かおりるんさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

かおりるん

かおりるん

映画(413)
ドラマ(11)
アニメ(0)

ネバーエンディング・ストーリー第2章(1990年製作の映画)

3.0

ネバーエンディングストーリーって聞いたらそりゃ観るよ!
でもさ1作目で完結ってことでキレイに終了でも良かったよね〜
そのほうが価値があったかも

トロピック・サンダー/史上最低の作戦(2008年製作の映画)

4.0

大作を意識したB級戦争映画にハリウッドスターが出演するっていうのを大根役者風に演じる人気俳優達 (説明ややこしいかな笑)
ワガママで頭のおかしい俳優達がそろうとそりゃアッサリ撮影なんて進まない
もうこ
>>続きを読む

ホーム・アローン5(2012年製作の映画)

2.5

あー!そうなんだぁ…
作品情報ってのをポチッとすると今までのホームアローンとはあんまり関係無いのね…
製作も違うテレビ映画らしいですわ
なんでタイトルをホームアローン5にするかなー
ホームアローンゆう
>>続きを読む

ベスト・キッド(2010年製作の映画)

3.0

まぁまぁ普通に楽しめる
だけどミヤギさんのイメージが強すぎてジャッキーが若すぎじゃない?ってなっちゃう
ジェイデンくんもかわいいんだけどやっぱりオリジナルが好きやなぁ

エリン・ブロコビッチ(2000年製作の映画)

4.0

面白かった!オッパイの寄せ集めっぷりも良かった!
実話っていうのが凄い
何事も諦めない気持ちが大切だと改めて感じましたね

ザ・フライ(1986年製作の映画)

3.0

ひえっ…
ハエキモい
ハエ怖い
が昔観た記憶

ハエ男の話は知る限りこれのみ

こういうのってまともに観れなかったからまた改めて観てから評価し直します…
とりあえず昔の記憶の衝撃度で3!

CHECKERS in TANTAN たぬき(1985年製作の映画)

2.0

なーんも中身覚えてないけどね。当時映画館立ち見で一歩も歩けないくらいギューギューでさ小学生だった私は背が低いから前の人の合間をぬってチョコチョコしながら観た
ターンタンたぬきーーーーー!っていうフレー
>>続きを読む

バットマン フォーエヴァー(1995年製作の映画)

3.7

ダークナイトとこっちのバットマンは全くの別物ですね
とにかくロビンが好きなんじゃーい!

タイタニック(1997年製作の映画)

4.9

名シーンとして残る船首でのシーン
それより私の印象に残ってるのはローズがヨレヨレの音でホイッスルを吹くところ

ジャッーーーーク!
ローーーーーーーズ!
と、何度もモノマネしてたなぁ 笑

主題歌も最
>>続きを読む

ソーシャル・ネットワーク(2010年製作の映画)

3.1

すごくたくさん受賞してるけどおバカな私には理由がわからん
Facebook 誕生について良く知ることができるドキュメンタリーを映画仕立てにした感じ
そんなんゆうてるけど悪くはないので普通には楽しめるか
>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

4.4

そういうことか!
ただボコスカ殴りまくってスッキリするストーリーだと思って観たらなかなか深くていい意味で裏切られる
エドワードノートンもブラピも凄くいいし想像力を掻き立てる完成度の高い作品

ブラック・スワン(2010年製作の映画)

4.0

凄いな…
鑑賞後のなんともおぞましく奇妙で自分の中の黒い何かがモゾモゾして落ち着かない、説明できない気持ちが1日中ひきづってしまった
圧倒されましたが、もうあの気分は味わいたくないので観たくはない
>>続きを読む

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

4.1

世界観が素敵です
まさに神隠しにあってしまった気になっちゃった
ジブリの中でも好きな作品

アルマゲドン(1998年製作の映画)

4.2

泣ける!
くぅぅーー!ブルースウィリスかっこよすぎやん!
男臭さ全開で不器用な愛情がストレートに伝わる
そしてあの名曲で盛り上がる気持ちはMAX!

愛さずにはいられない(1996年製作の映画)

3.4

マシュー・ペリー好きで観た
結婚したと言えどやっぱり他人だからね、どう歩み寄るか…やっぱみんなすんなりはいかない結婚生活
新婚さん観てみてはいかが?
個人的にサルマハエックがあんまり好きじゃないんだな
>>続きを読む

ロード・オブ・ドッグタウン(2005年製作の映画)

4.5

カッコイイ!
超大作しか観ない人はなんとなく敬遠しそうだけど(実際、え…そそらへん…って言われたわ)まぁ観てみてー

ジュリー&ジュリア(2009年製作の映画)

3.9

かわいらしい作品
料理好きの私にはいろいろ参考になって楽しかった
ボナペティ!って言葉がボキャブラリーに入りました笑

ウルトラ I LOVE YOU!(2009年製作の映画)

3.3

サンドラ演じるメアリーが時々気の毒にさえ思える奇抜なキャラ
実際にいても映画の通りドン引きですよね 笑
でもどことなく憎めないのよー

頑張って!メアリー!

