Mycaさんの映画レビュー・感想・評価

Myca

Myca

映画(138)
ドラマ(8)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

男はつらいよ 寅次郎の縁談(1993年製作の映画)

4.9

画像が悪かったように思うがままにうちのせい?
松坂慶子素敵。満男が違う恋。
柴又で一瞬西田敏行⁈

男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日(1988年製作の映画)

4.9

早稲田大学、授業まで出て懐かしい。
女医さんとの恋。今回の寅さんは遠慮がち。
今回夢から始まってない⁈再度確認しよう。

マイケル・ジャクソン THIS IS IT(2009年製作の映画)

5.0

マイケルのステージに関わる人たちは皆マイケルに憧れて集まってくる。子どもの頃に憧れていた人たちが同じステージに立つ。ずっとスーパーヒーローで居続けるマイケル。もう神レベル。
のっけから心を鷲掴みにされ
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎物語(1987年製作の映画)

5.0

人は何のために生きている?
生きててよかったと思える時がある

男はつらいよ 幸福の青い鳥(1986年製作の映画)

4.6

志穂美悦子、ヘルメットを脱いだ途端なんであんな風にいい感じにロングヘアーが戻るのか?
長渕剛が画家、+ハーモニカ演奏カッコいい。

記憶にございません!(2019年製作の映画)

4.9

記憶をなくしてやり直す覚悟があれば、
なんでもできる

湯道(2023年製作の映画)

4.9

それぞれの人たちが抱えている問題やわだかまり、寂しさも湯でリセットされる。
銭湯は憧れの場所でまさにああいう場所があれば心の拠り所になるんだろうなぁ。

トキワ荘の青春 デジタルリマスター版(1995年製作の映画)

3.3

ものづくりの大変さ、仲間の支え、苦悩に最後は涙が出てきた。自分らしさ、自分のやりたいことが見えてくること、それを貫くことは、仕事になってしまうと難しいことなのか?

東京2020オリンピック SIDE:A(2022年製作の映画)

3.7

久しぶりに映画館に行った。
5人しか観客がいなかった。
自国開催のオリンピック記録には
こんなにも興味がないのか?
またはうちの地域だけか?

色んなものを背負ったり、振り切ったりしながら
あのステー
>>続きを読む

男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎(1984年製作の映画)

4.6

中原理恵、渡瀬恒彦が懐かしい。
ふたりともカッコいいし、
中原理恵はきれいな人なんだなぁと
改めて思った。
渡世人の生き様や元弟分登の堅気の生活、
タコ社長の娘の結婚式、
妻に逃げられたサラリーマンと
>>続きを読む

男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎(1983年製作の映画)

5.0

朋子役の竹下景子はやはり素敵。
蓮台寺住職2代目おいちゃんと親子役。
寅さんが偽坊主になって
さくらが具合を悪くしてしまうシーンは
笑えるが気の毒。
逆にそれが朋子たちの支えになっていて。
蓮台寺を取
>>続きを読む

男はつらいよ 旅と女と寅次郎(1983年製作の映画)

4.8

都はるみか〜と思っていたが、よかった。印象が変わった。
子どもの頃だったせいもあるかもしれないが正直当時はあまり好きではなかったが、改めて歌が本当にうまくて、おそらく役じゃなくても歌が好きで、ついどこ
>>続きを読む

男はつらいよ 花も嵐も寅次郎(1982年製作の映画)

4.8

夢はブルックリン!
ジュリーの登場。沢田研二は懐かしい
この路線でくるのかな?と思いきや、
全然違うシャイな好青年。
田中裕子も自分が持っていた印象より
可愛くて美人。デパートでの仕事ぶりや
家庭での
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋(1982年製作の映画)

4.3

はじめの歌の途中でストーリーの一部が始まったのは初めてのパターンではないか。
いしだあゆみはどこか悲しげで、でも笑うと本当に嬉しそうで。
満男とは北の国からで親子役だからなんとも感慨深い。 
だんだん
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎紙風船(1981年製作の映画)

4.8

岸本加世子は前の武田鉄矢みたいな感じで、賑やか。音無さんは過去がちょっと悪だったことを匂わすのが色っぽいし、美しい。
なのに寅さん、なぜ?
おふたりの気持ちを考えると切ないなぁ。

秋日和(1960年製作の映画)

5.0

母の心境もわかるようになったことにしみじみ。
家の中でさえ絵のように切りとられ、そのシーンが繰り返されたり、奥行きの景色まで配慮されたバランスや、正面から語りかけられるカット割が新鮮で美しい。

男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎(1981年製作の映画)

5.0

夢にもマドンナ、松坂慶子(ふみ)が出ているパターン、さくらの自転車が原付バイクに、満男が吉岡秀隆にと色々新たな要素が加わる27作。やっと50作の主役が登場するところまでたどり着いた。
とらやのみなさん
>>続きを読む

誰も知らない(2004年製作の映画)

4.8

人が生きることは管理されているのだと改めて思った。一人で4人育てる状況になっている母親の辛さがあまりネガティブに描かれていないところやあんなに素直に育っている子どもたちに救われて最後まで観ることができ>>続きを読む

>|