場版 ハイスクール・フリート(2019年製作の映画)

3.0

TV版の出来を考えるとまあこんなんもんでしょ的内容
この作品の何がガルパンに劣るってやっぱりミリタリー関連のハッタリ具合だと確信できた
とにかくアクションが下手くそで前後の文脈が繋がっていない
まあキ
>>続きを読む

犬鳴村(2020年製作の映画)

1.5

何も怖くない
良いホラー映画は観賞後も心に残り続け一種の呪いになるがこの作品は劇場出た瞬間に忘れてしまう

あとスタッフはよく確認して欲しい
前足で顔を洗う仕草は犬じゃなくて猫だ

Fukushima 50(2019年製作の映画)

4.5

最悪の状況下で最善を尽くした人達の物語
邦画特有の業とらしい台詞やカットがあれど俳優の重厚な演技や置かれた状況の絶望感の前では気にならない
避難所や自分が知ることもなかった現地の様子等のセット美術も素
>>続きを読む

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2019年製作の映画)

5.0

よくぞ畳んでくれた!
映画の感想としてはあるまじきだが一介のスターウォーズファンとしてはそういわざるを得ない
ブランドは生き延びた!
物語は繋がった!
よくやったJJ
面白かったよ!!!

スイス・アーミー・マン(2016年製作の映画)

3.5

思ったよりもファンタジックな映画
アイデア一つで押しきる訳でもなく細かい積み重ねや心情の変化は見事
ただ劇場で金払って観たら怒り狂ってたかも

移動都市/モータル・エンジン(2018年製作の映画)

2.5

あまりヒットしなかったのもよく分かる出来
やりたいことを詰めすぎて肝心の移動都市がほぼ死に設定に
かといってストーリーが斬新なわけでもなく退屈
久しぶりのスチームパンク大作だと思っていたのでがっかり

ヒトラーの忘れもの(2015年製作の映画)

4.3

国家間に翻弄される人間の命の軽さ
一辺倒ではいかない人としての感情
地雷という兵器の厄介さに解体の緊迫感
戦争が降伏後も続くという不条理さ
そしてこれを戦勝国が描くという意義
全て内包された戦争映画の
>>続きを読む

未来世紀ブラジル(1985年製作の映画)

3.8

難解難解と聞いていたがそうでもなかった
というよりディストピアものとしてはこれ以上ないくらい分かりやすい
未来的であり退廃的である美術セットも素晴らしい

スカイスクレイパー(2018年製作の映画)

3.5

B級アクション映画ではあるが以外に退屈せずに観れた
ロック様なのでピンチ感は全く無いし敵のキャラも薄い
超高層ビルならではのアクションも余り無かったが伏線の回収は抜かりがなかった
これはIMAX3Dで
>>続きを読む

ターミネーター ニュー・フェイト(2019年製作の映画)

2.5

毎回毎回ターミネーターのキャメロンではない続編は序盤だけが面白い
後半になるにつれストーリーもアクションも雑になっていく
シュワちゃんが味方になる理由はもうちょい考えられなかったのか?
敵の倒し方も何
>>続きを読む

キングダム(2019年製作の映画)

3.8

あれ?普通に面白い
邦画にありがちな説明台詞や叫び表現は散見されるがそれらを補って余りあるビジュアルの再現度にアクションがいい
吉沢亮は漫画のあの目力を見事に体現してるし、坂口拓の殺陣はキレッキレッ
>>続きを読む

ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ!(2017年製作の映画)

2.5

アクションものとしてとにかく中途半端
sealsが主役なのに銃撃戦は序盤だけ
敵もほとんど障害になっていない
あの紛争を舞台設定にした必然性も全く感じない
人を食ったような上官のキャラだけは良かった

ジョン・ウィック:パラベラム(2019年製作の映画)

3.8

馬や犬を使ったアクション、通常の銃が効かない相手との戦い等アクションを常にアップデートしていく製作側の心意気は素晴らしい
ただストーリーは正直何がしたかったかわからなかった
主人公の立場が最初と最後で
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.3

ホアキンフェニックスの演技はアカデミー賞級
もうこれだけで観に行く価値が有ると言っていい
ただ物語に関してやりたいことは分かるが正直微妙だった
この話の核と言っていい貧富の差は描き込み不足、これでは主
>>続きを読む

ワイルド・スピード EURO MISSION(2013年製作の映画)

3.9

馬鹿映画っぷりはここである意味頂点を極めているかも
車である必要性が全くない展開やアクション
物語規模が大きくるほど反比例する脚本の偏差値
無茶苦茶な登場人物の戻し方
ただし何も考えずに観れるアクショ
>>続きを読む

シャークネード エクストリーム・ミッション(2015年製作の映画)

3.0

ようやく馬鹿映画というか酒の力を借りずに楽しめる感じになってきた
脚本も頭使ってるんだか使ってないんだか分からないし
サメは最早別の生き物に

シャークネード カテゴリー2(2014年製作の映画)

