エミューさんの映画レビュー・感想・評価

エミュー

エミュー

映画(200)
ドラマ(0)
アニメ(0)

アタック・オブ・ザ・キラートマト(1978年製作の映画)

-

チェンソーマンのOPのパロディ元ネタが急に出てきてワロタ
ウォチパがほどよく盛り上がった
冒頭でヘリコプター破壊した所為でトマトの殺戮描写にかける予算が無くなった説
ご機嫌なミュージカルが良い

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

記録用
3時間は長い
途中未来の見えるテレビだったり夢みたいな出来事を現実としたままストーリーが突き進んでいくから置いてかれてしゃーない
例のシーンを見た時監督の壮大な悪ふざけに付き合わされたのかと思
>>続きを読む

ロブスター(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ホテルはストレス溜まるし森はシビアだしどっちの世界でも生きていける気がしない。ロブスターになってずっと生きてた方がいいかもね。
ラストの男は怖気付いて逃げた方で解釈してる。
最初に成立した女性とのやり
>>続きを読む

Saltburn(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

イケメンに心掻き乱されるオタクくんのドキドキ青春映画かと思ってたのに…
最初はフィリックスを中心にオリヴァーが滅茶苦茶にされるのかと勝手に思ってたけど、最終的にはオリヴァーに全てを壊された一家という逆
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

記録用
石造りの建物って頑丈なんだな

毎回律儀に「やったか!?」ってフラグ立てる人黙らせた方がいい
ばらまいた立花さんへの誹謗中傷取り消しなね…
一緒に見に行ったミリオタが楽しそうにしてて羨ましい
>>続きを読む

ジョン・ウィック:パラベラム(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

前半のザコ敵バトルは色んな面白フィールドでバラエティに富んだ仕留め方してて面白かったけど正直途中からお腹いっぱいになった、やっぱ無印の時のアクションが一番シンプルで好きだったかもしれない。
ホテル内で
>>続きを読む

ジョン・ウィック:チャプター2(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

NYの街には殺し屋しか居ないのか?
殺し屋の準備タイムって最高だからここだけ見てたいまである
前回は犬を殺され今回は家を燃やされ、ジョン・ウィックもう何も失うもの無さそうだけどこれでも続編があることに
>>続きを読む

(2021年製作の映画)

-

オオカミの家と同時上映。
死体が復活する辺りからミッドサマー見た時と似た不快感があった。

オオカミの家(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

途中かなり眠かった。
最初の謎の蜂蜜広告が中盤でちゃんと回収されるとは思っていなかった。
事前情報全く無しで見たけど、ヤバい宗教のプロパガンダ映画という体で見るのが正しいのか?
映像は見ていてNHKの
>>続きを読む

処刑人(1999年製作の映画)

-

序盤の便器殺害と兄弟喧嘩からの殺戮は見ててウケたけどそういうノリが続くのかと思いきや後半に行くにつれてあまりピンと来なくなったな
デフォーかっこいい

イーグル vs シャーク(2007年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

なんだろう、田舎に入ってから常に流れてる生温い空気感は
主要人物全員に対する「こういう不器用さの人たまに居るよな」という感覚
会話の繋がり方がたまに自己完結型でソワソワとしてしまう
でも序盤に出てきた
>>続きを読む

バッドガイズ(2022年製作の映画)

-

モルの命が軽くてオモロ
序盤ウルフかっこいい!だったけど進むにつれてウルフ可愛い!になって最終的にダイアンに惚れる

サスペリア(1977年製作の映画)

-

内装や小道具のお洒落さ
BGMが面白い
ところどころホラーよりシュールが勝る
蛆虫ドアップが嫌すぎる
最終的にボスを倒したらダンジョン崩壊するの草

ゾンビーワールドへようこそ(2015年製作の映画)

-

記録用
面白かった。ウォチパ向きの映画。
パーティー会場の見せ場、期待以上。誰もが一度はする妄想を具現化した、ホムセンで武器調達するシーン、アツいに決まってる。制作陣もこれ考える時めっちゃ楽しかっただ
>>続きを読む

M(1931年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

これは全体を通してどういうジャンルなんだろう。怖い話ではあるんだけど中盤のわちゃわちゃはちょっとコメディ寄り。掴みどころが無い。
出てくる人のキャラデザが特徴的で全員主要キャラに見えてくる。
警察の捜
>>続きを読む

イングロリアス・バスターズ(2009年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

記録用
ラストシーンをどんな気持ちで見たら良いのか…。炎から逃げ惑う人々に向かって雨のように降り注ぐ弾丸。どちらかと言うと逃げてる人の方に感情移入してしまって恐怖を感じた。このシーンに爽快感を見出すの
>>続きを読む

ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ(1998年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

記録用
初手のステイサムの字幕翻訳から既に好きだな〜と。この作品を勧めてきた友人が、「スナッチがパルプ・フィクションならこれはレザボア・ドッグス」と例えていたが観た後何となくしっくり来た。
スナッチ→
>>続きを読む

