TakeruHoriさんの映画レビュー・感想・評価

TakeruHori

TakeruHori

映画(17)
ドラマ(0)
アニメ(0)

マッドマックス:フュリオサ(2024年製作の映画)

3.8

言われるほどポリコレ要素はなかった印象。しいて言うなら緑の地の戦闘員が女性ばかりだったことぐらいか。

怒りのデスロードほどカーアクションに振りきってはいないので前作レベルを期待して行くと肩透かしかも
>>続きを読む

関心領域(2023年製作の映画)

4.0

映画館でみるべき映画

ありがちなホームドラマに差し込まれるアウシュビッツの不穏な音や描写を雑音雑念をとっぱらった環境で集中して味わうべき。

ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉(2024年製作の映画)

4.0

本作はシリーズ中でも熱血スポ根少年漫画みが強い作品だったので非常に好み。

ジャングルポケットの葛藤やら成長やらも面白かったし、フジキセキとかトレーナーとの絡みも非常によかった。

レースシーンの特殊
>>続きを読む

ゴジラxコング 新たなる帝国(2024年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

怪獣たちがヤンキー漫画のノリで乱闘を続ける一切小難しいことは考えなくていい映画

コング君の話を聞いてくれないゴジラ君をなだめる幼馴染ポジションのモスラの辺りは怪獣がしゃべってるとしか思えない。

>>続きを読む

千年女優(2001年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

リバイバル上映にて観賞
人によって解釈が違うので個人の感想メモ

現実と虚像が入り乱れる光景は、自分の人生を振り返る中で実際に起きた事と自らが演じた役の区別が、もう千代子自身ついていないのではと感じた
>>続きを読む

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

キアヌリーブスとドニー・イェンと真田広之が共演のアクション映画が見れるのはテンション上がる。

個人的に好きなのは動けるデブとの格闘シーンと鳥瞰視点の屋内ガンアクションと最後の階段の戦闘シーン。

>>続きを読む

Pearl パール(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

Xの繋がりのある作品と知らず、かつX未視聴だったが単品でも十分に楽しめた。

シリアルキラーが出てくる作品だと殺害シーンでサイコ感が出されがちだが、本作はメインの殺人が終わってからが本番。

今ある辛
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

原作含め前情報一切なしで鑑賞。

他作品で例えるのは良くないが。
まさかジブリでパンズラビリンスみたいなか映画かこれ?と思ってから
ブレイブストーリーみたいになって、
先が予想できず見ててずっと楽しめ
>>続きを読む

プー あくまのくまさん(2023年製作の映画)

2.0

掴みは100点
内容は20点って感じの良くも悪くも予想通りの映画

頭が悪めの女学生が旅行先のコテージで殺人鬼に襲われるだけのよくあるホラー映画でプーさんが絡むだけ

わずかばかりのセクシーシーンや何
>>続きを読む

ザ・フラッシュ(2023年製作の映画)

2.0

これで最後となるとものすごくモヤモヤする。

過去に戻った後の時間軸が全く報われないのも悲しい。

ラストの展開に関しては学習しなさいよとしか思えない

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

モンスターの正体は男性の精神性といったところのホラー映画
傷心中の女性が結局男性の嫌なところに押し付けられるストーリーは不快感が高い。






男性器や女性器、はては精子や受精のメタファーが多い。
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング(2001年製作の映画)

4.6

IMAXで久しぶりのロード・オブ・ザ・リング鑑賞。

子供の頃は世界観とか映像とかキャラクターばかりに目が行っていたが、
昔はあまり好きになれなかったボロミアが今は一番魅力あるキャラに感じた。
旅の始
>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

外国が作った映画でよくある違和感だらけの日本でドンパチする映画。
こういう映画はちょくちょく接種したくなる。

ヒーローをBGMに殺陣をする真田広之のシーンは最高だった

伊坂幸太郎らしい伏線回収も盛
>>続きを読む

大怪獣のあとしまつ(2022年製作の映画)

1.5

デビルマンと形容されているがさすがにそこまでひどい映画ではない

事前の情報なしでシリアスな展開を期待するとコメディ調な話で裏切られた気持ちになるのは理解出来るが。

私はデビルマン並の映画を期待して
>>続きを読む