Johnさんの映画レビュー・感想・評価 - 29ページ目

ダーク・シャドウ(2012年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

公開当時劇場鑑賞。

が…薄い…

豪華なキャストのはずだけど、序盤の起伏がなさすぎて、盛り上がりに欠けた…気がする。

改めて見返そうとするも、魚加工工場を再開させたあたりで一旦断念

ワールド・ウォーZ(2013年製作の映画)

3.1

やっぱりブラピかっこいい。

ゾンビたちが速すぎる。

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(2016年製作の映画)

2.8

無理があるとは分かりつつも、ラジー賞取っちゃうのも分かるけど、嫌いじゃない。無理矢理感。

映画 聲の形(2016年製作の映画)

3.2

演者の惹きつける演技力に感動。自然とこみ上げてくるものがある。アニメはこうであってほしい。

ジェイソン・ボーン(2016年製作の映画)

3.9

劇場鑑賞。
レビューが消えたのか最初から書いてなかったのか…。


ボーンが還ってきた?

コソコソ生きてられないのが彼なのか?それともやっぱり政府がしつこいのか。

そんなことよりやっぱりポール監督
>>続きを読む

ライオン・キング(1994年製作の映画)

3.2

小学校低学年だった当時これで動物の歩き方を学んだ記憶がある。動物独特の滑らかな動きをするアニメーションに感動した。ハクナマタタ大好き。

エイリアン4(1997年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

CGもかなり進化してきたタイミングの作品。アクションとかも前作までに比べてかなり激しくよりリアルになってる気がした。

最後のはなんか感動するような違うような…。

スナッチ(2000年製作の映画)

2.9

ガイリッチーならではのテンポと演出!!

彼の初期の代表作?

ソウ3(2006年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

1〜3の中でシリーズで初めてグロすぎて笑いながら目を覆いつつ観てました。

折りたたむのは反則ですよ監督!

ホワイトハウス・ダウン(2013年製作の映画)

2.7

同じような時期にエンドオブホワイトハウスとかぶります。ホワイトハウスもの笑

アイ,ロボット(2004年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

公開当時は映画館で、先日またCSで再鑑賞。

ロボットの顔が妙にリアルだったな。

アウディのマシンがどれもカッコよく見えたけど、今見ると主人公のやつ以外はそんなに…。

球体のタイヤだから随分とクル
>>続きを読む

バイオハザード:ザ・ファイナル(2016年製作の映画)

3.2

ローラはどちらでも…。シリーズ集大成で色々フラッシュバックする?

ホーム・アローン2(1992年製作の映画)

2.9

また前作に増して色んな仕掛けやら面白いシチュエーションを次から次へとやってくれるね。

8 Mile(2002年製作の映画)

3.2

私世代はエミネムといえばこれ。
ちょうどドンピシャ。
当時劇場鑑賞。
ポスターももらいました。、

今見返すとまた更に違った解釈や理解がある気がします。

当時遅れてサードアルバムから聴き始めてすぐの
>>続きを読む

バイオハザード(2002年製作の映画)

2.8

ここから映画としてシリーズスタート。

映画にしかできないことをやりつつ、ゲームファンの好きなポイントを押さえて…る?

まだ登場人物がオリジナル多めで…混乱するけどこれはこれで。

テルマエ・ロマエ(2012年製作の映画)

2.8

色々むちゃくちゃな設定とか、わざとらしいエキストラとか吹替とか色んな要素をコメディに使ってて楽しい。

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

3.2

それぞれの出演者が個性を存分に発揮している。

撮り方、演出、構成、音楽などなどバランスが良い。

マイケルキートンの境遇を照らして起用してるのもおしゃれ。

ほぼ全編で流れるジャジーなドラムもピッタ
>>続きを読む

シンドラーのリスト(1993年製作の映画)

3.4

こんな映画を作れるってのが凄い。

夜中に見てしまったので少しぼーっとしてた部分もあるかもしれない。。。

インデペンデンス・デイ(1996年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

個人的には宇宙人との直接バトルが少なめでちょっと残念だった印象の本作。

ただ巨匠ローランドエメリッヒ監督による、色々な技術を駆使して撮影された大作である。

最後はどうしてもテンション上がっちゃうし
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル(2011年製作の映画)

3.1

またすんごいスタントやりますね。ブルジュハリファは圧巻です。カーチェイスも相変わらず凄いし…。

最後はかなり無理した気がする…色んな意味で。

BMWのi8?この時はまだプロトタイプ?めちゃくちゃか
>>続きを読む

アラジン(1992年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

幼少期にLDでよく見ていた。

自分の中では分かりやすくてディズニーのお手本的作品と感じているが、今にして思えばジャファーの催眠術やアルを見つける装置などもある意味ジーニーに負けてないのでは?と感じる
>>続きを読む

ノッティングヒルの恋人(1999年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

中学生には早かったかな?
当時男女2:2で観に行ったなぁ。
あの時はガキで色々すいませんでした、友よ。

見返すと色々発見があります。フルータリアン(かしょくが変換で出てこない…)なんて初めて聞きまし
>>続きを読む

ジュマンジ(1995年製作の映画)

3.0

元々幼稚園児の時から、ちょっとミステリー要素もあった独特の絵の絵本が好きで本作は小学生で劇場鑑賞。

やっぱりロビンウィリアムズは凄かったな。

フラバーとかハートフルコメディとかドラマとかかなり出て
>>続きを読む

マトリックス(1999年製作の映画)

3.2

映像技術の衝撃はハンパなかった(当時)
そして内容が難しい。

ワイヤーアクションやバレット……(忘れた)など、間違いなく後世に語り継がれる歴史的一作でしょう。