スナッチ(2000年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

バッカーノのopのオマージュ元という話は聞いてたけどやっぱりopがカッコいい。オタクはこういう演出が好き。
こんな感じで工夫を凝らした演出がopだけに出てくるのとかと思いきや、開幕から劇中ずっとカッコ
>>続きを読む

ヒッチャー(2007年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

前作と連続で見たお陰か結構楽しめた
単体で見たらなんかよく分からん映画って感想で終わってたかも
何せオリジナル版の終盤で女性が引き裂かれる場面が男女逆転してるだなんて前作から続いて見てた身としては予想
>>続きを読む

アメリカン・サイコ(2000年製作の映画)

-

記録用
アメリカンサイコは無関心過ぎる周りの奴らみたいなオチ?初見のイメージでシリアスな映画を想像してたから、名刺バトルの下りしょうもなさすぎて一番笑った。
音楽掛けながら爆テンションで斧振り回した後
>>続きを読む

ザ・スクエア 思いやりの聖域(2017年製作の映画)

-

この映画に言いたいことは色々と有りすぎる…一つ一つ拾っていったらキリがないけど、総評みたいなものも見つからない。
序盤。助けを求める女性の声に振り向きはするもののそのまま歩み続ける人々、乞食に見向きも
>>続きを読む

リリーのすべて(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

アトリエの内装がハマスホイの絵画を参考にしていることに気づいてからは、背景を見るのも楽しかった。光や色彩だけでなくドアの向こうで別のドアが開いてる吹き抜けの構図など、ハマスホイの絵で印象的なモチーフが>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

みさきがコインパーキングの料金払う短時間の間に高槻が人を殺す程殴打してたとこだけ現実味が薄すぎて笑う、どんだけ殴ったんだよ
序盤眠過ぎてリタイアするかも、と思ったけど後半へ向かうにつれて期待より面白く
>>続きを読む

ウインド・リバー(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

主人公の狙撃シーンが滅茶苦茶カッコよかった
その場から10キロ逃げ出しても状況的には殆ど詰みだったと言うからつらい
地元の刑事さん沢山亡くなっちゃったけどこの管轄はこの先大丈夫なんですかね
最後のメッ
>>続きを読む

ロッキー・ザ・ファイナル(2006年製作の映画)

-

記録用
ロッキーシリーズの中で一番熱くなった試合だったかも
番組のOPの作り込みといいスポーツ中継みたいなカメラワークで臨場感が凄かった
パンチが繰り出される度にウズウズして、5でロッキーがトミーの試
>>続きを読む

ロッキー5/最後のドラマ(1990年製作の映画)

-

記録用
前作に比べてかなり物語が濃密で面白かった。いや前作がシンプル過ぎただけか?
トミーは若すぎたんだ…これから精神共々強くなってほしい。マスメディアからの煽りに耐性が無さすぎる。
息子の成長物語や
>>続きを読む

LAMB/ラム(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

登場人物の息遣いや慟哭でエンドロールに入る映画ってなんか良いよね。
アダちゃんが段々可愛く見えてくる。
トラクターの不調、過去に子供を失ったと思われる夫婦、やたら言いよってくる弟の存在という不安の種を
>>続きを読む

ロッキー4/炎の友情(1985年製作の映画)

-

記録用
ギャグかと思ってたお手伝いロボの存在が、上部の命令に従う寡黙なドラゴを示唆していたとは。
シリーズ最高に景気がいいアポロの陽気な入場演出、その真ん中に立たされてポカーンとしてるドラゴがシュール
>>続きを読む

ロッキー3(1982年製作の映画)

-

記録用
エイドリアンがどんどん強くなる
あと何気にメディア慣れしていくロッキー面白かった 広告一枚欲しい
今作でアポロのこと大分好きになっちゃう。でもミッキーにも最後の試合見せてやりたかったな〜〜
>>続きを読む

ロッキー2(1979年製作の映画)

-

記録用
調子に乗ってからの不穏が早い
ずっとロッキーと一緒に病室に居てくれるミッキー良い奴
アポロにも家庭があるんだよなぁと思うとラストの試合で度々奥さんが映るのうぅとなる

大怪獣のあとしまつ(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

コメディ映画という前提を知らずに見たのが敗因だったかもしれない。
前半のやり取りは割とシリアス寄りな雰囲気だったのでシンウルトラマンと同じ体勢で見てしまったが、段々と差し込まれるギャグの比率が多くなっ
>>続きを読む

ロッキー(1976年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

記録用
試合のシーンこんなに短いんだ!?
しかも善戦したけど判定で負けてるし
主に人と人との会話に重点をおいてて、かの有名な曲が流れる特訓シーンも思いのほかあっさり
ラブのストーリーだったんだな
恋を
>>続きを読む

DAICON FILM版 帰ってきたウルトラマン(1983年製作の映画)

-

シン・ゴジラ見た直後に鑑賞したけど、民間人がまだ残っています!核兵器を使うしかない!という流れ、ゴジラの時と大体一緒だ。
会議中のローアングル構図、卓上の物体の隙間から人を映す構図、見たことある〜 こ
>>続きを読む