Hipposkyさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

Hipposky

Hipposky

映画(2684)
ドラマ(0)
アニメ(0)

OMIAI(2021年製作の映画)

-

394.2432

オリジナリティも映像的な面白さもストーリーも尖る部分がないのは辛い

新しい眼鏡を買わなくちゃ(2016年製作の映画)

-

393.2431

まとまりの良い短編。
バストショットで被写界深度を浅くするのはやめた方がいい。
ボカしてるのか焦点が合わないのか分からなくなる

009ノ1 ゼロゼロクノイチ THE END OF THE BEGINNING(2013年製作の映画)

2.5

389.2427

セクシーなおお姉さんしか出てこない系映画だが、物語はシリアス、アクションは見所も多い。主演のアクションは仕方ないにしても、ライバルの長澤奈央はガチアクション。いいね!
おっぱいマシ
>>続きを読む

ビルマの竪琴 第二部(1956年製作の映画)

-

388.2426

第二部。実際は第一部+第二部上映。
市川監督が日活を去る原因になった。

ビルマの竪琴 第一部(1956年製作の映画)

-

387.2425

先行上映の第一部。水島と桟橋ですれ違うところまで。

ビルマの竪琴 総集編(1956年製作の映画)

3.0

386.2424

同胞を見捨て日本に帰ることはできない。隊員からすれば水島、水島からすれば旅の途中で見てきた日本兵の骸。戦後しばらくしてから戦没者の帰還事業が始まったのも、作中の隊員たちが帰国してか
>>続きを読む

みんなあげちゃう(1985年製作の映画)

2.5

385.2423

浅野なつみがドンドン可愛く見えてくる
原作のテイストと80年代ラブコメが上手く混ざり合った怪作。

ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦(1999年製作の映画)

-

384.2422

パラレルワールドの我夢には会わないのねw
七瀬役、斎藤麻衣の美少女ぶりと、初逮捕前のマー氏が拝めます。

ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 光の星の戦士たち(1998年製作の映画)

-

383.2421

ウルトラシリーズによくある、子供目線を導入するために子供のキャラクターを物語にかます、という手法が良く使われるが、事30分の通常回では物語として回収できないことが多々あった。本作6
>>続きを読む

ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団(1984年製作の映画)

-

381.2419

私の子供の頃、レンタルビデオ屋にはウルトラTVシリーズがなく、総集編の本作やグランドキング、タイ制作の3本しかなくウルトラ不足に悩まされていた。内容はゾフィーと古舘さんと振り返るウ
>>続きを読む

ウルトラマンレオ レオ兄弟対怪獣兄弟(1974年製作の映画)

-

380.2418

アストラ登場回!
レオのピンチに颯爽と現れる童顔の弟。
ドラマも骨太で非常に良い出来。

ただ、大村隊員がノイズでしかない

ウルトラマンレオ かなしみのさすらい怪獣(1974年製作の映画)

-

379.2417

故郷を失ったレオ。。。。。。。。のペットが怪獣になり地球を襲う。
前2作に比べ人間ドラマを厚くした本シリーズ、ほかのヤバ目なエピソードに比べ落ち着いた進行、特撮、ドラマのバランスが
>>続きを読む

ウルトラセブン(1968年製作の映画)

-

378.2416

東映まんがパレードにて上映されたブローアップ版18話。
ん?東映?東宝じゃなくて??というのが最初の驚き。

セブンは通しで2~3回見たはずだが、個人的にはこの回、そこまで印象的な
>>続きを読む

ウルトラマン 恐怖のルート87(1989年製作の映画)

-

377.2415

後年の作品に比べ、物語がシステマティックになっておらず、個々の話に脚本家の個性が発揮されているのが初期ウルトラシリーズの醍醐味。
子供絡みのエピソードに社会風刺は、今後もよく出てく
>>続きを読む

ウルトラマンタロウ 燃えろ!ウルトラ6兄弟(1973年製作の映画)

-

376.2414

ウルトラの星の歴史初公開。
6人兄妹の子供エピソードいる?本編との絡みがほぼ無い、タロウはこの手のエピソードが多すぎる。。

ウルトラマンタロウ 血を吸う花は少女の精(1973年製作の映画)

-

375.2413

養子に出された孤児が吸血花を意図的にばら撒く、理由は不明のままという何とも後味の悪いエピソード、、というよりあまりにも雑。お約束通り、吸血植物怪獣がなぜそこにいるのか、(子供の亡霊
>>続きを読む

ウルトラマンタロウ ウルトラの母は太陽のように(1973年製作の映画)

-

374.2412

本作、1話のブローアップ版だが、本来であれば2/3話の連作ものである。。。が肝心の2,3話も出来が良いとは言えない。肝となるはずの光太郎と母との関係性、とりわけウルトラの母との約束
>>続きを読む

