Yukikoさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

Yukiko

Yukiko

映画(80)
ドラマ(31)
アニメ(0)

ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール(2014年製作の映画)

4.2


これはなかなかにやられた。最初主人公の女の子の持つ闇(便宜上)が何なのか、どこから来るのかばかり気にしてたけどそんなの気にしないでありのままの彼女を見つめた二人の友達(うち一人の片思い中男子)がなか
>>続きを読む

この素晴らしき世界(2000年製作の映画)

3.7

Nazismを描くだけでなく、当時生きた人達の暮らしぶり、不安、憎悪、焦り、緊張がコミカルな調子なのに自然と描かれていてちょっと私の調子も狂った。
なんというか、聖母マリヤ像が鍵を握ってる感じも嫌いじ
>>続きを読む

バジュランギおじさんと、小さな迷子(2015年製作の映画)

4.8

最後まで見れなかった屈辱はいつか晴らそう、と思いますが最後まで見れていなくても面白かった!
というかインド映画やっぱり長い!そして途中恒例のダンス映像も今回の映画はそんなに嫌な気分しなくて逆に私もノリ
>>続きを読む

フェニックス 約束の歌(2013年製作の映画)

3.6

私は違うのが見たい!と韓国語の授業で駄々こねまくったくせに最後誰よりも泣いてるの自分でも笑った。

死を待つ人たち。というテーマは重いけど、どんな人にも音楽は必要。どんな人でも、やりたい事をやる自由が
>>続きを読む

マラソン(2005年製作の映画)

3.7

これが実話なんだという事が凄すぎる。
チョスンウの演技すごい!と言われますが、いや、凄いどころじゃないよ。
私は走り方えげつなく変だし、マラソンの授業嫌いだったけど、走ってる時は多分瞑想してる感覚で、
>>続きを読む

カンナさん大成功です!(2006年製作の映画)

3.2

整形したら生活が変わっちゃうっていうシンデレラストーリーかと思いきや、可愛い=幸せにはならない。
やっぱり自分の才能と、周りを引きつける優しさと、意志を貫く強さがないと幸せにはなれない。可愛さなんて実
>>続きを読む

あの日、兄貴が灯した光(2016年製作の映画)

3.5

お兄ちゃんぶんなよ!と最初抵抗しがちな弟、よくわかる。末っ子が抱きがちな感情だよね。けどお兄ちゃんの事をどんどん知っていくとそうも言っていられなくなる。兄弟愛とかそんな好きじゃないけど、これはきちんと>>続きを読む

建築学概論(2012年製作の映画)

3.3

「建築学概論」とまさに大学生なら面白そう、、、と惹かれるタイトルですが(建築興味あった私だけかも)、同じ授業で知り合って恋に落ちたポンコツ男子と、えげつなく可愛いスジ演じるスヨンがヒロインの初恋ストー>>続きを読む

僕の彼女を紹介します(2004年製作の映画)

3.8

猟奇的な彼女の前章となる今作品。
私はこっちのストーリーの方が猟奇的な彼女よりも好きかも。最初なんで俺が!みたいな感じだったのに、彼女の生き方に翻弄されつつ惹かれていく男の子がすごく好き。

サニー 永遠の仲間たち(2011年製作の映画)

3.8

私がLa boomはまるきっかけを作ってくれた作品。話も面白かったし、なんか青春!って言葉が見事にマッチするんだけどそれを回顧的に描きつつ現在と比較させて見せる事でよりあの日々が綺麗に見える、そして切>>続きを読む

7番房の奇跡(2013年製作の映画)

4.2

韓国語の授業で毎回話が進むごとにボロボロと泣かされて、他の言語の授業取ってた友達からどんな映画見たんや、、と引いた目で見られてましたが、これです。
お父さんは知的障害、シングルファーザー。韓国では格好
>>続きを読む

猟奇的な彼女(2001年製作の映画)

3.8

チョンジヒョンちゃんがひたすら可愛いんだけど、彼氏役を任せられた男の子がなんともポンコツで、そのポンコツ具合もまたいい。すごいはちゃめちゃで、ラブコメ!みたいな感じなんだけど、前編と言われている作品を>>続きを読む

ベイマックス(2014年製作の映画)

3.8

うちの父は体型が似てるからベイマックスと呼ばれてるので割と親近感ある作品(そんな事はどうでもいい)。
どんな動物にも心はあって、それを表現する術を持ってる。じゃあ心を持つ人間が生み出した「ロボット」は
>>続きを読む

アバター(2009年製作の映画)

