huttenさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

劇場版 Gのレコンギスタ III 宇宙からの遺産(2021年製作の映画)

3.0

ゴミ拾いを始めたかと思えば戦闘が始まるし、
各陣営が交錯し専門用語が飛び交う中々にカオスなep3である。
かといって直感的に理解できるような工夫がなされている訳でもなくここで脱落する視聴者も多いのでは
>>続きを読む

ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(2021年製作の映画)

3.0

期待を裏切らない凡作。
なぜ赤い奴生まれてどうして赤い奴が強いのか、など敵のバックグラウンドが薄味すぎるなという印象。
なんか強そうな奴が生まれてなんか戦ってなんか勝っちゃった、はい終わり。
1時間半
>>続きを読む

ムーンフォール(2021年製作の映画)

2.9

何光年も遅れた技術で敵を倒せちまうんだったらご先祖様なら余裕で殲滅できたのでは?という最大のツッコミ待ち。B級おバカ映画として笑い飛ばそうにもある意味吹っ切れていなくて残念。中国人留学生の立ち位置が非>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

3.9

スターウォーズ+ミッションインポッシブル
トンデモB級展開が続くがそれでも許せてしまうのは映像のクオリティもあるだろうがそれ以上にトム・クルーズのスター性故だろうか。

序盤の10分間のこれでもかとい
>>続きを読む

ドリームキャッチャー(2003年製作の映画)

3.2

無駄を省きもっとタイトに練りこまれていたら傑作と呼ばれていたかもしれないもったいない作品。
ティーンエージャーの頃の記憶はやはりスタンドバイミーを彷彿とさせる”エモさ”があるし、能力を授かったのだから
>>続きを読む

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

4.1

90sスタンドバイミー。
自分にはぶっささる場面が結構あって驚かされた。
というのもこの映画はニッチなスケボーオタクや90sを懐かしむことができる世代のためだけに撮られたものではなくもっと普遍的な誰し
>>続きを読む

ミッドウェイ(2019年製作の映画)

3.0

”父親たちの星条旗~硫黄島からの手紙”のような重厚でリアルな二視点からのストーリーを期待すると裏切られる。
日本本土を爆撃~中国の下りは本筋から外れ過ぎ。もっと他に割くべき部分があるだろうと思う。
>>続きを読む

事故物件 恐い間取り(2020年製作の映画)

1.7

あのリングの監督がこれを作ったということが一番の恐怖である。

映画 えんとつ町のプペル(2020年製作の映画)

2.9

劇場版ワン〇ース~えんとつ島編~
うるせえ!行こう!!どんッ!!!

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(2019年製作の映画)

3.1

古き良きvsシリーズを思い起こさせるリスペクトを感じることができる作品。

ちょっとダレる家族ドラマなどはさておき怪獣たちが結構かっこよく描写されているのは流石にハリウッドだなと思えたしなんだかんだで
>>続きを読む

アイアン・スカイ/第三帝国の逆襲(2017年製作の映画)

3.0

前作ほどのテンションとキレを保つのはやはり難しかったか。蛇足感が流石に拭えない作品であった。

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.6

この監督の持ち味であるグロテスクなのにどこか笑えるシュールリアリスティックな世界観の楽しみ方を分かっている人ならばそれなりに楽しめるだろう。そうでないならただの退屈な2時間弱になってしまうと思われる。

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(2021年製作の映画)

3.1

原作は相当前に既読

ほとんどの戦闘シーンの画面が暗く何が起こってるのか分かりにくい -0.9
富野監督でもないのに端々に富野語が散見される違和感を拭えてない -0.5
何というか目新しさがなく普通
>>続きを読む

機動戦士ガンダムNT(2018年製作の映画)

1.6

ディズニースターウォーズ並みの蛇足感かつNT(ジェダイ)の万能化。
ストーリーを引っ張る主要キャラクターとその掛け合いの不在が鑑賞を苦痛にさせる。
またネオジオング?またシナンジュ?またユニコーン..
>>続きを読む

シドニアの騎士 あいつむぐほし(2021年製作の映画)

3.9

全体として楽しめたし感動もしたが、駆け足で突拍子もなく、そしてご都合すぎるところもあり。

・長手が何だこのただのイケメン?になってしまった。星白(ツムギ)も言われなければ誰やねん?ってなったところだ
>>続きを読む

劇場版 シドニアの騎士(2015年製作の映画)

3.0

復習用のダイジェスト。TVシリーズ未視聴の方はそっちから入るべし。(注:シーズン2のダイジェストではない)

ヴェノム(2018年製作の映画)

2.4

すんごい駆け足で進むハリウッド版B級薄味寄生獣。
ヒロインの行動原理が意味不明。ヴェノムに主人公が寄生されても大して弱らない理由もわからんし、ヴェノムが主人公に肩入れする理由も負け犬としての共感としか
>>続きを読む

ブラックホーク・ダウン(2001年製作の映画)

3.5

ミイラ取りがミイラになる。
泥沼の戦場。
ゾンビアタック恐ろしい。
レイドボス戦みたいな音楽が所々挿入されるのはちょっと笑った。

ザ・ピーナッツバター・ファルコン(2019年製作の映画)

3.4

映画の雰囲気も良く、いかだに乗ってジョージア州の温暖な田舎をイカダでこんな美女と放浪したいと思わされるロードムービーであった。
ただ窃盗かつ放火は正に許されざる所業であり、その行いに対しての贖罪をあの
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

3.0

良かった点
・パリ戦
・村生活
・完結したこと

気になった点
・いきなり精神的に悟った大人になるシンジ君
・全く合ってない平凡な特撮風戦闘音楽
・シリーズと比べてエヴァが平坦で動かない、マイナス宇宙
>>続きを読む

都市伝説物語 ひきこ(2008年製作の映画)

2.8

落ちの伏線がほとんどと言っていい程ないのが残念。
PS2画質も残念。年代を鑑みてももうちょい頑張れたのでは。

ホビット 決戦のゆくえ(2014年製作の映画)

3.1

三部作通してロードオブザリングと比べてスケールがどうしても小さくなってしまう分を何かで補うことが出来ていないように感じてしまった。特に思い入れのない人達が恋したりしても余り興味を持てない。深掘りが足り>>続きを読む

ホビット 竜に奪われた王国(2013年製作の映画)

3.2

竜さん喋るんかーい。
竜狩りノープラン過ぎぃ。
竜さん優しいかよ。

ホビット 思いがけない冒険(2012年製作の映画)

3.1

170分という長い尺にも関わらずドワーフ達のキャラクターの掘り下げがイマイチ浅く、コイツ好き!という感情が生まれにくい。長いのに若干ダレ気味なのもマイナス。

新聞記者(2019年製作の映画)

1.2

前川氏や望月氏が初っ端から本人役で出てくることから必然的に現実とリンクして地続きで見て欲しいという意図が伝わってくるので、あえてと言うべきかそれを前提に鑑賞した。

森かけ桜運動の目的は安倍晋三氏を総
>>続きを読む