じゃこさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

じゃこ

じゃこ

映画(924)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ミュンヘン(2005年製作の映画)

3.7

オリンピックに自国民を殺された国家による報復のお話。

正義の反対は反対側から見た正義って感じの国家間の闇深さと血で血を洗うような復讐の連鎖によって常に空気が重くて暗い。

主人公が暗殺を恐れる様が(
>>続きを読む

エイリアン4(1997年製作の映画)

3.3

クローンで復活したリプリーとその子供のお話。

前作が酷すぎて、これもそうなんやろって思いながら見とったけど、終盤に出てきたとあるキャラが思いのほか良かった。

それでも、襲われる場面になると仰々しい
>>続きを読む

犯罪都市(2017年製作の映画)

4.3

クソ強刑事と暴力団達の抗争のお話。

めっちゃ面白かった。

上手い具合に主役のマ・ドンソク陣営にはクスッと笑えるユーモアがあって程々に息抜き出来るけど、それ以外はめちゃくちゃハードなバイオレンスさで
>>続きを読む

ハート・オブ・ストーン(2023年製作の映画)

3.4

MI6の新入りは実は凄凄エージェントだったお話。

序盤のガル・ガドットの正体が分かった時の盛り上げ方が良くて一気に引き込まれたんやけど

そっから悪役のターンになってからは、それまでのハイテク技術も
>>続きを読む

白雪姫(1937年製作の映画)

4.0

この世で1番美しい少女のお話。

改めて見ると、あの時代にこれが誕生したのが本当に凄いと思うわ。

ディズニー映画の始まりが白雪姫やったからこそ、今の今まで続いてきたんやろうなと感じる。

絵の凄さも
>>続きを読む

マイ・エレメント(2023年製作の映画)

4.0

余りにも火に厳しすぎる世界のお話。

移民差別、アイデンティティの模索、家族と自分の生き方の違い、格差社会と諸々のテーマが詰められてるけど、

それを包容してなお、触れ合えば相手を消してしまうかもしれ
>>続きを読む

キングダム 運命の炎(2023年製作の映画)

3.6

秦と趙が戦うお話。

相変わらず殺陣は正統進化って感じ。

主人公の童っ子の成長も感じるけど、それ以上に大したアクションとかはしてないのに主役は大沢たかおやったなと。

そして次回作の主役もきっと大沢
>>続きを読む

地獄の花園(2021年製作の映画)

3.5

OL達の派閥争いのお話。

右見ても左見てもアホの世界って感じ。

さながら一匹狼スケバンの広瀬アリスが凄い良かった。あと眉なし小池栄子も美しい。

なんも考えずに、このバカバカしい世界に飛び込むん
>>続きを読む

ドント・ウォーリー・ダーリン(2022年製作の映画)

3.5

男は働き、女は支える。何一つ不自由のない楽園のお話。

もう、フローレンスピューの顔見るだけで不穏を感じてまうんやけども、

雰囲気は凄い良かったけど、真相が分かりだしてからのB級感強かった。

ハリ
>>続きを読む

メリダとおそろしの森(2012年製作の映画)

3.5

結婚したくない娘と絶対結婚させたい母親のお話。

ビジュアルがほかのPixar作品とギャップありすぎて戸惑ったけど、予想以上に良いキャラクターばっかやった。

大島優子の吹き替えも可愛らしかった。
>>続きを読む

キャラクター(2021年製作の映画)

3.8

殺人鬼と漫画家のお話。

Fukaseが歌ってる時に目ん玉ガンギマリなのは知ってるけど、それで演技大丈夫なん??って舐めとったけど、

しっかり目ん玉ガンギマリで良かったし、周りの役者も横綱相撲よろし
>>続きを読む

ウェディング・ハイ(2022年製作の映画)

3.8

とある結婚式の人々のお話。

面白かった。

結婚式の主役はまさしく新郎新婦やけど、誰もが自分の人生の主人公やと思っとるのが愛嬌を感じてしまう。

結婚式のお陰で人生に光が射した人人とその裏で起きてい
>>続きを読む

王様と私(1956年製作の映画)