ウルトラQ 五郎とゴロー(1990年製作の映画)

-

373.2411

星の伝説併映作品。決してつまらないわけではないが、何故ゆえこの作品を選んだのか。。

ウルトラQ 1/8計画(1990年製作の映画)

-

372.2410

星の伝説併映作品として、1/8計画をチョイスするとはセンスがいい。
基本ウルトラQは35mmの映画フィルムで撮影されているため、劇場鑑賞は余裕。

アンバランス時代の作品でも随一の
>>続きを読む

未知への飛行(1964年製作の映画)

2.5

371.2409

事故によりモスクワに水爆投下、事故を証明するために自軍でNYに水爆を落とす。
いやいやいやいや、ないないないないw

ウルトラマンA 大蟻超獣対ウルトラ兄弟(1972年製作の映画)

-

370.2408
Aならエースキラーの回の方が見映えは良いが。アリブンタの回も都市部で起きる奇怪な事件→地下と見せ方は面白い。本作のリメイクがガメラ2と言っていい程。

帰ってきたウルトラマン 次郎くん怪獣にのる(1972年製作の映画)

-

369.2407

東宝チャンピョン祭用に再編集された作品。後年、ゴジラ画報に情報が載っていた際に、本作が明記されていたが、当時子供でウルトラマン空白期に育った私は「ウルトラマン次郎君」が「帰ってきて
>>続きを読む

帰ってきたウルトラマン 竜巻怪獣の恐怖(1971年製作の映画)

-

368.2406

帰マン、前半の山場13/14話を劇場作品として再編集した作品。
津波で破壊される湾岸部は見もので、当時のゴジラよりも迫力のある映像が展開される。人間ドラマが売りの帰マンだが、通常3
>>続きを読む

帰ってきたウルトラマン(1971年製作の映画)

-

367.2405

数年の休止期間を経て帰ってきたウルトラマン。
怪獣映画のクオリティをそのまま毎週tvにはめ込んだ、Q、マン。子供以上も楽しめ、シナリオの力が光ったセブン。
数年ぶりに帰ってきたウル
>>続きを読む

テルマ&ルイーズ(1991年製作の映画)

3.0

366.2404

日本のサスペンスとは違う「崖」

独身で勝気なルイーズ、既婚で少し内気なテルマのドライブ旅行がレイプ犯射殺の下りから流転していく物語。状況が悪化するにつれ、テルマは自分を解放し出し
>>続きを読む

エデンの東(1954年製作の映画)

3.0

365.2403

アメリカの最大の関心ごとは金と暴力である。その両方を否定する父、両方を肯定する母。父の理想通りの兄。母に似てしまう弟。非常にうまく構成された展開と、ジェームスディーンの演技力でグイ
>>続きを読む

女性上位時代(1968年製作の映画)

3.5

364.2402
夫の死をきっかけに、性に興味を持ち出したミミ未亡人。中盤まではカトリーヌ スパークファッションショー。性に開放的になる話は面白く、不倫とうい訳ではないので、背徳感なく緊張感もない。更
>>続きを読む

アタック・オブ・ザ・キラー・ドーナツ(2016年製作の映画)

2.0

363.2401

アタゥァアアアック オブディキラドナーツ!のエンディング曲がカッコいい。女性陣が可愛い&セクシー

アタック・オブ・ザ・キラートマト(1978年製作の映画)

4.0

362.2400

アターック オブキラトメィトゥ~♪の主題歌が頭から離れない、大人が真剣にふざけたコメディ!年代とタイトルから、ワンチャン苦手な「グロ要素」があるかもと少しビビっていた作品。とても良
>>続きを読む

ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー(2023年製作の映画)

2.5

361.2399

シリーズ化に向け周りのキャラクターから詰めていくのは大いにあり。第二弾にして敵役から見た2人という大ネタを使うあたりセンスがいいが、本音を言えばあの2人をずっと見ていたいのであって
>>続きを読む

秘密の森の、その向こう(2021年製作の映画)

3.5

360.2398

また今度はないの

子供にそう言われて、okを出せるだろうかと自問してしまう。
双子キャストを使った、子供時代の母との邂逅。晩秋の森の中の祖母の家。舞台設定が非常に美しい。監督の得
>>続きを読む

まぼろしの市街戦(1967年製作の映画)

3.5

359.2397

俺もそっちに連れて行ってくれ!
狂っているのは外の世界か、自分達なのか。基準が変われば狂っているのはどちら側にもなり得る。終盤、解放軍が入城し、病院に帰っていく患者達を見ながら思わ
>>続きを読む