しいたけさんの映画レビュー・感想・評価

しいたけ

しいたけ

映画(213)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

序盤~中盤がタランティーノ作品っぽくない落ち着いた感じだなぁと思ってたら終盤めちゃくちゃ面白すぎた。火炎放射気で大爆笑しました。笑
ラストシーンのためだけにまた観たいな。

PK(2014年製作の映画)

4.0

宗教っで怖いなぁと改めて感じました。きっとうまくいくに引き続きめちゃくちゃ面白かったです。

スティング(1973年製作の映画)

4.3

この映画ホントに面白い、詐欺系の映画で1番面白かったかもしれない。映画に必要なのは画質ではないということがよくわかる。

さらば青春の光(1979年製作の映画)

3.8

数年振りに観賞。
初めて観たときはファッションのカッコよさとヒロインのキレイさしか印象に残らなかったけど、改めて観るとヒロインめちゃくちゃ酷いやつだった。。
でもやっぱり細身のスーツにミリタリーアウタ
>>続きを読む

生きる(1952年製作の映画)

4.4

爆笑問題の太田さんがすごく好きと言っていたのがきっかけで観てみました。ものっっすごくおもしろかった。課長さんの目はずっと怖いし、作家先生はずっとカッコいいし、職場の若い娘はずっと可愛いし、、、
映画に
>>続きを読む

マルコヴィッチの穴(1999年製作の映画)

4.0

これってコメディなの!?怖かった!!!
あとキャメロン・ディアスの若いとき可愛すぎる!!!!

パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊(2017年製作の映画)

3.2

やっぱりなんか違う。。。ジャックとギブス君で持ってるような気がする。。。

パイレーツ・オブ・カリビアン/生命(いのち)の泉(2011年製作の映画)

3.2

2回目の観賞。やっぱり前作までの三部作とはなんか違う。。映像はキレイになってるけど、ファンタジー色が強い。。。

おくりびと(2008年製作の映画)

4.0

素晴らしい映画でした。
2ヶ月前に母親が亡くなってばかりなのですが、正直なぜ納棺士が忌み嫌われるのかわからない。。カッコいい方々だと思います。

クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん(2014年製作の映画)

4.0

面白いし泣けるし…子供向けとは思えない。コロッケとか五木ひろしとか子供向けっぽくないとこも多々あったけど。笑

ヤクザと家族 The Family(2021年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

すごく切ない。再起の機会が与えられないのはすごく不憫だけど、出所後も同じところに戻るのであれば致し方ないのかとは思う。まともに働こうと決心してるかどうかは外から見てもわからないもんな。。。

空母いぶき(2019年製作の映画)

3.8

日本の自衛のあり方について勉強できたし考えさせられた映画でした。直近のレビューに酷評が多い理由がわからない…。

日本のいちばん長い日(2015年製作の映画)

3.8

この手の映画を観る度に歴史勉強しよう、って思う。なんだかんだ理由つけてしないんだけどね。
天皇と軍部と政治家がどういう関係性を持ってるのかをなんとなく知れてよかった。

アーミー・オブ・ザ・デッド(2021年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

イングロリアス・バスターズを彷彿とさせるようなグロさでしたが、テンポがよくて一瞬で観終わった感じがする。最後のヘリコプターに乗り込むシーンがもうじれったすぎた。。いくらでもハッピーエンドにできそうだっ>>続きを読む

コンテイジョン(2011年製作の映画)

3.8

今の時代を予言したような映画だった。さすがに日本でそこまでのパニックは起こらなかったですね。

のぼうの城(2012年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

勝手にラスト・サムライみたいなシリアスな映画を想定してたので拍子抜け。ものすごく失礼を承知でコメントしますが、役にハマってる人とハマってない人の差が開きすぎてた。。。

海街diary(2015年製作の映画)

3.5

ストーリーはわかりやすすぎるくらいにわかりやすかった。姉妹と家の雰囲気はホントによかった。夏帆さんがキレイすぎでした。

蒲田行進曲(1982年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

コメディだと思って観始めたけどぜんぜん違った。登場人物は今の時代からしたらほぼ全員クズみたいだけど、オチはかなりビックリ。思わず「えっ!」って声に出してしまった笑

レヴェナント:蘇えりし者(2015年製作の映画)

4.3

何から何までリアリティがスゴすぎる。ディカプリオもスゴすぎる。こんなに映画の世界にのめり込んだの初めてかもしれない。

のだめカンタービレ 最終楽章 後編(2010年製作の映画)

1.3

このレビューはネタバレを含みます

千秋先輩のお父さんとの確執はどうなったの?ミルフィーの耳はどうなったの?ヴィエラ先生との関係性は?ライジングスターでピアノコンチェルトやらないの?
回収しきれてないフラグ多すぎて、観終わったときにガッ
>>続きを読む