くるくるさんの映画レビュー・感想・評価

くるくる

くるくる

映画(30)
ドラマ(0)
アニメ(0)

エスケイプ・ゲーム(2019年製作の映画)

2.0

ツッコミどころが多すぎる。
流し見ぐらいが丁度いい。

関心領域(2023年製作の映画)

3.2

寝かけた。
 全てが淡々と描かれていて、無関心さが伝わってきた。これが本作品の目的だろうけど、もっと収容所の横に住むあるある的なものが欲しかった。
 叫び声とか、煙とかあらすじを読んだだけで想像できる
>>続きを読む

エスケープ・ルーム(2019年製作の映画)

3.1

面白いとは思うけど続編を見たいとは思わないレベル

オールド(2021年製作の映画)

3.2

序盤のキャラ設定紹介がとても雑に感じた。
シックスセンスまではいかないが、伏線回収は良かった。
子供の急成長を見せるのは、あらすじ見た時難しそうだったけど、上手くできていたと思う。途中から最後まで、ず
>>続きを読む

ヴィレッジ(2023年製作の映画)

3.1

横浜流星が不憫すぎる。
やっぱり、一ノ瀬ワタルは上手いけど、声が可愛いから体格と比例した怖さが出せてないなと思う。
奥平大兼もうまかった!

流浪の月(2022年製作の映画)

3.5

とにかく、演技が上手だった。
3人の演技に見入ってしまった。
あと、照明が良かった。映像の色合いとか、夕陽など雰囲気にマッチしすぎてた。

メメント(2000年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

時間を遡って行く、みたことない構成の映画。シーンをチグハグに繋ぎ合わせ没入させる手法はノーラン監督作品の醍醐味だが、この作品は時間を逆行するという面白すぎる構成。若干ネタバレを喰らってだがそれでも楽し>>続きを読む

ダンケルク(2017年製作の映画)

4.0

異なる時間軸と異なる視点の物語が同時に描かれて最後に繋がる。
船に銃弾の穴が空き、徐々に水没して行くシーンの場面切り替えが不自然になってしまうため、わざと時間をずらし戦闘機の水没シーンを交互に見せよう
>>続きを読む

パスト ライブス/再会(2023年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

無駄なカットとダサいカメラワークが多いように感じた。少し酔いそうになるカメラワークの何度かあった。音楽は雰囲気とマッチしてるものもあったが、雰囲気にそぐわない音楽があった。バックにメリーゴーランドがあ>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

3時間あるのにも関わらず、長いと感じなかった。むしろあと30分ぐらい欲しかった。
ノーラン監督っぽく時系列をバラバラに配置していたが、没入感があり良かった。

だが、登場人物が多く全ての名前を記憶する
>>続きを読む

西部戦線異状なし(2022年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

リアルで引き込まれた。
爪に入った泥や、顔についた乾燥し切った泥、水っぽく黒い泥など細かいところまでリアルを追求していた。
平和な友との会話と、交戦シーンを交互に見せることでより、戦慄したものとなり見
>>続きを読む

パレード(2024年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

映像美、音楽、演技のすべてが素晴らしかった。特に、リリー・フランキーさんの演技は美しいと感じました。物語の中で登場人物たちは皆、やり残したことがあるが、理想的な結末には至らない現実を受け入れ、譲歩して>>続きを読む

ある男(2022年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

安藤サクラさん目当てで見たが、全ての出演者の演技が良かった。
肩書きや名前などに囚われる社会、その社会からの目から逃れるために二度目の人生を歩もうとする者たち、名前などの文字として人を見るのではなく、
>>続きを読む

羅生門(1950年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

私は、黒澤明監督の作品を初めて見ました。この映画は、1950年に公開されたもので、当時の日本は民間ラジオ放送が始まったり、朝鮮戦争が勃発したりと、大きな変化の時代でした。そのような中で、このレベルの映>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

キングスマンのような派手なアクションと、多次元の世界観を組み合わせた作品だった。身の回りの道具を駆使した、アクションシーンは迫力があり、見ていて楽しめました。しかし、ストーリーは複雑で、後半はどの世界>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

演者の演技や物語の展開には期待を裏切られる部分がありましたが、CGや音楽の迫力は見事でした。ストーリーは分かりやすく大衆向けですが、CGの魅力で鑑賞価値があります。再鑑賞に値する作品と感じました。

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

絵本のような美しい映像だった。主人公は外見が大人のため、外界からは大人として扱われ、通常とは異なる環境で成長する。これが彼女のユニークな成長と世界観に影響を与え、性に対する強い興味と理性の成長が興味深>>続きを読む