こぼぼさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

ポリス・ストーリー 香港国際警察(1985年製作の映画)

-

やばい。村は崩壊するわ屋上からプールに飛び込むわガラスは割れまくるわめちゃくちゃだけど全部リアルだから本当に見応えしかない。ストーリーもアクションも主題歌も全部良かった!あと本国だとジャッキーチェンは>>続きを読む

ゴダールの探偵(1985年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

探偵とか言われると推理物だと予想して割と展開が追いやすいストーリーかなと思ったら、しっかりゴダールだった

怪物(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

答え合わせが始まってからずっと鳥肌立ってたかもしれん

サウンド・オブ・ミュージック(1964年製作の映画)

-

歌の調和。それは子どもも大人も関係なく繋ぎ合わせる魔法。規律だけで遊びのない家庭を変えていくマリアの人柄の素晴らしさ。アルプスの雄大な景色。とても素敵な映画だった!

真昼の決闘(1952年製作の映画)

-

あの町の人々は全員臆病で、それは主人公も同じだけどただ一人立ち向かう。それが保安官としての、己の役目を果たす為に。かっこいい。

駅馬車(1939年製作の映画)

-

馬車襲撃のシーンでたくさんの馬が全力疾走してるシーンに感動した。今観てもめちゃめちゃワクワクした。

ウイークエンド(1967年製作の映画)

-

渋滞の場面と、森の中で強調される登場人物のファッションに魅了された!

シンプルメン(1992年製作の映画)

-

雰囲気すごい好き〜
音楽も映画のテンポと合ってて良かった

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

もうずっと泣いてた…
優しさだけじゃなくて、厳しさそして自分と向き合うことだったり、まだ13歳のキキにとってあまりにも大きすぎる世界が様々な人や物事との関わりをもたらしてくれる。空を飛べるキキが飛べな
>>続きを読む

空飛ぶ都市計画(2005年製作の映画)

-

中田ヤスタカさんと百瀬義行さんとのSF三部作の中で一番ストーリーがわかりやすかった気がする。一回映画館で見てみたいな〜

space station No.9(2005年製作の映画)

-

映像と曲の調和がすごく良かった。折りたためる車欲しい

On Your Mark(1995年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

放射能に関する描写が出てきたあたりから少女を空に帰すハートフルな感じかと思ってたけど、私たちにも考える余地がある話だと思った。
近未来的な都市から抜け出た先に広がる大地。説明がなくてもOn Your
>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

-

自分の信条に従って、臆病さを捨てれば何事もきっとうまくいく!!!

個人的に響いたのは学問を学ぶ意味の部分で、確かに学校や社会に根付いたシステムというものを変えることは難しい(学長みたいな頑固な人もい
>>続きを読む

はなればなれに(1964年製作の映画)

-

これが有名なダンスシーンかぁと感動しつつ、ルーヴルを三人が駆け抜けていくのに衝撃を受けつつ、急に止まる音楽に戸惑いつつ観た。なんだかんだ楽しんで観れた。

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 完全版(1984年製作の映画)

-

マンハッタン橋をバックにヌードルスたちが横切る。観た映画の中で一番好きなカット。