Asiaさんの映画レビュー・感想・評価 - 29ページ目

映画 ホタルノヒカリ(2012年製作の映画)

2.5

これも予想通りの映画

ドラマシリーズはとても好きだったけど、それから時間が経ってしまってちょっと忘れちゃってたのもあるけどそれにしてももうちょい頑張れたのじゃないかと思わせる

映画になって資金が増
>>続きを読む

映画 謎解きはディナーのあとで(2013年製作の映画)

2.5

こんなもんだろうな〜って思う映画

原作本もドラマも観てたけど、こういうテレビ映画がめちゃくちゃ面白くなるとも思ってなかったのである意味期待通りというか予想通り

スケールだけ大きくしてもだめなんだと

マリーゴールド・ホテルで会いましょう(2011年製作の映画)

4.7

7,80年生きたジジババが人生の最後をインドで生きる映画

俳優達は超ベテランばかりなので演技は最高だし、自分の中で今来てるテーマの1つ『ジジババ』の映画だったためにとても楽しめた

この映画では人と
>>続きを読む

ウォールフラワー(2012年製作の映画)

-

高校時代から青春映画って観てて辛くなるんだけど好きだから観るの辞められない

青春をって辛くて痛くて悲しいみたいなイメージの部分が大半なんだけど、それでも楽しいしずっと忘れられない時期だと思う
そん
>>続きを読む

ラスト・ワールド(2013年製作の映画)

3.2

脳内シュミレーションで核戦争後の世界で生き残る道を探す

設定自体は面白かったし、好きな俳優が出てて興味はあったんだけどだんだん飽きちゃう映画だった
舞台を何度も変えたり、現実に戻したりして飽きさせな
>>続きを読む

エンダーのゲーム(2013年製作の映画)

3.2

予告編をちらっと観て予想してた映画とは全然違った

スターウォーズ的な映画を予想してたら、大半が訓練でちょっとビックリ
最後も予想外だったし

それがいい方に働けばよかったんだけどなぁ

サプライズ(2011年製作の映画)

3.1

スプラッター映画のスプラッター感満載の映画

いろんな死に方があって面白かったのは確か
でもストーリーとかはあんまりって感じかなぁ

パリ20区、僕たちのクラス(2008年製作の映画)

3.3

リアルな教育現場を映し出した映画

演技経験の少ない子役を生徒役にしたことでリアルさが他の作品よりも強かった
それによってフィクションの映画がドキュメンタリーみたいに観えた

ストーリーは大衆映画に
>>続きを読む

マーティン・フリーマンのスクール・オブ・ミュージカル(2009年製作の映画)

3.7

マーティンフリーマンを大好きになる映画

クリスマス映画ってだけで自分の中では贔屓目で観ちゃうんですがそれに+マーティンフリーマンのよさもいっぱいで子供達のあどけなさも満載でよかった

クライマックス
>>続きを読む

ムード・インディゴ うたかたの日々(2013年製作の映画)

4.6

こういう夢を観てるようなわけわからん世界観の映画は大好き

前半に出てくる不思議な世界全てが楽しくて面白くて自分の好みピッタリ
後半の切なさと悲しみの世界も前とのギャップでより印象的になってたと思う
>>続きを読む

アンコール!!(2012年製作の映画)

4.1

夫婦愛と親子愛の映画

最近こういう老夫婦が自分のなかでブームで不器用なおじいちゃんってなんかめでたくなる
年取って頭固くなって周りと関わるのも嫌だけど奥さんは大好きとかかわいい

現代のSong
>>続きを読む

42〜世界を変えた男〜(2013年製作の映画)

3.5

差別と戦う黒人野球選手の映画

こういう映画って実話だからこそ感動するんだけど、今作は実話に沿いすぎたのか映画としての盛り上がりとかが少なくてちょっとつまらなかった

こういう反差別映画に出てくる怖い
>>続きを読む

セッションズ(2012年製作の映画)

4.0

全身麻痺の男とセックスの映画

一歩間違えればただバカにしたコメディにもなりかねないぐらい笑える映画だったんだけど、それでも繊細に丁寧に描かれててよかった

愛とセックスを考えるのに自分はまだまだ若
>>続きを読む

ミセス・ダウト(1993年製作の映画)

4.0

ロビンウィリアムズらしい映画で笑う所しかないようなハッピーな映画


ロビンウィリアムズの多彩なギャグなり芸なりが満載でホントに面白かった

家族愛がテーマで子供が大好きでもどうしようもならないことが
>>続きを読む

いまを生きる(1989年製作の映画)

4.5

タイトル通りに今を生きるってどういうことなのか、先生が教えてくれる映画

自分の意志で自由に生きるってホントに難しいことだと思うし、現実ではこの映画に出てくるしがらみの全てが悪いとも言えないと思う。
>>続きを読む

セルビアン・フィルム(2010年製作の映画)

3.3

映画としては出来た映画なのかも知れないけれどそれ以上に観てられない倫理的にOUTなシーンが数カ所あって衝撃だった

人には勧められないけれどごくごくたまーーーーにこういう胸糞悪い映画が観たくなるからそ
>>続きを読む

僕がジョンと呼ばれるまで(2013年製作の映画)

4.0

自分の家族とかには認知症の人が今のところいなくて現実がわかってないのかも知れないけれど、この映画を観てそこにも希望があるとわかった

認知症患者の周りの人は段々自分が忘れられて悲しいのに、そのお世話を
>>続きを読む

俺たちニュースキャスター 史上最低!?の視聴率バトルinニューヨーク(2013年製作の映画)

3.5

1は観てないけど十分くだらなさを楽しめたと思う笑

くっだらなーいウィルフェレル映画だから安心して観れた
相変わらずの空気読めないギャグとかちょいグロとかその他にもいっぱい

スティーブカレルも好き
>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

4.5

恋愛映画というよりも今日を生きることの大切さを教えてくれる映画

自分は昔から"死"っていうのが怖くて怖くて毎日眠りにつくのが嫌だったりしたんだけど、タイムトラベルできるからこそ分かる今日という日の大
>>続きを読む

の・ようなもの(1981年製作の映画)

3.5

映画全体が出す空気感というか生活感というかが好みだった
映画の登場人物を観てるというより、実際の誰かの生活を観てるような気になる

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年製作の映画)

4.4

2回目
もう終始わくわくしっぱなしの超楽しい映画!!