2.8

1は仕方ないとして2はもっとはっちゃけてるかと思っていた
前よりはシャークネードしてるけどCGやらのチープさは変わらないし何故人気が出たのかは正直あまり分からない

ウィンター・ウォー 厳寒の攻防戦 オリジナル完全版(1989年製作の映画)

2.5

フィンランドの冬戦争を舞台にした映画だがとにかく厭世的な映画
戦闘シーンは塹壕にソ連軍が押し寄せ反撃してソ連軍が良くわからないが敗退するの繰返し
出てくる兵士達の区別も正直付きにくい
先の見えない戦場
>>続きを読む

シャザム!(2019年製作の映画)

3.8

DCEUは最初からこの路線で行けばと思わずにいられない良作
突然力を手に入れた無邪気さ
ただひたすら家族の愛情を求める悲しさ
一度壊れた友情の取り戻し方
諸問題が一挙に解決される終盤は単純だが最高に楽
>>続きを読む

プロメア(2019年製作の映画)

4.5

ただただ勢いで壁を突破していくアニメ
徹頭徹尾テンションを落とさずスロットル全快で観た後の満足感は半端ない
脇キャラの活躍があまり無かったのは少し残念だが時間を考えるとしょうがないか

ブレイド(1998年製作の映画)

3.5

久しぶりに観たらCGが酷い
それでもキレッキレッのアクションが素晴らしい
ブレイドの役者はやはりこの人しか考えられない

ファースト・マン(2018年製作の映画)

3.9

イベントではなく個人にスポットを当てる映画とは思わなかった
硬質な作品と言ってよく主人公の心情すら固く閉ざされて観客からは見えにくい
ロケットの描写も内部に重点が置かれていて身動きの取れないほど狭い空
>>続きを読む

スノーピアサー(2013年製作の映画)

3.6

諸々の設定に無理はある
けれど資本主義の寓話としてディストピア映画として大変面白い
凝縮された管理社会がもたらすシステマチックな恐ろしさも実にいい
オチはありがちだし暴力描写も思ったほどではなかったの
>>続きを読む

シャークネード(2013年製作の映画)

2.5

思ったよりシャークネード描写が薄かった
こいつは死なねーだろうなというキャラが死んでいくのは割と新鮮味があったかも

ナイトクローラー(2014年製作の映画)

4.5

クズの成り上がり映画は多数あれどここまでクズはまあいない
しかもクズがキチンと思考し行動し成功するのが腹が立つ
それでも画面から目を離せないのは何故だろう
ギレンホールの演技は素晴らしく他の役者にはこ
>>続きを読む

ワイルド・スピード MEGA MAX(2011年製作の映画)

3.8

完全なるバカアクション映画
既存の常識では思い付かないというか一笑に付す絵面は馬鹿馬鹿しくも爽快
金がかかっている分観ていて楽しいのは間違いない
ワイルドスピード世界の物理法則は現実と違えということで
>>続きを読む

ワイルド・スピード MAX(2009年製作の映画)

3.6

まさかここからストーリーが巻き返すとは思わない四作目
まだ何とかレースが主軸に置かれている最後の作品でもあるかもしれない
やはりヴィンディーゼルが出てくると画面が映えるしポールウォーカーも相乗効果でク
>>続きを読む

ワイルド・スピードX2(2003年製作の映画)

3.5

ある意味順当な続編ではあるが周りのキャラが数を足してもヴィンディーゼルのカリスマ性に敵わない
後のストーリーに見える展開の強引さはこの頃からあったんだなーと感じさせてくれる展開も
何も考えずに観れる娯
>>続きを読む

ワイルド・スピード(2001年製作の映画)

3.5

初めて観たが一作目はアクション映画ではなくて友情・青春ものだとは思わなかった
というかハートブルーの車版
これ一本で終わっていた方が色々綺麗だったかもなと感じたり感じなかったり

インクレディブル・ハルク(2008年製作の映画)

3.5

公開時に見たきりで久しぶりに観賞
最早ハルクといえばマークラファロなので違和感しかない
可もなく不可もなくといったストーリーだがやっぱ大暴れするハルクは観ていて楽しい
意外と張り巡らされている次回作へ
>>続きを読む

山猫は眠らない(1993年製作の映画)

3.0

狙撃主映画の元祖と言うだけある
それぐらい主人公が印象に残るしスナイパーという生きざまが脳裏に刻まれる
だけど他はバディもライバルも展開も雑で映画としてはどうなの?と思う出来だった

スパイダーマン:スパイダーバース(2018年製作の映画)

4.5

スパイダーマン映画では一番の傑作かも
ヒーロー誕生譚として文句なしのストーリー
そしてコミックをそのまま映像化したといっていいビジュアルが見事
キャラも個性的で全員に見せ場があって楽しかった
映画じゃ
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

4.5

六十年代への憧憬に溢れる作品
夏から秋に変わるような寂しさと爽やかさが同居する終盤は見事
タランティーノは心底映画を愛してるし映画というものを存分に使いこなしているなと感心する
ディカプリオの何重にも
>>続きを読む