3.6

タイの王様と、その王室の家庭教師のお話。

Shall we danceの曲だけは知っとったけど、

王様が思っとった以上に子供っぽいというか、愛嬌があってフランクな性格なんびっくりした。

登場人
>>続きを読む

X-メン(2000年製作の映画)

3.7

ミュータント同士のお話。

X-MEN初めて見た。

いきなりソコヴィア協定みたいな暗い話から始まって、大人向けな雰囲気ムンムンなヒュージャックマンがかっこいい。

味方側は全員キャラも立ってて、能力
>>続きを読む

83歳のやさしいスパイ(2020年製作の映画)

4.1

老人ホームでの虐待疑惑を探りに来たおじいさんのお話。

映画と言うより、そういう設定の人達のドキュメンタリーって感じ。

本物のおじいちゃんおばあちゃんによる優しさ、頑固さ、

そして孤独。

心優し
>>続きを読む

ゾン100 ゾンビになるまでにしたい100のこと(2023年製作の映画)

3.1

ブラック企業勤めの社畜がゾンビによって仕事から解放されるお話。

最初、ゾンビの世界で仕事行く必要無くね?で自由を堪能する設定が結構面白く感じたけど、

人間ドラマ入ってきた途端に薄く感じてもうた。
>>続きを読む

アーロと少年(2015年製作の映画)

3.3

恐竜と少年のお話。

ライオンキングとジャングルブックを連想させるシーンが結構あった。

個人的にはほかのPixar作品に比べて異質というか退屈気味やった。

ちょくちょく入るもう実写としか思えん程の
>>続きを読む

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

4.6

クソデカ異星人とその異星に住む人間のお話。

マジで全てのシーンが見たことあるようで見たことの無い独創性の暴力のようなアートやった。

SF異星物ってどうも形変えただけの人間文化的な表現が多くて好きじ
>>続きを読む

キングダム2 遥かなる大地へ(2022年製作の映画)

3.7

秦と魏が戦争するお話。

ただでさえ人も多い、国や土地もこんがらがるやろから仕方ないんやろけど、あんまりにも説明セリフが露骨過ぎてある意味笑ってもうた。

アクションとか世界観は順当な進化って感じで良
>>続きを読む

愛しのアクアマリン(2006年製作の映画)

3.7

仲良し2人組が人魚を助けるお話。

最初、クソつまんなそうって思っとったけど魅力のあるキャラクターばっかりで予想以上に面白かった

主人公2人組が片思いしてる男よりも自分たちがずっと一緒にいられるって
>>続きを読む

N号棟(2021年製作の映画)

3.2

廃墟と思った団地に住居人が居たお話。

日本版ミッドサマーって感想よく見たけど、そこまでミッドサマーとの共通項は見当たらなんだ。
雰囲気と主役の人の演技はいいけど、

ホラーなんやとしたら壊滅的に怖く
>>続きを読む

ゼイ・クローン・タイローン/俺たちクローン(2023年製作の映画)

3.6

街のギャングがひょんな事から街の裏で行われる陰謀を知るお話。

テンポとノリがやけにいいストーリー展開と、スターウォーズの時には大して良さを感じんかったけど今作の主役のジョン・ボイエガがめちゃくちゃ
>>続きを読む

わたしを離さないで(2010年製作の映画)

3.6

臓器提供の為に生まれてきた人達のお話。

淡々と臓器提供の為に生まれて、そのせいで短い人生が決定づけられた人々の時間を流していくのが、

そこに置かれてしまった絶望感と言うか、他の生き方を知れずに終わ
>>続きを読む

ハウス・オブ・ザ・デッド(2003年製作の映画)

2.0

パーティーに来たはずがゾンビに襲われるお話。

有名なアーケードゲームの実写化らしくて、序盤は何故かそのゲーム画面が一瞬差し込まれる演出があるんやけど、いるか??って感じ。

話どうこうよりもアクショ
>>続きを読む

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011年製作の映画)

