ロイさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

王様のためのホログラム(2016年製作の映画)

2.0


人生映画の様な出来事はそうそうない。
でも映画だから何かないと面白くない。
そんな意味では恵まれてるのかな。

トムハンクスだから観たって人多いと思う。やっぱり主役って大切。

ブラックパンサー(2018年製作の映画)

4.5

毎回思うのはmarvelは有名無名問わず
ピッタリの役者を使うなと。
映画はアフリカが実は〇〇な話し。
観客動員を誇るMarvelだから意味あるよなぁ。
こんな世の中になったら最高。
クオリティも高い
>>続きを読む

ボーン・レガシー(2012年製作の映画)

2.5

え?薬のお陰なの?と地味に驚く。
前半1時間はEノートンの方が出番多い。
他にもおじさんが沢山。
カッコイイ主人公を観たいわけでおじさんばっかり長々見るとテンション下がる。
つまり長い。
アクションも
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

4.0

まったく涙腺が弱ってるのか、
始まり早々りんごで泣いちゃったよ。。。
冒頭から素晴らしい音楽がシャワーのように降り注ぎます。
ミュージカルなんだけど現代っぽい選曲。
エンターテナーヒュージャックマンそ
>>続きを読む

Re:LIFE リライフ(2014年製作の映画)

3.0


毎度落ち目を演じるヒューグラントが好きになってるのは自分の年齢のせいかな。

コンタクト(1997年製作の映画)

4.0

音楽と同じ様に映画にも80年代、90年代の雰囲気があるんだな。
これは90年代の壮大なヒューマンドラマ。
緩く気怠い雰囲気から一転疾走感のある展開と音楽は同じゼメキス監督のフォレストガンプと似ている。
>>続きを読む

キャノンボール(1980年製作の映画)

3.5

先日キャノンボールをケーブルでやっていたので録画。
当時最高に楽しくて2回映画館へ行った。1981年。
中学生くらいだったがファラフォーセットにクラクラし、我らのジャッキーに拍手、ジェームズボンドに笑
>>続きを読む

48時間(1982年製作の映画)

3.0

劇場で鑑賞。
今思うとエディマーフィーがブレイクする前なのでちょい控え気味。
警官と犯罪者のタッグが僕には新鮮だった。スタイリッシュでアメリカっぽい。

ランボー(1982年製作の映画)

3.0

中学生の頃二回観に行った。
簡単に言うと、
小さな村に流れ着いた帰還兵が
我が物顔の保安官に理不尽に抑圧され怒り爆発。エライ騒ぎになる話し。
あのサバイバルナイフはみんな欲しがったなぁ。

シンドラーのリスト(1993年製作の映画)

3.5

当時すぐレンタルして観た。
なので記憶が曖昧。
二本組みだった。
収容所の凄惨な話しは知っていたので少しでも光を感じたかったがやはり感動より暗澹たる気持ちだった。
でも後世に伝えるべき話し。長さは感じ
>>続きを読む

ジャッジ・ドレッド(2012年製作の映画)

2.0

お子様向けだったスタローン版を
大人向けにしてみました感。
だからって無駄にグロくしちゃダメよダメダメ。

ジャスティス・リーグ(2017年製作の映画)

4.0

ソーが先攻で
さらにハードルが上がってしまったDC。
正直期待してなかったけど、
やってくれました。
拍手していいんじゃないでしょうか。
テンポもいいし、ワンダーウーマン以外大丈夫なんだろか?と心配し
>>続きを読む

デイブは宇宙船(2008年製作の映画)

3.5

最初から爆笑だった。
こんなん誰が考えたんだろ。
エディの異常なまでのコキコキした動きも最高。
少年との交流がもうちょっと深いと良かったかなぁ。。。
でも笑えます。

バンディッツ(2001年製作の映画)

2.5

ごめん。
ブルースの髪型が変すぎて、それしか記憶にない。
ほんとごめん。

16ブロック(2006年製作の映画)

4.0

個人的に理想のブルースウィルス。
証人を守るハメになった飲んだくれやる気なし刑事。脚はびっこひいてるし、顔面蒼白で脂汗かいてるし観てるこっちが具合悪くなりそう。
証人が常に何かやりそうでハラハラする。
>>続きを読む

クライムダウン(2011年製作の映画)

1.5

あまりサスペンスは観ないので、
最初はハラハラしたが、
中盤からどんどん雑になり、
最後のドンパチで興ざめ。
犯人も極悪なのかただのアホなのか。
思いつきで作り続けた様な作品。

キャプテン・フィリップス(2013年製作の映画)

3.0

ソマリア海賊に対する見方もしっかり描かれていて、それが現実なんだろうと思わせる。
なのでラストも現実なのか。他に道はないのか。問いかけてくる作品。

マイティ・ソー バトルロイヤル(2017年製作の映画)

3.5

飽きさせないし、盛り上げるとこは盛り上げる。笑わせる。
1発ぶちかまして欲しい時に確実にぶちかます。なのでストレスなし。
移民の歌もなるほど納得だし、
marvelはやっぱり上手いな。