エンパイア レコード(1995年製作の映画)

3.9

当時好きだった映画
頭に残るシーンがけっこうある

レコード屋で働くってクールやん!と大学生だった私は憧れたなぁ

男と女の不都合な真実(2009年製作の映画)

3.9

勉強させてもらいましたよ笑

男が恋愛のアドバイスしてっていうストーリーが「そんな彼なら捨てちゃえば?」と被る

こっちは肉食系で、そんな…のほうは草食系
見比べてみたら面白いよ( ´ ▽ ` )ノ

ヴァン・ヘルシング(2004年製作の映画)

3.4

ホラーは嫌いだけどヴァンパイア物が好物な私
しかもヒュー・ジャックマンとケイト・ベッキンセールじゃ観るしかない!
ヴァンパイア系の美しさみたいなのはあまり無かったけど普通に楽しめます

アバウト・ア・ボーイ(2002年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

うん!ヒューがハマり役!

この映画の好きなとこは、ストーリーはもちろんだけど少年の母親とできちゃうっていうありそうな展開が無いところ
少年はもちろんくっつけようとはするけど、まぁこの母ちゃんとヒュー
>>続きを読む

小悪魔はなぜモテる?!(2010年製作の映画)

3.4

小悪魔はなぜモテる?!
タイトルおかしくないか?もう原題のままeasy Aでいいですよ

エマちゃんとベン・バッジリー目当てで鑑賞
このルックスで非モテ女子って言われても説得力は無いけど、なかなか大変
>>続きを読む

ホワイト・プリンセス(2004年製作の映画)

3.2

大統領の娘が普通の大学生活を送ろうとする話

アホな世間知らずじゃなくて、お嬢ちゃんだからの世間知らずっぷりが出てていい感じ
ケイティホームズっておばさん顔なんだけどこの映画のときってトリンドル玲奈ち
>>続きを読む

火垂るの墓(1988年製作の映画)

4.2

つらい…
涙が止まらない…
決して目をそらさず観なくちゃいけない作品

ダイ・ハード(1988年製作の映画)

4.4

説明不要のダイハード

アメリカ男性は数人集まったらダイハード観る勝手なイメージ 笑

とりあえずダイハード!
そして裏切らないよね

Disney's クリスマス・キャロル(2009年製作の映画)

3.3

やっぱりクリスマスキャロルはいいお話ですね
暗い部分も多いせいか一緒に子供達も観てましたが途中でどっかいっちゃいました 笑
意外と大人向けかな
数作あるクリスマスキャロルの中で第2位

ライラにお手あげ(2008年製作の映画)

3.9

ファレリー作品けっこう観てるな私 笑
へへっ面白い( ´ ▽ ` )ノ
メリーよりもこっちのほうが好きかも

稲村ジェーン(1990年製作の映画)

2.5

中学生の時に観たのかな?サザンの音楽が聞きたくて観に行った

大人の恋愛なのか?とちょっと子供ながらドキドキしたのを覚えてるけどよくわかってない…
今大人になって見たら理解できるのかどうか、もう一度ト
>>続きを読む

食べて、祈って、恋をして(2010年製作の映画)

2.9

ジュリア・ロバーツだからそこそこ楽しめる作品
旅行には行きたくなるけど期待してたほどじゃないなー

ラ・ワン(2011年製作の映画)

2.3

いやもう長いったら長いっ!
先が読めてるのに次の展開までが長いっ
ボリウッドらしい歌とダンスを織り交ぜながら進行するもののマトリックスとターミネーター要素、果てしなく続くコントを見てるようで長いっ
>>続きを読む

青春の輝き(1992年製作の映画)

3.7

ユダヤ教信者に対する扱いっていうのが日本人の私にはあまりわからないところだったけど、この作品を通してわかった気がします
宗教だけじゃなくいろんな差別が現在まだまだある
考えさせられるいい映画

今から
>>続きを読む

隣のヒットマン(2000年製作の映画)

4.0

フレンズのチャンドラーが大好き!の延長で観ると…まんまチャンドラー!
相棒がジョーイだったのが殺し屋になるとこうなります 笑
いやぁーけっこう笑えてツボだった( ´ ▽ ` )ノ
ブルースウィリスも
>>続きを読む

12人のパパ2(2005年製作の映画)

3.7

さらにライバル大家族出現で相変わらずのドタバタ!
お父さんvsお父さんが見苦しいほど必死なのが笑う

今回はマートー家に小ちゃなテイラー・ロートナーがいてめっちゃ可愛かった(#^.^#)

12人のパパ(2003年製作の映画)

3.7

ファミリーコメディはドタバタ感がいいね!
子供が12人って、ここまできたら恐ろしいわ 笑
ママが出張で留守の間パパが子供達の世話をすることになったんだけど、もうトラブルしかない!

子供がいっぱい出
>>続きを読む