きびゅさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

  • List view
  • Grid view

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.0

転勤族育ちの私はこんな冒険なんてした事ないし、こんな友情も持てなかった
うらやましくて眩しい

SPACE BATTLESHIP ヤマト(2010年製作の映画)

3.4

キムタクが、
アルマゲドンのブルースウイルスとベンアフレックを1人で演じてる感じ。
最後はエアロスミスが流れるかと思った。
思ったより楽しめた。

アンダルシア 女神の報復(2011年製作の映画)

4.0

織田裕二ってかっこいい!
(完成披露試写会で観たので、甘めのスコアです)

デンデラ(2011年製作の映画)

2.5

いろいろ思う事はあるけど、
それでも熊が出てくるまでは良かった。
ちょっとしたホラーより怖い。

ロック 〜わんこの島〜(2011年製作の映画)

1.3

結局少年よりも里親の方が長く飼っているわけで、
それを返せ!はないでしょう。
里親の心の広さに感動。

うさぎドロップ(2011年製作の映画)

2.5

世の中の大人が
愛菜ちゃんに踊らせたがっているというのがよくわかった。

ワイルド7(2011年製作の映画)

2.5

原作知りませんでしたが、きっとマンガが原作なんだろうなぁと思いながら鑑賞。
わかりやすかった。
バイクでガンガン、銃でバンバン
謎の美女との絡みもあり
これはどうしたって男性向け

良かったことといえ
>>続きを読む

おもひでぽろぽろ(1991年製作の映画)

3.9

久しぶりの再鑑賞。
初見は私は高校生で、何が面白いのかわからなかった。
それから、20年も経ち
子供の頃には全然わからなかったセンチメンタルな部分が
わかるようになってきました。

小学5年生だった頃
>>続きを読む

学校II(1996年製作の映画)

4.5

たかし君の「もっと馬鹿だったら良かった」は、悲しい。
これほど心を打つ台詞はなかなかないと思います。
映画館で観た時にとても印象深かった「風になりたい」が
再鑑賞で1度しか歌っていなかった事にびっくり
>>続きを読む

人生はビギナーズ(2010年製作の映画)

2.7

トラップ大佐とユアンマクレガーが観たくて鑑賞。
ユアンマクレガー、眉間に皺とか、だんだん渋くなってきた。
話?
いまいちよくわかりません。
勝手に両親や過去に縛られてグズグズしている男の話。かと。

キス&キル(2010年製作の映画)

3.5

何も考えず観られるお気楽ムービー。
アシュトン君鑑賞に最高の1本。

東京島(2010年製作の映画)

1.1

これって、3泊くらいの無人島旅行でしょ⁉︎
いつまでも汚れないエルメス、欲しいわ

キツツキと雨(2011年製作の映画)

3.6

映画館で観て良かったと思える作品。
小栗君はこういう役似合いますね。

サニー 永遠の仲間たち(2011年製作の映画)

3.8

早稲田松竹、桐島のついでに観たのですが、
思った以上に良かった。
青春!

草原の椅子(2013年製作の映画)

2.4

小池栄子が良かった。
本当に良い女優さんですね。

藁の楯(2013年製作の映画)

4.1

松嶋菜々子がおばさん臭いかー。
三池監督の作品はあまり好みではないけど、
とても面白かった。
藤原竜也ははまり役。

鍵泥棒のメソッド(2012年製作の映画)

4.3

早稲田松竹で夢売るふたり目当てでたまたま鑑賞。
面白かった。
こういう映画を観ると、
だから邦画っていいんだよなぁ〜って思う。

探偵はBARにいる(2011年製作の映画)

3.5

コメディかと思って観たら、
意外と重たく暗かった。

許されざる者(2013年製作の映画)

3.0

PG12。13歳の息子と観に行ったらかなり怖がり、
翌日には吐いた。
大人は流せて観られても、子供はそうでないと痛感。

息子(1991年製作の映画)

3.4

三國連太郎の想像力たくましく喜び、怒っているところが良い。
今まで何十年も生きてきたんだから、死んで数日後に見つかっても大したことじゃないって言葉、心に残る。

リリィ、はちみつ色の秘密(2008年製作の映画)

5.0

再々鑑賞。
やっぱり大好き。
愛っていろいろな種類があるけど、
オーガスター一家の与える愛は、最大級の愛。