Jun1582さんの映画レビュー・感想・評価 - 16ページ目

Jun1582

Jun1582

映画(561)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

COSMIC RESCUE - The Moonlight Generations -(2003年製作の映画)

3.6

V6ファンやから見たけど、予想よりおもしろかったし、ストーリーもわかりやすかった。剛君の役柄の切なさ…悲しさ…

ホールドアップダウン(2005年製作の映画)

2.8

V6ファンやから見たけど、もうストーリーもオチも私には理解できひん!!笑

東京タワー(2004年製作の映画)

4.1

岡田くんのきれいさがやばすぎる。。それ目的で何回見たことか笑 映像もめっちゃきれいやし。不倫やけど、結婚したらその人が最愛の人とは限らへんよなーと思う。ただ、おんなじ不倫やけど、現実離れした岡田くん>>続きを読む

木更津キャッツアイ ワールドシリーズ(2006年製作の映画)

4.5

木更津キャッツアイやのに、哀愁のある、泣いてしまう作品やった。悲しいなぁ。

SP 革命篇(2011年製作の映画)

4.5

アクションすごいわ。やっぱり真木よう子かっこよすぎ。裏切られた時の堤真一の表情なんとも言えんかった。
一番最後のシーンは、堤真一の言わんとしてたことが現実に起こりつつあることを予期してて、なんとも言え
>>続きを読む

SP 野望篇(2010年製作の映画)

4.3

とにかくアクションすごいし、全然引けをとってない真木よう子すごい!!岡田くんかっこいい!最後の朝日のシーンはぐっとくる。
ストーリーがときどき難しいけど、見れば見るほど「なるほど」ってなる。

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

3.7

こういう純粋な青春いい!自分も昔のこと思い出す。時々話がわからんようになるけど、概ねよかった!

図書館戦争(2013年製作の映画)

3.9

原作読んでから見たけど、もうちょっと小牧とか手塚のキャラも出してほしかったなーってかんじ。でも榮倉奈々も岡田君もぴったりやし、どっきどきするしアクションすごい!続編見たい!

恋におちたシェイクスピア(1998年製作の映画)

3.4

シェイクスピアって当時こんな扱いやったんやーってまず思った。ちょっと恋愛に走りすぎ?

ムーラン・ルージュ(2001年製作の映画)

4.8

ニコールの美しさと、ユアンの甘い歌声にノックアウト!!!すごい華やかな中盤と悲哀な最後の差がすごい。とにかくどっぷりはまれる。

ラブ・アクチュアリー(2003年製作の映画)

4.5

とにかくいいっ!!素敵。色んな恋愛の形があるし、それぞれみんな一生懸命なんや!って心あったまる。English accentがまたいい!

ホビット 竜に奪われた王国(2013年製作の映画)

4.2

竜の迫力がすごい。1ほどややこしくなくて、わかりやすい。ロードオブザリングに絡む内容もちょこちょこ出始めるから、ファンとしては「なるほど!」ってとこもある。

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.4

バリバリ働くっていいよね!!走り回るああいう仕事してみたい!って思わせる!そして、好きな仕事をしてる人たちのキラキラさがすごい!

悪の教典(2012年製作の映画)

4.0

賛否両論あるやろうけど、頭のいい、哲学的な犯罪者の話は嫌いじゃない。二重人格みたいな主人公を演じた伊藤英明すごい。猟銃を持った時の狂気の目がすごかった。

マリー、もうひとつの人生(2012年製作の映画)

4.1

視聴者の想像力を掻き立てるラストは典型的なヨーロッパ映画!いい!いい意味で冷静にならず、自己流でやってみる破天荒さがすごい!最後までどんなエンディングになるのかわくわくした!

永遠の0(2013年製作の映画)

5.0

戦争ってやっぱよくない!っていう感想に落ち着くやろうと思ってたけど、違った。良し悪しじゃなくて、あの時代に生きた人の想いとか、体験をできるだけ聞きたいと思った。戦争を否定することはあの時代を生きた人を>>続きを読む

ぼくのバラ色の人生(1997年製作の映画)

4.2

重いテーマをあえてポップに描いてる。子供目線ならなるほど、そんな風なんやってかんじ。

ソウ(2004年製作の映画)

5.0

まじか!!!っていうラスト。間違いなく衝撃のラストNo.1!2以降はグロさだけになっていくけど、1はストーリーも良い!
DVDの監督のオーディオコメンタリーがよかった!たしか超低予算で7日間で撮ったと
>>続きを読む

デビルズ・ダブル -ある影武者の物語-(2011年製作の映画)

4.1

実話やってことにびっくりした。自分が生きてる時代にこんなことが許されてるのが想像しがたい。 でも、なんでも許されるんやと感じた。