Terryさんの映画レビュー・感想・評価

Terry

Terry

映画(411)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(2020年製作の映画)

3.3

ん?ユアンマクレガーなのか?違うのか?
やっぱユアンマクレガーなのか?どうなんだ?

ユアンマクレガーでした。



もっとハーレイクインなのかと思ってた

スプライス(2008年製作の映画)

3.5

こういう女キャラ腹立つよね。
エイドリアンブロディならやっても許されるし。
獣姦なのか異種間交配なのか、どっちが好きなんですか!
オープニング好き。

さかなのこ(2022年製作の映画)

4.0

普通って何?

周りで何か直向きに頑張っている人、好きなことに夢中な人がいたら、全力で応援したくなる。

ゆるさかわいさあたたかさ

そして、バトンは渡された(2021年製作の映画)

3.7

そんなに愛をもらっちゃったら泣いちゃうよー。でもそんなに親はいらないよー。

見えざる手のある風景(2023年製作の映画)

3.4

実質、今求めていた映画だった。
SF以外ノージャンルというか、逆にオールジャンルというか、掴みどころの無い感じ。
ですが、ところどころキャッチーで風刺チックなストーリー。
それは味があると言って良いの
>>続きを読む

ムーラン・ルージュ(2001年製作の映画)

4.3

アツがムネムネ!
ちょっと感想がうまくまとめられないのですが、かなり良い!

ぜひみてね!

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

3.8

あの時はグースの死についてそんなに深く触れていなかったような。
そんなことは無いと言わんばかりに、目頭を熱くしてくる本作品。

「Danger Zone」
若者の熱気vsトムおじさんの熱気
グースの写
>>続きを読む

Gメン(2023年製作の映画)

3.3

吉岡里帆さんのあのシーンに釣られてやってきました。

仕事があるので横目で観ようと思っていましたが、気づけば仕事忘れてました。

青春モノのクサさが薄れるほどに抜け感が良かった。岸くんがピッタリだった
>>続きを読む

ピース・ニッポン(2018年製作の映画)

3.6

地元、青森/東北に是非お越しください。
特に奥入瀬渓流。

「A」(1998年製作の映画)

3.4

あくまでも団体の方々はリラックスした表情をされており自分たちの世界で穏やかに暮らすように見えたが、それを問い詰める報道陣や警察の圧力がその世界の異質さを改めて認識させる。

本カメラも相当近い距離で密
>>続きを読む

ショートウェーブ(2016年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

トーマスお前かよ!って感じでしたが、
最後まですっきりしないタイプの映画ですかね。

序盤の映像とか新居のデザインが好みです。
感情に共鳴するとちょこみょこアピールしてくる黒い奴がチープなのがおしい。
>>続きを読む

Save Ralph(原題)(2021年製作の映画)

2.5

でも人間は自然の流れで今にたどり着いている、進化の過程。

すばらしき世界(2021年製作の映画)

3.8

絶望的な生きづらさの中にも手を差し伸べてくれる人がいる「すばらしき世界」ということなのでしょうか。

ピュアヤクザの役所広司はもちろん、
"一般人"を演じ切った仲野太賀がめっちゃいい。

サスペリア(2018年製作の映画)

4.2

美=醜、快=怪

リメイク版である本作品はオリジナル版よりも呪術要素や芸術表現が濃いとのこと。
実態には触れないが、主人公目線で最後まで見れるのでペースが丁度良い。
クロエちゃんの登場時からずっと重い
>>続きを読む

愛の記念に(1983年製作の映画)

3.6

必然的に入学して、抜け出して、ヤッて、喧嘩して、泣いて。
ただ、今がそういう時期なだけでまた笑顔になる日はくるさ。

バロックのベージュの壁と、そこに掛けられたパターンの型紙の相性が良すぎる。
上質な
>>続きを読む

キングスマン:ファースト・エージェント(2020年製作の映画)

3.7

1、2とテイストは違うけど、
シリーズの中では1番見応えがあった気がする。

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

チャニングテイタムが出てきた時は焦ったけどネタ枠で安心。

そんなことよりマーリン!!!

キングスマン(2015年製作の映画)

3.6

力が入りすぎることなくでも要所でビシッとやるからめっちゃ見やすい

アタック・オブ・ザ・キラートマト(1978年製作の映画)

3.4

「トマト嫌い」を20年以上演じている私としては無視できない一品。

テキトーさとクオリティの粗を逆手にとった力が抜けすぎてるD級映画。

そんな私はもう少しでトマトを克服できそうです。

>|