いろんな人が言ってるように楽曲それ自体も使われ方も最高だった〜これはサントラほしくなるに決まってる

グルートのファンになるよなぁこれは
意外と
>>続きを読む

るろうに剣心 伝説の最期編(2014年製作の映画)

4.3

みんな素直にかっこいいです。

前半のシーンがちょっと長めでウトウトしちゃったとこもあったけど、後半の立て続けのアクション、チャンバラはめちゃくちゃかっこよかった

個人的に伊勢谷友介が好きなのであの
>>続きを読む

イントゥ・ザ・ストーム(2014年製作の映画)

4.0

予告編を観たときの予想よりだいぶ面白かった!!


最初はよくあるつまんなーい映画だろうなっておもってたら、映画館で観たことによる音と映像の衝撃がすごかった!
POV手法を使ってることもあってリアリテ
>>続きを読む

デジモンアドベンチャー02 ディアボロモンの逆襲(2001年製作の映画)

3.8

無印の劇場版の続きの話

前作よりもバトルシーン重視のため話は薄さが感じられるけど短い分それがわかってれば十分楽しめると思う

デジモンアドベンチャー02 前編 デジモンハリケーン上陸!!/後編 超絶進化!!黄金のデジメンタル(2000年製作の映画)

4.0

前後編に別れた02の劇場版一作目
デジモンと人の絆みたいのが強く描かれいた


今作では次のシリーズにもつながるテリアモンとかが登場してTVアニメシリーズとは違う主人公になったことであらためてデジモン
>>続きを読む

デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!(2000年製作の映画)

4.2

サマーウォーズに少なからず影響しているであろう同監督の前の作品!

デジタルワールド、現実世界からネット世界に戦いの舞台を移したことで新しい戦いの面白さがいっぱい観れて、小さい頃に初めて観たときはわく
>>続きを読む

雨に唄えば(1952年製作の映画)

4.3

今観ても名作中の名作ミュージカルだなぁ

誰もが耳にしたことのあるSingin' In The Rainがやっぱいい
これだけいろんなところで使われるような曲っていうのはその理由があるんだなってわかっ
>>続きを読む

LUCY/ルーシー(2014年製作の映画)

3.4

自分を含めスカーレットヨハンソンのアクションを期待して観に行った人にはちょっとがっかりな映画

脳の機能がアップしすぎて自分で身体を使って戦う必要すらないってすごいなぁ
個人的には人間が脳の100%を
>>続きを読む

ウォルト・ディズニーの約束(2013年製作の映画)

4.2

最初はただただ気難しい面倒くさいおばさんだったトラヴァース夫人が段々自分の過去と現在とを触れる中でメリーポピンズを自分の中でみつける

最初は観てても不快になるぐらいの人だったトラヴァース夫人がメリー
>>続きを読む

ワールド・ウォーZ(2013年製作の映画)

3.6

主人公ってすごいなって思った笑


ブラピ演じる主人公はゾンビより生命力あって落下した飛行機からでも復活するような人だから…笑

作品としては群衆の表現とかゾンビとか怖かった
終わり方は好きな方ではな
>>続きを読む

I am Sam アイ・アム・サム(2001年製作の映画)

3.7

親子、家族のあり方を教えてくれる映画

一方的に片方に依存する関係じゃなくて、支え合うのがいい家族だって思えた

ショーンペンはもちろんすごかったけどダコタファニングもよかったなぁ
子役って改めてすご
>>続きを読む

TOKYO TRIBE(2014年製作の映画)

4.3

ラップとアクションとエロの超楽しい映画!!

原作も全く知らないし、ラップのよさとかも全くわからずに観に行ったけど、観てる間に映画自体大好きになってノリノリで観てた
手放しで楽しめる映画!

やっぱり
>>続きを読む

なんちゃって家族(2013年製作の映画)

3.8

家族じゃないから言えることと(偽)家族になったから言えること両方が面白く描かれてた

自分の居場所をみつけられない奴らが一緒に旅に出るっていうのが好きだし、笑いどころがいっぱいあってそれだけで面白かっ
>>続きを読む

劇場版SPEC~結~ 爻ノ篇(2013年製作の映画)

3.4

SPECの締めに当たる作品なんだけど今までのSPECを大きく上回るスケールで始まって終わって初見のときはビックリした


今まで不明だった色々な単語の意味がわかるとともに大きなテーマが現れて混乱する〜
>>続きを読む

劇場版SPEC~結~ 漸ノ篇(2013年製作の映画)

3.7

2回目〜

ドラマからのSPECホルダーとそうでない人間の違いによる戦いとともに1つの命としての地球がテーマとして加わって難しい話になってく

前半はちょっとだれるところもあるんだけど、クライマックス
>>続きを読む

ハングオーバー!!! 最後の反省会(2013年製作の映画)

3.6

このシリーズの完結編だけ観てなかったの忘れてた

今作だけは前作と違ってハングオーバーしないし、ストーリー展開も違うんだけどそれでも面白い
シリーズに出てきたチャウが超重要人物になってる本作、それはそ
>>続きを読む