3.0

何歳で見たかは分からないけど、内容メインでアバターがどういう意味を持つのかが私には分かりづらくてちょっと怖かった。

あと1センチの恋(2014年製作の映画)

4.5

よくOne dayと比べられがちですが、構造しか似てませんから!と声を大にして言いたい。

最初2人は自分の気持ちにも嘘をついて、つき続けようとした頑固な気持ちがようやく溶けると他人が邪魔するという、
>>続きを読む

スポットライト 世紀のスクープ(2015年製作の映画)

4.1

レイチェルマクアダムスが出ているという事と、ジャーナリズムに興味があったので見た作品。ジャーナリスト目指す人には終始かっこよくてしょうがないお話。

ワン・デイ 23年のラブストーリー(2011年製作の映画)

5.0

よく「あと一センチの恋」と比べられがちだけど、いやこっちが先ですから!!と声を大にして言いたい。
そして一センチどころじゃなく数百キロと彷徨う二人。
「誰かと話したいんじゃなくて、君と話したいんだ」っ
>>続きを読む

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

5.0

どの作品よりも思い入れがあるし、見るのに今は少し勇気がいる作品。
まず、イギリス英語最高。サブ的要素に見えるけど綺麗な英語というだけでホーキング博士の性格まで伝わってきます。
この2人の愛はずっと生き
>>続きを読む

インクレディブル・ファミリー(2018年製作の映画)

5.0

お母さんによると、私はオーストラリア行きの飛行機10時間の間、一度も寝る事なく永遠とMr.インクレディブルを見続けて何かに取り憑かれたのではないかと本気で心配させたくらい好きな作品。まさに取り憑かてる>>続きを読む

セブンティーン・アゲイン(2009年製作の映画)

3.2

ザックエフロンが不足したら見たい作品。内容は多分つまらなかった。覚えてないから…

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

5.0

見たいなと思いつつ見る機会がなく、政治経済の先生が俺が見たいからという理由だけで授業変更して見た作品。
いや、おじいちゃん。最高か?
戦争物は親の影響で嫌というほど見てきましたが、こんな繊細に戦争を描
>>続きを読む

世界一キライなあなたに(2015年製作の映画)

4.1

みんながよく選ぶ恋愛映画作品に殿堂入りしてたから恋愛映画マニアの私は見ないわけにはいかないと思いつつ、どこか天邪鬼で見なかったのですが課題だし!と思ってみました。
率直に言ってこの類の話は割と飽和状態
>>続きを読む

ルーム(2015年製作の映画)

4.4

もう前半は早く!誰か見つけて!と気持ちが急かされ、2人が見つかった瞬間良かったねぇ、ちゃんちゃんで終わらないからびっくりした。何よりも後半。2人の間には[room]で過ごしたからこそ分からないもの、共>>続きを読む

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

4.5

大人と子供両方の視点から見たからこそ面白い、と思えるのはどのジブリ作品でも思えるので宮崎駿は神です。

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

4.2

色んな視点から描かれている作品。
もちろん、主人公は顔が醜い男の子。けどわかりやすいものをいじめるのは世の常だから、分かりづらいものこそあまり気づかれない、だからこそ悩むというのもまた誰もが経験しうる
>>続きを読む

君の膵臓をたべたい(2017年製作の映画)

4.2

本の最後を世界史の授業中隠れながら読んでたら涙で顔がぐちゃぐちゃになって、授業中読むべきじゃなかった…と死ぬほど後悔した作品。映画ではどうだったかというとさくらがまず浜辺美波ちゃんじゃなかったな…感が>>続きを読む

オーシャンズ8(2017年製作の映画)

3.9

オーシャンズシリーズ何も観た事なかったけど面白かった!
ええ、そんなことできるん??天才過ぎない?といちいち感動して面白かった!多分お話自体は濃くないけどその細部が凝っててプラスメットガラが舞台という
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.7

こういう映画には元々弱い。
って分かってたけどそれ以上に良かった。ドクターの生き方、すごくカッコよかった。当時としてはそうやって生きなきゃ生きられなかったドクターだけど、今の私達があまりにも忘れた価値
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.0

QUEENの予備知識も何もなく観に行って選んだのが応援上映で、いつのまにか往来のファンと混じって泣きながら歌ってた自分がいました。親に何がよかったの?って聞かれた時に何も答えられなかったのは多分そうい>>続きを読む

美女と野獣(2017年製作の映画)

3.6

文化祭で劇までやった作品。
4までいかなかったのは、自分たちが作り上げた美女と野獣の方が絶対に面白いから。