3.9

911で父を亡くした少年が父の残した冒険に出るお話。

序盤はものすごくうるさい主人公の少年があんまり好きになれなんだけど、

物語が進むにつれて作品全体が優しさに包まれていく様に胸が暖かくなる。
>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

3.8

クソッタレ共のお話。

一見関係のないような人々の群像劇が1本のストーリーとして形になる感じ。

やけど、右見ても左見てもクソッタレ塗れであり誰も彼もが愛嬌のある感じが癖になる。

これでタランティー
>>続きを読む

健太郎さん(2019年製作の映画)

3.2

とある一家と健太郎さんのお話。

ド頭から、健太郎さんという異常な存在の見せ方が良すぎたんやけど、

真相が、その期待からしたら尻すぼみな感じやった。

演技もなんか、不自然な感じやった。

35分と
>>続きを読む

バード・ボックス(2018年製作の映画)

3.3

見てはいけない"何か"が世界に現れたお話。

個人的にはあんましおもんなかった。

"何か"を見た人は取り憑かれたように自殺してしまう設定の見せ方は「ハプニング」が余りにもショッキング過ぎたからそれよ
>>続きを読む

カーズ2(2011年製作の映画)

3.3

メーターが何故かスパイになるお話。

公開当時見て(何故……?)ってなって改めて見直してもほんとに何故なのか……?

どういう発想やったら前作は濃厚なドラマに満たされた車の映画をスパイ映画にしようと思
>>続きを読む

アナザーラウンド(2020年製作の映画)

3.8

冴えない教師が常にお酒を飲むお話。

冴えない教師の1人をマッツ・ミケルセンが演じとるんやけど、嘘つけって言いたくなるほど色気がありすぎた。

話自体はおっさん達の青春映画のような雰囲気やった。

>>続きを読む

ニモーナ(2023年製作の映画)

4.2

怪物と騎士のお話。

御伽噺は飽くまでも子供のためという意思も強く感じるけど、

その中でも徹底的に若さを注入して尚且つ、差別や偏見などのテーマ性の塩梅も凄い良かった。

シンプルに面白い。

あと中
>>続きを読む

6デイズ/7ナイツ(1998年製作の映画)

3.0

婚約したばかりなのに別の男と不時着したんですけどって話。

最初は犬猿やったけど、段々とこの2人が愛に気づくってプロット以外は全てお粗末というか、雑さが際立って印象深かった。

主役2人が頑張ってムー
>>続きを読む

死刑にいたる病(2022年製作の映画)

3.6

連続殺人犯のたった一つの冤罪を調べるお話。

映画館で予告見た時気になっとったから結構見るの楽しみやった。

途中で展開読めてもぅたけど、そっから先の展開まだあって良かった。

ラストは(あ、そうやっ
>>続きを読む

メイズ・ランナー:最期の迷宮(2018年製作の映画)

2.0

迷宮から出た人たちのお話。

なんかほぼ全てのシーンが冗長でもっとメリハリつけて尺も短くできた感が強い。

長ったらしい割には肝心なとこほぼ解決出来てない終わり方もなんとも。

主人公側がかなり頭硬く
>>続きを読む

遊星からの物体X(1982年製作の映画)

4.0

南極で"何か "と対峙する人々のお話。

とにかくクリーチャーのビジュアルと魅せ方が凄い。

擬態のうまさの割に正体を表したら醜いこと、醜いこと。

全く誰がそうなのか分からんままの人狼地味た疑心暗鬼
>>続きを読む

リトル・マーメイド(2023年製作の映画)

4.1

陸を愛する人魚のお話。

主演のハリーベイリーの歌声が圧巻級の圧巻やった。

最初、このアリエル受け入れられるかな……って不安やったけど歌い出した途端からアリエルにしか見えんくなった。

アースラもセ
>>続きを読む