丸福さんのドラマレビュー・感想・評価 - 2ページ目

ゲーム・オブ・スローンズ 第一章:七王国戦記(2011年製作のドラマ)

2.4

登場人物多過ぎて、誰が誰やら区別が付かず、ストーリーもあちこち飛ぶから余計ややこやしい。

世界観が苦手でも観てる内に面白くなるのかと思い辛抱強く鑑賞。
忍耐を強いる時点で、その作品が本当の意味で果た
>>続きを読む

0

警視-K(1980年製作のドラマ)

2.0

前衛的な刑事ドラマ。

何を話しているのか聞き取れない。
状況を理解できない。

観てるこっちはいっぱい???だらけで中々辛いドラマだった。

勝新さん……色々実験し過ぎ。

0

事件は、その周りで起きている(2022年製作のドラマ)

3.2

15分の短いドラマであるにも関わらずよく出来ていた。
カット割りを多用せず、舞台劇の様な作りも良かった。
編集で繋ぎ合わせた場面と違って、リアルな緊張感が可笑しみになっていると思う。

小芝風花はこの
>>続きを読む

0

この花咲くや(2022年製作のドラマ)

1.9

たまたま放送されていたのを観た。
伝えたいことは分かる。でも何かが変。

小芝風花も頑張ってた。
頑張ってたがあの主人公の性格が嫌すぎ。
ただ物件を探しに来てた客にズカズカと心の中まで踏み込んで来るあ
>>続きを読む

0

恍惚な隣人(2015年製作のドラマ)

2.9

タイトルの恍惚な隣人って、一体誰がどう恍惚だったのか未だに謎。
ボングクが恍惚だったか?
いや確かに腑抜け期間はあったけどそこまで恍惚としてなかったよな····。
邦題のつけ方が結構ぞんざいな気がする
>>続きを読む

0

天使の罠(2014年製作のドラマ)

3.3

とにかく韓流ドラマは長い。
その長さにどこまで己の気力が続くか·····。

韓流ドラマの根底に流れる「恨ハン」の文化が、もう勘弁して下さいと観てるこっちが根をあげる位に、あの手この手でてんこ盛りに怒
>>続きを読む

0

大豆田とわ子と三人の元夫(2021年製作のドラマ)

2.0

カルテットが良かっただけに期待してたんだけど……。
台詞の掛け合いも間もカルテット超えならず。
色々鬱陶しさを感じるだけのドラマだった。

0

THE MENTALIST/メンタリスト<フォース・シーズン>(2012年製作のドラマ)

3.5

色々話がややこしくなってくるシーズン。
取ってつけた様な設定にちょっと納得いかない部分もあるが、パトリック・ジェーンの魅力で観る事が出来た。

0

THE MENTALIST/メンタリスト<サード・シーズン>(2011年製作のドラマ)

3.1

話が色々混みあってきて波乱含みのシリーズ。
それぞれの主要人物の設定も活きてきた。

0

THE MENTALIST/メンタリスト<セカンド・シーズン>(2010年製作のドラマ)

3.7

鋭い観察力と洞察力だけではないパトリック・ジェーンの人間的な部分や愛嬌たっぷりな一面が見えるシーズン。

レッドジョンが絡んでくる回になるとシリアスで重い展開になる。そしてメンタリストがメンタル的に弱
>>続きを読む

0

THE MENTALIST/メンタリスト<ファースト・シーズン>(2008年製作のドラマ)

4.0

パトリック・ジェーンが回を追うごとに魅力的になっていった。
鋭い洞察力とキャラクターの面白さ。レッドジョン事件へと繋がる展開。
アメリカドラマの悪い部分も最小限に抑えた感で好感が持てた。

0

Skins - スキンズ Vol.2(2008年製作のドラマ)

3.1

シド役がよかった。
キャシーもキュートだった。
イギリスらしさを感じるドラマ。

0

Skins - スキンズ Vol.4(2010年製作のドラマ)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

『オレはクックだぁーッ!』
………………え❔
………………………………❔❔
クレジット流れてますけど
もしかしてこれで終わり!?

何というにえきらないモヤモヤした終わり方。

ストーリーは取ってつけ
>>続きを読む

0

Skins - スキンズ Vol.1(2007年製作のドラマ)

3.2

ゲップがでるくらい何かありゃぁドラッグ。何かありゃぁセックス。何かありゃぁ喧嘩。この順番は違えど円環の理の如く続く無限ループ。
もうええですわ✋って位続きます。
それでも観てられるのはキャラクターの個
>>続きを読む

0

アンという名の少女 シーズン3(2019年製作のドラマ)

3.6

ここまで見事にポリコレとはΣ(゚Д゚)

子供の人権とか差別主義とか伝えたい事はよく分かる。分かるけどアンという題材を持ち出したからには、アンというキャラクターを活かすべきなんじゃないかと…。

想像
>>続きを読む

0

アンという名の少女 シーズン2(2018年製作のドラマ)

4.0

ここら辺のシリーズからポリコレ色が強くなっていく。
必要かなぁ❔アンのストーリーに…。

暗さもより一層強くなった。
それにしても映像は美しい。

0

アンという名の少女 シーズン1(2017年製作のドラマ)

4.0

赤毛のアンを独自の視点で描いた作品。
ビジュアル的な部分はもうアンそのもの!

それにつけてもやや暗い。
映像はひじょうに美しくてスクリーンで観たい。

0

13の理由 シーズン4(2020年製作のドラマ)

3.4

グダグダ感は否めなず。取り敢えず最後までシリーズ通して鑑賞出来た作品。

アレックスモテモテだったけど、何でそんなにモテんのか謎。結構性格悪かったぞアレックス。

クレイに焦点が当てられストーリーは進
>>続きを読む

0

13の理由 シーズン3(2019年製作のドラマ)

3.5

アニが突然降って湧いた様に出てくる。
新シリーズに繋げる為のテコ入れ要員か❔

色々不満もあるけど、ラストの感動が大きかったから良しとする🙆

0

13の理由 シーズン2(2018年製作のドラマ)

3.5

このシリーズの立役者はタイラーだと思うんですわ。
相変わらずクレイはあっちこっち振り回されて、メンタルもかなりヤバイ状態だけど、本人好きで首突っ込んでるんだからしょうがないか…。

0

13の理由 シーズン1(2017年製作のドラマ)

3.6

撮り方も音楽も平均点以上にそつがなく、ポリコレ要素も適度に取り入れ如何にもNetflixで御座いますってカンジのドラマ。

リバーデイルの展開についていけなかった自分に、最後まで鑑賞出来る忍耐があるん
>>続きを読む

0

ドクター・マーティン シーズン1(2004年製作のドラマ)

4.0

海外ドラマにありがちな急展開も無く、淡々と進んでいくストーリー。癖のある街の住人達とマーティンのやり取りが面白くて愛らしい。
無骨で偏屈で堅物なマーティンが徐々に軟化するかと思いきや、そんな事は無く(
>>続きを読む

0

カルテット(2017年製作のドラマ)

4.7

松たか子、満島ひかり、高橋一生、松田龍平、4人の演技が素晴らしい!

吉岡里帆が、松たか子満島ひかりに食いつくシーンは、三者三様の演技がぶつかり合って緊張感があった。意外に吉岡里帆、演技出来るんだと感
>>続きを読む

0