宇宙人王さんとの遭遇(2011年製作の映画)

2.0


とにかく王さんの容姿と言葉が気になり、通訳の彼女が可愛いのでついつい見てしまった。
でもこれ彼女が政府と同じ思考だったら30分で終わっちゃうんじゃないかい?と思ったり。
最後のどんでん返しは笑えない
>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

3.5

始まりから退屈させない。
ひとり取り残されるのが山や海では無く果てしなく遠い火星。
自分なら諦めてしまうか自問しながら観た。
どんな極限でも限界を作ってしまうのは自分なんだと思った。
そして知は力だと
>>続きを読む

スピード(1994年製作の映画)

2.5

当時グアムで鑑賞。

単髪キアヌがカッコいい。
フォードブロンコも曲もカッコいい。
ただ、
デニスホッパーが全然生かされてない。
どっか抜けたおじさんで
とても狂った知能犯には見えない。
そこが残念。
>>続きを読む

バリー・シール/アメリカをはめた男(2016年製作の映画)

3.0

アメリカをはめてはめられた男。
ただもっと楽しい感じかと思ったら
楽しい要素があまりない。
トムはカッコイイんだが。
飛行機操縦が好きなトムならではの映像はグー。
時代背景知識が乏しい自分はよくからな
>>続きを読む

10 クローバーフィールド・レーン(2016年製作の映画)

3.0

いつもの様に予備知識なしで鑑賞。

一体ここはどこなのか?
ここに居ていいのか悪いのか?
この人達を信じていいのかダメなのか?

??が沢山。
ドキドキが続きます。
なのでラストは逆に妙な安心感が。
>>続きを読む

クローバーフィールド/HAKAISHA(2008年製作の映画)

1.5

いつもの様に予備知識なしで鑑賞。

ホームビデオで撮影中エイリアンに襲われ、逃げる映像がそのまま流れるんだけど、あまりにブレブレで10分で止めようかと思った。
で、
まさかまさかのその映像がラストまで
>>続きを読む

イコライザー(2014年製作の映画)

3.0

いつもの様に予備知識なしで鑑賞。
ジャケットすら見てないので楽しめた。
眠れないおじさんと水商売風の若い娘から話しが始まるのだが、このおじさん、只者じゃない雰囲気。
その通り、え?なんなのこのおじさん
>>続きを読む

恋人まで1%(2014年製作の映画)

2.0

いつもの様に予備知識なしで鑑賞。

都合良くテンポが進むいいとこ取り映画。

結構いい役者が揃ってるのに勿体ないなぁ、
と思ったが、
逆に観てられるのはそのせいか。

まぁいいんじゃないすか〜って感じ
>>続きを読む

SPY/スパイ(2015年製作の映画)

3.5

いつもの様に何の情報もなく鑑賞。
タイトルとジュードロウからして
ありきたりなスパイ映画観ちゃったな、、、と思ってたら、
あらら?なにこれ⁉︎的な。
笑いました。大好きです。
こうなるだろうな、と予想
>>続きを読む

アルティメット(2004年製作の映画)

3.0

カッコイイ。

無理だと分かっていても自分もやりたくなる。

ハート・ロッカー(2008年製作の映画)

3.0

なかなかリアルで見応えあり。

ただやはり
「アメリカ正義あと悪者」
一辺倒な描写がちょいマイナスです。

ワンダーウーマン(2017年製作の映画)

3.5

ワーナージャパンの宣伝の下手さ、
最悪と言われたジャパンプレミア、
(当選しなくてよかった)
蓋を開けたら、ヒロインものより戦争映画の印象が残る。
細かい描写はやっぱりmarvelの方が上手いなぁ。
>>続きを読む

ガッチャマン(2013年製作の映画)

1.0


日曜朝に放送してる戦隊モノの方がはるかにクオリティーが高い気がする。

スパイダーマン:ホームカミング(2017年製作の映画)

4.0

トビーマクワイアの個性が強すぎてか、スパイダーマンシリーズはあまり好きではなかったのだが、ちょっと気になるのでレイトショーで。
いや、楽しい映画でした。
トムホランドの柔な感じが共感持てるからかな。
>>続きを読む

ザ・マミー/呪われた砂漠の王女(2017年製作の映画)

3.0

ダークユニバース、と言う新しいジャンル作りの第1作目!
ハリウッド屈指の大スタートムクルーズ!
にしてはかなり尻つぼみな内容。
前半の壮大さがどんどん小さくなっていく。
脚本が悪い。
次は無さそう、
>>続きを読む

世界侵略:ロサンゼルス決戦(2011年製作の映画)

3.5

軽い気持ちで観たらつい魅入ってしまった。
いわゆる侵略系だが、この類いはエイリアンが出てくるまで引っ張るだけ引っ張って、はいガッガリ!ってのが多い(スカイラインがいい例)けどこれはなかなか上手く出来て
>>続きを読む